第7話『マチュのリベリオン』が放送間近・第6話まででオマージュ要素が異常すぎてノイズ。


毎週水曜午前1時からPrime Videoで国内最速配信中!


カラー×サンライズ 夢が、交わる。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』
◤毎週火曜24時29分から 日テレ系30局ネットで放送中◢

公式サイト:https://www.gundam.info/feature/gquuu…
公式X(旧Twitter):https://x.com/G_GQuuuuuuX

#Gundam #GQuuuuuuX #ジークアクス #ガンダム

●オープニングテーマ
米津玄師「Plazma」
作詞・作曲・編曲:米津玄師(Sony Music Labels Inc.)
====================
●OPアニメーション
画コンテ・演出:鶴巻和哉
キャラクター作画監督:池田由美/小堀史絵
メカニカル作画監督:金世俊
原画:中村真由美/松原秀典/富岡隆司/井関修一/阿部慎吾/秋津達哉/佐野聡彦/鈴木俊二/本間晃/髙橋颯人/小堀史絵/金世俊/鶴巻和哉
ディティールワークス:渭原敏明
第二原画:柴田夏来/杉山和隆/STUDIO MASSKET
動画検査:村田康人
デジタル動画検査:彼末真由子(スタジオエイトカラーズ)

動画:
スタジオカラー|芝田洸太郎/幸田真奈/中野來叶/西村都
新潟アニメーション|植田大輝/渋谷一樹/土田康平
パインジャム|北田遥人/清水啓生/橋本新太
SevenArcs|木村仁美/矢野美琴
ENGI|小林良平/ルエダ ピオン ダニエラ/渡邊更
ブリッジ|兒玉和/山岡夏樹
レヴォルト|大越武志/小島知之/竹村秀和
STUDIO MASSKET
藤代ゆえ

色指定・検査:井上あきこ
仕上げ:
Wish|今本滉紀/清野聡/下司有紗/岡宮志帆/泉貴明/坂本静音
STUDIO MASSKET
背景:ととにゃん|加藤浩/後藤千尋
3DCGI:高賀茂寛人/岩里昌則/森本シグマ/若月薪太郎/鈴木貴志
グラフィックデザイナー:
大橋史/釣井省吾/座間香代子/千合洋輔/小林浩康
SIGNIF|荒牧康治/山田開生
プロダクションマネージャー:大泉彩音
撮影:T2 studio|葛西実姫/飯島蓮/塩川智幸
特殊技術撮影:平林奈々恵/森山博幸/山田豊徳/五十嵐大知/矢辺洋章
ラインテスト:
流星|広奥力也/野上真樹/神澤耕/広奥星也
アスラフィルム|出嶋渉/三浦大和/宮城勝伍
編集:辻󠄀田恵美
制作進行:吉岡怜太/原博也
====================
◤あらすじ◢
宇宙に浮かぶスペース・コロニーで平穏に暮らしていた女子高生アマテ・ユズリハは、少女ニャアンと出会ったことで、非合法なモビルスーツ決闘競技《クランバトル》に巻き込まれる。
エントリーネーム《マチュ》を名乗るアマテは、GQuuuuuuXを駆り、 苛烈なバトルの日々に身を投じていく。 同じ頃、 宇宙軍と警察の双方から追われていた正体不明のモビルスーツ《ガンダム》と、そのパイロットの少年シュウジが彼女の前に姿を現す。 そして、 世界は新たな時代を迎えようとしていた。

◤スタッフ◢
監督:鶴巻和哉
シリーズ構成:榎戸洋司
キャラクターデザイン:竹
メカニカルデザイン:山下いくと
アニメーションキャラクターデザイン・キャラクター総作画監督:池田由美/小堀史絵
アニメーションメカニカルデザイン・メカニカル総作画監督:金 世俊
原作:富野由悠季/矢立 肇
脚本:榎戸洋司/庵野秀明
デザインワークス:渭原敏明/前田真宏/阿部慎吾/松原秀典
コンセプトアート:上田 創
美術監督・美術設定:加藤 浩(ととにゃん)
色彩設計:井上あきこ(Wish)
CGI監督:鈴木貴志
CGIアートディレクター:小林浩康
特技監督:矢辺洋章
撮影監督:塩川智幸(T2 studio)
編集:辻󠄀田恵美
音楽:照井順政/蓮尾理之
主題歌:米津玄師「Plazma」
エンディングテーマ:星街すいせい「もうどうなってもいいや」
音響監督・整音:山田 陽(サウンドチーム・ドンファン)
音響効果:山谷尚人(サウンドボックス)
主・プロデューサー:杉谷勇樹
エグゼクティブ・プロデューサー:小形尚弘
プロデューサー:笠井圭介
制作:スタジオカラー/サンライズ
製作:バンダイナムコフィルムワークス/日本テレビ放送網

◤キャスト◢
アマテ・ユズリハ(マチュ):黒沢ともよ
ニャアン:石川由依
シュウジ・イトウ:土屋神葉
シャリア・ブル:川田紳司

31 Comments

  1. このタイミングで未登場の機体のリーク画像流す奴もう確信犯だろ

  2. 還暦間際のオッサンがアイドル好きになるのは別にかわまわないけど、それをこんな風にぶっこんでくるのは流石にねえ。

  3. まあ乃木坂もかわいそうだね。ノイズ扱いされて(自分もそう思うけど)。これだけじゃなくて他にもめちゃくちゃあるからね。
    鶴巻監督は常識がなさすぎて、まさに厄介オタクって感じ。結果、乃木坂にも迷惑かけるという。

    松村さんも昔の不祥事掘り起こされて迷惑極まりないだろ。厄介オタクの復讐かよw

  4. この程度で嫌いになるのは元々そんなにこの作品を好きじゃなかった層だろ
    もしくは「はい元ネタありますーw」つって謎マウント&アンチしたい厄介🤓くん

  5. 予告でサイコガンダムが出た時はめちゃ興奮したのに、キモすぎて自分でも驚くほどに一気に冷めたな……

  6. 難民問題とか慎重に扱わないといけない問題を描写してるわりには浅いよね。

  7. 昭和生まれのおっさんとして、なんか懐かしい話…だと思った。
    これが初代のパラレルワールドだから、という至極当たり前のことではなく
    このアイドル「乃木坂」絡みの事について、だ。
    ガンダムファンが観たがらないアニメを目指したと言われるマクロス。
    (当時、ガンダムファン≠アイドルファン と制作スタッフが考えていたとか)
    キャラデザの御木本晴彦氏は、自他ともに認める松田聖子の大ファン
    なので、リン・ミンメイのモデルが彼女だというのは有名過ぎる話。
    だからと言って、アンチ松田聖子の人達が抗議したということはなかった。
    その後、今のアイドルアニメの始祖にもなったから、マクロスの路線は間違ってはなかったんだろうけど
    当時のマクロスのスタッフが予想していた

    ガンダムとアイドルは混ぜるな危険

    は正しかったわけか…。

  8. 本棚や名前のもじりは確信犯だろうけど、バスクの服装や餃子、ラーメンのくだりは乃木坂のコンテンツの範囲が広すぎてこじ付けずきるね

  9. 墓石の数字がこじつけだとしても乃木坂ネタで逃げ道塞いでる形になってて草も生えん
    掲示板に自分の名前入れるだけにしときゃよかったのに

  10. なんか左翼思想強めな演出もキモいぞ。

    毒ガスとか人体実験の話しながらソドンモニターに映った日本列島ピカピカとか。

    ジークアクスもそうだけど過去の名作の威を借りて自分の個人的で大衆とかけ離れた思想に扇動しようとするのは現実に引き戻してくるのも相まって悪手よな。

    メッセージ性あって名作って見終わってよく考察して納得とかいくし、見てる最中は気にならない没入感があるのよ。

    ジークアクスにはそれがない。なんか仮面ライダーブラックのリメイクと銘打って学生運動賛美の左翼ファンタジーやった作品あったけど、それとジークアクスの存在ダブるんだよなぁ。

    左翼ファンタジーが境界戦機でコケたからガンダムで思想作品やろう、みたいな。

    SEEDとかギアスとかエウレカセブンとかみたいなわりかし有名な左翼Pの作品でもある程度できてたバランス管理ができなくなってる。

    物語としてまず面白くないのが大問題で、正直見てるのは宇宙世紀人質に取られてる古参ファンと最近のキャラ推し文化で物語のクオリティはどうでもいいライト層だけな気もする。

  11. 悲しい。
    これじゃスレッタの後輩ネタが楽しめなくなるじゃん。
    キラくんだけだよ今のところ付き合ってくれるの…

  12. ニャアンの部屋のシーン、部屋にあったカレンダーやチラシへの手書き文字が英語だったり本棚に英語タイトルの本がいくらか並んでたからニャアンは英語圏コロニーの戦争難民なのかなって思ってたけど、本棚はただの乃木坂コピーだったのであんまり意味の無い考えでした。
    まぁあのシーンで大事なのはニャアンが永住権のことを調べてて、また大学進学の勉強してるって情報だけでしょうから、それ以外の細部は好きにやるって感じなんでしょう。

  13. 西野七瀬は乃木坂内にあるスイカっていうチームの中で「にゃー」って呼ばれてるよ。

  14. バスク少佐の服装見ても思ったんですが、この世界にティターンズが設立されたら、その制服って乃木坂46のやつなんじゃあ?
    あとデギン公王って秋元氏では?

  15. 本人はウッキウキでネタ仕込んだんだろうけどガンダムファンにはキモがられ嫌悪されて乃木坂には余計なヘイト向けさせて迷惑をかけてで何もプラスになってないんだよなぁ
    やってる事が独りよがりすぎる、オナニーと批判されるのも無理もない

  16. この墓に刻んである数字の意味視聴者には分からんやろなぁ(ニチャニチャ

    制作陣のノリキッツ…

  17. おいおい、誰だよガンダムが呼んでるとか言ってた奴らはとっくに反転アンチになってんだろ。最後まで支えろよ?水星ガンダムといい放送すれば賞賛の嵐で流行病みたいだ。スタッフも姑息ステ赤でコメントしてるんだろうけど、本当にきたねーんだからバズるやり方が

  18. 元の名作使って乃木坂布教と元の名作使ってポリコレ布教と似てるね
    そら批判されますわ

  19. ハロプロの菅谷梨沙子さんの好きなものが魔女だったり、詩子(しいこ)と言う役名で演技していたのを見て監督めちゃくちゃアイドル詳しいやんってなった

  20. オマージュするにしても同じガンダム作品からだろ普通
    というかやりすぎ

  21. 唯一、良い方向で笑えたのは、シン・仮面ライダーの髪型関係。

    シイコが浜辺美波で、緑のおじさんこ髪型とヒゲが最後に出てきた政府の役人とかそのへん

    それくらいに留めるなら良かったけど、こんだけ出てくるのは酷いな

Write A Comment