⇩Twitter

#リチャード
#秋広優人
#大江竜聖
#読売ジャイアンツ
#トレード
#福岡ソフトバンクホークス

【記事引用先】

再生リスト

⇩【2024年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから

⇩【2022年12球団新外国人選手紹介・今年の外国人をチェックするならこちら】

⇩【タイムスリップドラフト候補紹介】名選手のドラフト時の評価を知りたいならこちら

⇩【12球団新外国人選手情報・途中加入の新外国人候補などをチェックするならこちら】

⇩【2021年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから

【12球団ドラフト情報】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから↓

【2021年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから↓

チャンネル登録はこちらから

https://www.youtube.com/channel/UC__GjhhFT_uotejS-a7Uibw?sub_confirmation=1

31 Comments

  1. 2桁打てるんだから環境変わって化けてくれ秋広!
    大江も四球が多いからな、それなければ前は20何試合無失点とか続けてたし、ソフバンファンのイメージは去年の交流戦の近藤の見逃し三振だろうな

  2. 気になるのはリチャードのメンタル…スランプに陥るとオコエと同じで引きずるからね…ソフトバンクより重圧のある巨人で果たして活躍できるのか?~「俺を獲った球団が悪い」…と良い意味で開き直って覚醒して欲しい!✨

  3. リチャード背番号55番は止めてあげて
    かといって、数年後荒巻がちょっと活躍したからって55番はやめて欲しい
    もう55はしばらく封印した方がいいかもね

  4. これは久々にビックリしたトレード
    秋広選手が思いの外、阿部監督からの評価が低かったのかな

  5. ・ファームですらほぼショートしか守っていない浦田をサードで使った結果、岡本が怪我。
    ・調整中の坂本を無理矢理上げて使い続けるものの、案の定結果が出ずにすぐまた落とすという暴挙。
    ・プロスペクト秋広、実績のある左腕大江を出してファームですらスタッツが微妙なリチャードを獲得。

    阿部は本当に終わってる。
    そもそも阿部になってから一人も若手野手が育ってない。
    門脇秋広を半ば潰して、ほっといてもどこでもレギュラーになるような逸材浅野ですら一時三軍に行くような遠回りをさせる。
    挙句に佐々木のような夢も希望もない選手を使い続ける。
    投手コーチが優秀なだけで阿部、矢野、橋本至は救いようがない。

  6. 大砲としての秋広を期待してる以上は、巨人では無理よ
    秋広が20本以上打ってる姿を想像できない。どんなに飛距離飛ばそうとも一本は一本でしか無いだし。
    ミートに徹して単打専の方が活躍したかもね。守備はイマイチだし、足も微妙だからDHの方がいいでしょ

  7. リチャード確かに魅力はあるが秋広と、大江の2対1?
    リチャード一軍で実績無いよね🤔
    秋広と1対1で良かったんじゃないの?
    大江の方が活躍しそうこの3人の中では🤔
    もしくは大江とリチャードでも良かったよね。
    秋広はもう少し見てあげてもよかったかもね。

  8. どうせ主力はトレードは無いから、これくらいじゃないとトレードする意味ないよね。

  9. もう一枚長距離の素材欲しいけど、オススメおる?
    他球団良く分からないのよね〜

  10. 秋広はよっぽど阿部監督と相性悪かったんだな(;´∀`)
    秋広でダメならリチャードとか絶対使わんだろwww

  11. 巨人枠余りすぎじゃね?
    育成で有力なのおるのか?
    野手は皆無な気がするけど

  12. リチャードに関しては『大田』の育成失敗の経験から学んで欲しい。

    個人的には特にリチャードの場合は短所を無くそうとするのでなく、
    長所を最大限活かす育成方針にしてもらいたいと思っています。

    選手もその方がやりやすいのでは?
    日ハム時代の大田なんてまさにそうですよね。

  13. んー…鷹党ですがこれで支配下67枠。
    正直育成から上げて欲しい人数結構いるんだがなぁ…。

  14. 秋広、大江⇆リチャードならロッテ安田を獲って欲しかった、、、
    ロッテ側から断られたのかな

  15. 秋広とリチャードは、環境変わった方が良いのかもと思うが、、
    大江は、勿体無い気がするなぁ、、コントロールさえ安定すれば、まだまだ活躍出来そうだけど、、

  16. 個人的にそれ程驚きはなかった
    キツイ言い方だが、リチャードは十分過ぎる位チャンスを貰っていたしそれを掴み取れなかったのだから仕方ない。
    プロなのだから、チャンスは与えて貰う物でなく、自ら掴み取る物
    ソフトバンクだってこれ以上は待てないし、首位とのゲーム差も4迄縮めてきたからここで投打共に即戦力となる選手を獲得して一気に畳み掛けていきたいところである。
    リチャードにとってはこれがほんとうのラストチャンスだろうし、リーグも居住環境も変わるからそれを+と捉えて、チャンスを与えて貰うのではなく、死に物狂いで自ら掴み取り
    お互いWin-Winのトレードだったと言える結果になって欲しい。

Write A Comment