今季、状態が悪く1軍合流が遅れた森原康平投手の調子がなかなか上がらないようです…。
状態を自覚している分、調整することができると思うのでチームでサポートをできたらと思うのですが…。
スレッドURL:http://de-baystars.jp/archives/62346750.html
引用URL:https://www.sanspo.com/article/20250510-KJQPLYICKBME3J3IBIDCHDYV3A/?outputType=theme_baystars
Xアカウント:https://twitter.com/YDB_matome_2
#森原康平
#若松尚輝
#入江大生
#ファビアン
#末包昇大
#横浜DeNAベイスターズ
#Baystars
#横浜奪首
#NPB
#プロ野球
17 Comments
状態悪くても、抑えちゃったりするから、問題なんですよねぇ。
スパっと二軍に落とせるほど、人材が豊富じゃないんですよね。
代わりに上げられるのって言ったら誰かねぇ?
正味ファビアンが良すぎるだけやし、切り替えていきゃいいやろ。
ぶっちゃけ夏まで調整入っていいと思うけども………
先発陣頑張ってるし、大魔神降臨してるし、いまだ無失点の宮城や最近調子がいい颯もいるし………
去年よりコントロールズレてるし、ストレートのキレがあったりなかったり
そりゃ調子悪くないなら余計怖い
肘とか肩やったかって話とかになる
ヤスアキもだけどストレートをしっかり投げられるようになるまでなんとかならんもんか
出遅れの影響で調整が上手く行ってないのか、肩の状態が思いの外深刻なのか…?
悪いのを自覚してるならば、新たな戦力を試した方が良かった。
ファーム調整を直訴することが、チームのためになる。とりあえずあの負けは痛い。
今回は山本祐大のリードにも問題あったかな
去年の日本一でこれ以上ないくらい貢献してくれたんだから調整に時間かけてくれて構わん
クローザーは今のところ入江がかなり安定しているから、しっかり整えて夏前くらいに戻ってきて
三浦から森原を落とせる判断をするには遅すぎると思うから森原から下で再調整したいと言わなければ
ズルズル週に1〜2回あるか?ないか?の登板機会のために帯同することになるとおもう
正直言って昇格させるのに無理があったんだと思います
首脳陣も使うなよ…
継投のタイミング 起用する投手の見極め判断が監督の大事な仕事 今横浜の中継ぎで信頼できるのは 宮城投手 次に坂本投手 ウィック 伊勢あたり、、勝てる可能性がある試合でしたので残念!
絶対に必要な選手だから…
自分でも悪いって分かってるなら試合前に名乗り出とくなりできたのでは?
というか森原カープ相手には、大好きな球団を勝たせたいからワザと失投してるんじゃないかって思うくらい打たれてるからあの場面で出す三浦が悪い。それこそ相性の良いウィックは使えないものなのか?
そんな選手出す監督が悪い
三浦はよやめーや
ヘロヘロの速球、曲がらない変化球、真ん中に集まるコントロール…なんで一軍に上げたんだ
怪我の功名で森原が故障してる間に代役の入江が急成長してくれたので、本来クローザータイプではない森原が復帰で勝ちパの一員になってくれたら層が厚くなると思っていたがまだ時間かかりそう。昨年まで抑えの重責を担ってくれた恩は忘れてない。ぜひ復活してまた森原スマイル見せてくれ!