#野球 #プロ野球 #読売ジャイアンツ #大城卓三 #甲斐拓也 #岸田行倫

ご視聴いただきありがとうございます。
5/5の阪神戦で今季初のスタメン捕手に抜擢された大城選手について、チームが大敗してしまった結果一部の巨人ファンから異常に叩かれてしまってる件に対するプロ野球ファンの反応集になります。
よろしければチャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

17 Comments

  1. ノムさんや古田さんが残した弊害やね😅 打たれらすぐキャッチャーのリードが悪いってなるし😅

  2. そりゃ昨日のサトテルに対するリードを見たら答えよ、初球からサトテルが好きなインコースの高めの真っ直ぐ構える捕手居ないだろ、甲斐や岸田ならまず外に逃がす球から入ってるぞ

  3. 横川と合わなさすぎたのが良くなかった。いろいろ調整が難しかったけど先発候補になる実力がある横川が、いくら無いんでも4四球は捕手にも責任があるって言われてしょうがない。どこがって原因はよく分からなくても、責任はあるって言われる。戸郷が調子悪くてKOされまくったあと、甲斐より大城が合うんじゃないって先発マスクつけることがあるように。

  4. 横川乱調を大城のせいにするのはかわいそう。ただ、ヒーローインタビューやバラエティに出てる時の話を聞いていて、あまり頭が良くないんじゃないかと思う。偏差値的な意味ではなくて、地頭が良くないと捕手はダメだよね。打てないのもそこに原因があると思ってる。

  5. 昨日の5回までのリードは良かったのに
    6回得点圏から構えるのは全て外の変化球
    戸郷の真っ直ぐが良かったのにインハイ使わないのは勿体無いとは思ってた。
    横川以降はもはや投手のせい
    何より長打を見込んでの起用で三振率4割超え。選球眼なんて皆無なのが1番の問題

  6. FA行使せずに残留したんなら、来年FAで移籍しそう。
    というか、甲斐のリードや立ち振舞を何も見てなかったんだな。こりゃ当面マスク被ることも無さそう。

  7. 達川さんのコメント調べて見たら?
    「このキャッチャーはね、おえんですよ。いつもオドオドオドオドしとってねえ、リズムも悪い。これじゃあピッチャー堪らんですね。なんかこう、気持ちよく言うかね、ズバズバ投げれんですよ。」

  8. リードとか正直どうでも良い
    森下にソロを打たれた1球はアホだと思ったけど、結果的に勝敗には関係ないし
    打てない方が問題

  9. 大城の要求通りに投げて打たれたのが明らかに多いイメージ。いつかの広島戦でサヨナラ打たれた時に、矢野に「高めくるのはわかってたので」って言われる始末

  10. なんとなく叩きやすそうだから いじめと一緒
    現実は配球悪いとかない 大城防御率2.53 岸田防御率2.68

Write A Comment