中日ドラゴンズ、石川昂弥が2軍で、とんでもない状況になってる件

楽曲提供 株式会社 光サプライズ

32 Comments

  1. ストレートが苦手な原因はあるんだからそこを直さないと無理。6番ならまだいいが4番では無理。あとファーストがいいだろう。

  2. 小池、平田、福田と元右のスラッガーがずらりいる二軍打撃コーチはなにを教えてるのだろう?中村紀洋の指導が今となると合ってた気がするのだが。

  3. そろそろ「昂弥はそもそもこんなモン」という決心が必要かもしれない。首脳陣も、ファンも。
    投手は「制球力」や「経験値」で勝てるようになってくるけど、打者は「そもそものセンス」で全てが決まってくると思う。

    「打てないバッターは結局何やっても打てない」

  4. どうしてしまったんだ。

    多分長距離砲というよりは本質は平田みたいな中距離バッターなんだろうね。大きいの狙ってリズム崩したのが、目に見えてるもんね。

  5. 直倫周平石川何人のバッターを潰せば気が済むのか。もう中日は野手とらんくてええんちゃうか

  6. これをまだ応援できる人がいるのが不思議だよ、こんなん普通に戦力外だし、よくて現ドラだろ

  7. 石川の場合はフォームうんぬんより、追い込んだ練習しても壊れない身体を作ることが先じゃね?

  8. 2年前、順調に覚醒していた石川が頭部にデッドボールを受けてからオーラが消えた。消化試合にも関わらず高津ヤクルトはあちこちでぶつけまくっていた。何を言っても戻らない。

  9. 期待値が高すぎたよな…
    いまの実力ではレギュラーは厳しいと思う。
    このままだと将来は周平みたいになるかな。
    たまにスタメン、ほぼほぼ代打みたいな。

  10. 昂弥に豪快とか荒々しさとか必要ないんだよ。
    伊達に飛ばす能力があるからそういう勘違いをされるんだと思う。
    昂弥の魅力は上手いバッティング。その延長線上に、飛距離があるんだと思う。飛ばす事に傾注しちゃうと、本来の形を崩すのは当然。しかも細川っていう大砲候補が入団してくれたんだから、互いに別々の良さを伸ばしてやるべきだと思うけどなぁ。

  11. 元々飛ばす力はあるんだから
    去年のように打てばいい
    ちょっとグリップの位置高めにして

  12. プロの一軍ではホームランバッターではない選手

    平田、福田、周平、堂上だってもとはスラッガー
    石川は一軍ではカリステくらいのバッターだと思う

    その打力で上で使うか使わないか、そろそろ理解したほうがぃぃ

    使うなら中田よりマシ、中田よりカリステくらいの感覚でないと

    一軍で大成する人としない人
    彼はしないほうだと思う

  13. 中日のバッター指導どうなってんの?
     堂上直倫、高橋周平、根尾、そして石川…
     主砲候補みんな潰してる!

    打撃指導に問題があるとしか言えないでしょ!!

Write A Comment