#東京ヤクルトスワローズ 2025-05-08 思い返すと1年目が1番凄かった選手4選 #プロ野球 #野球雑学 VOICEVOX:剣崎雌雄 動画内で紹介した選手はこちら ーーーーーーーーーーーーー ①上原浩治 ②木田勇 ③伊藤智仁 ④小川泰弘 ーーーーーーーーーーーーー 感想はコメント欄で! 小川泰弘 5 Comments @赤見内銀歯-33 6か月 ago バトルフェイス京田も基本的な成績は一番良い大勢って意外と30セーブ超えたのは1年目だけ @田所浩二-e1p 6か月 ago 度会 @まさまさたた先輩 6か月 ago 権藤博 @ポテト野郎-k3n 6か月 ago 木佐貫も1年目の活躍は上原(代々木ではない)の次のエースは決まりと思わせる活躍だったが1年目が総合的なキャリアハイだった。その後も何回か二桁勝利はあったが球威とスタミナは1年目がピークだった。 @ポテト野郎-k3n 6か月 ago 澤村は肉体改造する前の1年目(11年)のほうが安定してた感じがした。2年目(12年)は11年のボールより更に反発数を減らした歴代で最も飛ばないボールをアドバンテージとしながらも成績が下がったから、パワーだけ上がってその分キレが落ちる筋肉モリモリのトランクス(下着ではない)みたいな感じだった。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ポテト野郎-k3n 6か月 ago 木佐貫も1年目の活躍は上原(代々木ではない)の次のエースは決まりと思わせる活躍だったが1年目が総合的なキャリアハイだった。その後も何回か二桁勝利はあったが球威とスタミナは1年目がピークだった。
@ポテト野郎-k3n 6か月 ago 澤村は肉体改造する前の1年目(11年)のほうが安定してた感じがした。2年目(12年)は11年のボールより更に反発数を減らした歴代で最も飛ばないボールをアドバンテージとしながらも成績が下がったから、パワーだけ上がってその分キレが落ちる筋肉モリモリのトランクス(下着ではない)みたいな感じだった。
5 Comments
バトルフェイス京田も基本的な成績は一番良い
大勢って意外と30セーブ超えたのは1年目だけ
度会
権藤博
木佐貫も1年目の活躍は上原(代々木ではない)の次のエースは決まりと思わせる活躍だったが1年目が総合的なキャリアハイだった。
その後も何回か二桁勝利はあったが球威とスタミナは1年目がピークだった。
澤村は肉体改造する前の1年目(11年)のほうが安定してた感じがした。
2年目(12年)は11年のボールより更に反発数を減らした歴代で最も飛ばないボールをアドバンテージとしながらも成績が下がったから、パワーだけ上がってその分キレが落ちる筋肉モリモリのトランクス(下着ではない)みたいな感じだった。