#横浜DeNAベイスターズ 2025-05-02 DeNA三浦監督、抹消の宮﨑敏郎についてコメント【ネット反応集】 このチャンネルではプロ野球界で起こった出来事に対するネット上での反応をまとめています。 当チャンネルと共にプロ野球を楽しんでいただけたら嬉しいです。 まとめてほしい出来事のリクエストやご感想はコメント欄へどうぞ! ※元々DeNA専門チャンネルとしていましたが幅広く取り扱っていくため一度過去の動画は非公開にいたしました。 #宮崎敏郎 #三浦監督 #横浜denaベイスターズ #ベイスターズ #プロ野球 #なんj反応 #2ch #5ch #プロ野球なんj野球ベイスターズ登録抹消三浦大輔監督南場智子オーナー宮崎敏郎宮﨑敏郎横浜DeNAベイスターズ 43 Comments @probasenet 6か月 ago オススメ動画【三浦監督、筒香と直接面談して"無期限2軍調整"命じる】https://youtu.be/vnCrJxgc5t8【DeNA勢力図マイナスだらけ】https://youtu.be/UhfbtNqiCWA @オグリビーベンジャミン 6か月 ago 例年になく三振してるし、何か視力に問題ある気がしてる。年齢的にもあるあるじゃないかな。 @t.n.2408 6か月 ago 守備もだいぶ厳しくなってきたからしゃーないね若いチームだと思っていたけどいよいよ新陳代謝しなきゃいけないとき @スギサク-8415 6か月 ago 今思えばCSと日シリも不調な感じだったもんなぁ。怪我とか体調不良とかじゃないこと祈る @仮面獣神ライダー 6か月 ago 宮﨑や筒香は後々、必要になる選手と自分は思っているので調整してほしいね。上がってくる調子の良い九鬼に期待。1塁経験してるのでスタメンで使ってほしいな @user-fn2ge2cf7l 6か月 ago てか宮﨑とか筒香とか真摯に取り組んでる選手に結果が出ず、東に良い結果が出てるのまちがってるよな👎 @silvergrass2427 6か月 ago そう考えれば三森獲得は大正解だったな @rei-u8v6h 6か月 ago 明らかに働きすぎてたからしゃーない感じはある。しっかり休んで復活に期待してます! @ピョン吉-j6t 6か月 ago 休養も兼ねてゆっくり調整してほしい。シーズンでまた絶対活躍してくれるとファンは待ってるよ。 @iida7175 6か月 ago 捕手5人体制いいね! @たふ-g9p 6か月 ago 身体の動きの衰えだったらまだカバーできるんだが心配なのは動体視力年齢的に仕方ない部分もあるけど @user-cjhikob764vgmghkxx8f 6か月 ago いっぱいキャッチャーいるな @user-py7sq1xb7l 6か月 ago 三振めっちゃ多いもんなあ @yb4wyt7k1y 6か月 ago 此からの宮崎は「代打の切り札」やね @かみゆびだん 6か月 ago 個人的には宮崎選手は年齢的な衰えも少しはあるやろが今は昨年日本シリーズまで戦った疲れもあり、本調子以前に不調なのかなと💦個人的にはまだまだ宮崎選手3年くらい大丈夫‼️思っています🥰 @スーパー-y7h 6か月 ago 毎年当たり前のようにチームに貢献しすぎて多分みんな宮崎への感謝を忘れてたところもあると思う。改めてほぼ毎年3割、不調でも2割8分ってバケモンだよ。 @啓太-c1n 6か月 ago 筒香とプニキをファーム調整させることで歪んでた競争原理が正常になった二人ともコンディション上げて 結果を出し帰ってきて欲しい @hayao-seimeinitaisurubujyoku 6か月 ago 競争という嘘がようやく真になったか @まっしー-y4u 6か月 ago いよいよ牧をサードにコンバートしていくべき。セカンドは三森で決まりでしょう。 @ひさかずうの 6か月 ago 宮崎選手の場合は筒香選手とは違います、、おそらく大丈夫かと それより今調子がいいとしても捕手上げるのは?、、調子がいい投手がいますよ三浦さん 捕手上げて出すと松尾選手どうするんですか相変わらず代打かバウアーの時だけですか? 潜在能力きちんと見極めないと松尾選手は不動の4番打者になれます! @嵐三太夫 6か月 ago 俺も今年の宮崎はちょっとおかしい気がしてた @救国の英雄こどおじ-x5d 6か月 ago 宮崎はどこか痛めてるのでないかな?2軍で調整してくれたら問題は無いよ。 @PANSANch-youtuber 6か月 ago 筒香抹消はおそい!ってくらいだけど宮﨑抹消はよくやったっていいたいくらい @Nakata0 6か月 ago 少なくとも年齢が年齢だから老いや衰えもあるしフル稼働ってわけにはもう行かんのやろな。これはまぁしゃーない。できることなら下で状態を上げてほしい。 @つくね-i7x 6か月 ago 山崎康晃も早めに登録抹消するべき三浦采配では山崎康晃で、あと3敗くらいしないと落とさないだろう @しもやまたいすけ 6か月 ago 阪神ファンなので宮崎が居なくなるのは助かるが…………まぁこのまま引退が理想やが、プーさん良い人やしな、やっぱりこのまま終わる選手やないよ。調子を上げて来るよ。そしたらまた打ちまくるよ。何でか阪神戦は良く打つ様な気がするんやけどな。まぁ去年日本一になれたのも宮崎が居てこそよ。 @コンファル-k3u 6か月 ago あとはヤマヤスと村田コーチを落とせば完璧だな。 @n.k9133 6か月 ago どんな名選手も……老衰には勝てないな。 @ケンタのおじさん 6か月 ago まじでソフトバンクっていい選手しかいないやん @BB-jx8tc 6か月 ago 若手を使う方が、今後のチームとしての守備にとってもプラスよベテラン勢にはここぞの代打とかでまだまだ活躍の機会はある @中村とみ-g5b 6か月 ago ベイスターズで一番好きなのは宮崎です、抹消しないで代打要員で一軍に置いて欲しい、宮崎いないなら、中日でも研究してみようかな。 @しばユウ 6か月 ago 疲れた身体のメンテとリフレッシュ休暇だとすれば割り切れる(*’ω’*)もっと打てるならしばらく待てるよ。シーズンオフ以外に休む時期を設けるという「戦略」もあっていい @kon-fy3qz 6か月 ago いつもの春先の花粉症かと思ってたが… @小澤裕司-t6y 6か月 ago どうしても期待してしまうプーさんだからこそ本人は辛いと思う @Aoi-h7l 6か月 ago 宮崎は過去にも交流戦前まで1割台だった年あるから今回も中盤以降で持ち直してくれれば… @Varhajapanniyuuri 6か月 ago ちょうどこの世代が今、困難に直面してる選手多過ぎ。やっぱりこの37位が限界線なのかもね。 @ちょっと-w7s 6か月 ago 三浦がやっと実績組を落とす選択をしてくれたことが嬉しい。若手よ、今がチャンスだぞアピール頑張れ!あと若松も上げてくれ @たっく08 6か月 ago そろそろ世代交代しないと @絶望の民 6か月 ago むしろこれをチャンスと思っていい宮崎もあと数年 @たぬき-x8j 6か月 ago 三振の仕方がなんか変な感じがする。急に視力が落ちたとか疑ってしまう。 @ノンタン-e5j 6か月 ago 本気でこのまま消えると思ってる人もいるのか?それに代打?このまま消えるような選手ならドラフト6巡目で入団して2、3年で消えてるだろうし、実績と貢献度を考えたらまた戦力となってファンを喜ばせてくれるはず! @ドロヌーバ-n3p 6か月 ago 去年から思ってたけどシンプルに衰えてるよな、打撃はある程度戻るかもしれんけど守備はもう無理だろうな @悠々彼方S 6か月 ago もともと入れ替えのフッワークが軽めの横浜だけど、今年はさらに軽くなっている。監督1軍2軍の連携やコミュニケーションがスムーズなんだろうなぁと思う。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@probasenet 6か月 ago オススメ動画【三浦監督、筒香と直接面談して"無期限2軍調整"命じる】https://youtu.be/vnCrJxgc5t8【DeNA勢力図マイナスだらけ】https://youtu.be/UhfbtNqiCWA
@かみゆびだん 6か月 ago 個人的には宮崎選手は年齢的な衰えも少しはあるやろが今は昨年日本シリーズまで戦った疲れもあり、本調子以前に不調なのかなと💦個人的にはまだまだ宮崎選手3年くらい大丈夫‼️思っています🥰
@ひさかずうの 6か月 ago 宮崎選手の場合は筒香選手とは違います、、おそらく大丈夫かと それより今調子がいいとしても捕手上げるのは?、、調子がいい投手がいますよ三浦さん 捕手上げて出すと松尾選手どうするんですか相変わらず代打かバウアーの時だけですか? 潜在能力きちんと見極めないと松尾選手は不動の4番打者になれます!
@しもやまたいすけ 6か月 ago 阪神ファンなので宮崎が居なくなるのは助かるが…………まぁこのまま引退が理想やが、プーさん良い人やしな、やっぱりこのまま終わる選手やないよ。調子を上げて来るよ。そしたらまた打ちまくるよ。何でか阪神戦は良く打つ様な気がするんやけどな。まぁ去年日本一になれたのも宮崎が居てこそよ。
@ノンタン-e5j 6か月 ago 本気でこのまま消えると思ってる人もいるのか?それに代打?このまま消えるような選手ならドラフト6巡目で入団して2、3年で消えてるだろうし、実績と貢献度を考えたらまた戦力となってファンを喜ばせてくれるはず!
43 Comments
オススメ動画【三浦監督、筒香と直接面談して"無期限2軍調整"命じる】https://youtu.be/vnCrJxgc5t8
【DeNA勢力図マイナスだらけ】https://youtu.be/UhfbtNqiCWA
例年になく三振してるし、何か視力に問題ある気がしてる。年齢的にもあるあるじゃないかな。
守備もだいぶ厳しくなってきたからしゃーないね
若いチームだと思っていたけどいよいよ新陳代謝しなきゃいけないとき
今思えばCSと日シリも不調な感じだったもんなぁ。怪我とか体調不良とかじゃないこと祈る
宮﨑や筒香は後々、必要になる選手と
自分は思っているので調整してほしいね。
上がってくる調子の良い九鬼に期待。
1塁経験してるのでスタメンで使ってほしいな
てか宮﨑とか筒香とか真摯に取り組んでる選手に結果が出ず、東に良い結果が出てるのまちがってるよな👎
そう考えれば三森獲得は大正解だったな
明らかに働きすぎてたからしゃーない感じはある。しっかり休んで復活に期待してます!
休養も兼ねてゆっくり調整してほしい。シーズンでまた絶対活躍してくれるとファンは待ってるよ。
捕手5人体制いいね!
身体の動きの衰えだったらまだカバーできるんだが心配なのは動体視力
年齢的に仕方ない部分もあるけど
いっぱいキャッチャーいるな
三振めっちゃ多いもんなあ
此からの宮崎は「代打の切り札」やね
個人的には宮崎選手は年齢的な衰えも少しはあるやろが今は昨年日本シリーズまで戦った疲れもあり、本調子以前に不調なのかなと💦個人的にはまだまだ宮崎選手3年くらい大丈夫‼️思っています🥰
毎年当たり前のようにチームに貢献しすぎて多分みんな宮崎への感謝を忘れてたところもあると思う。改めてほぼ毎年3割、不調でも2割8分ってバケモンだよ。
筒香とプニキをファーム調整させることで歪んでた競争原理が正常になった
二人ともコンディション上げて 結果を出し帰ってきて欲しい
競争という嘘がようやく真になったか
いよいよ牧をサードにコンバートしていくべき。セカンドは三森で決まりでしょう。
宮崎選手の場合は筒香選手とは違います、、おそらく大丈夫かと それより今調子がいいとしても捕手上げるのは?、、調子がいい投手がいますよ三浦さん 捕手上げて出すと松尾選手どうするんですか相変わらず代打かバウアーの時だけですか? 潜在能力きちんと見極めないと松尾選手は不動の4番打者になれます!
俺も今年の宮崎はちょっとおかしい気がしてた
宮崎はどこか痛めてるのでないかな?2軍で調整してくれたら問題は無いよ。
筒香抹消はおそい!ってくらいだけど
宮﨑抹消はよくやったっていいたいくらい
少なくとも年齢が年齢だから老いや衰えもあるしフル稼働ってわけにはもう行かんのやろな。
これはまぁしゃーない。できることなら下で状態を上げてほしい。
山崎康晃も早めに登録抹消するべき
三浦采配では山崎康晃で、あと3敗くらいしないと落とさないだろう
阪神ファンなので宮崎が居なくなるのは助かるが…………まぁこのまま引退が理想やが、プーさん良い人やしな、やっぱりこのまま終わる選手やないよ。調子を上げて来るよ。そしたらまた打ちまくるよ。何でか阪神戦は良く打つ様な気がするんやけどな。
まぁ去年日本一になれたのも宮崎が居てこそよ。
あとはヤマヤスと村田コーチを落とせば完璧だな。
どんな名選手も……老衰には勝てないな。
まじでソフトバンクっていい選手しかいないやん
若手を使う方が、今後のチームとしての守備にとってもプラスよ
ベテラン勢にはここぞの代打とかでまだまだ活躍の機会はある
ベイスターズで一番好きなのは宮崎です、抹消しないで代打要員で一軍に置いて欲しい、
宮崎いないなら、中日でも研究してみようかな。
疲れた身体のメンテとリフレッシュ休暇だとすれば割り切れる(*’ω’*)もっと打てるならしばらく待てるよ。シーズンオフ以外に休む時期を設けるという「戦略」もあっていい
いつもの春先の花粉症かと思ってたが…
どうしても期待してしまうプーさんだからこそ本人は辛いと思う
宮崎は過去にも交流戦前まで1割台だった年あるから今回も中盤以降で持ち直してくれれば…
ちょうどこの世代が今、困難に直面してる選手多過ぎ。やっぱりこの37位が限界線なのかもね。
三浦がやっと実績組を落とす選択をしてくれたことが嬉しい。若手よ、今がチャンスだぞアピール頑張れ!あと若松も上げてくれ
そろそろ世代交代しないと
むしろこれをチャンスと思っていい
宮崎もあと数年
三振の仕方がなんか変な感じがする。急に視力が落ちたとか疑ってしまう。
本気でこのまま消えると思ってる人もいるのか?それに代打?
このまま消えるような選手ならドラフト6巡目で入団して2、3年で消えてるだろうし、実績と貢献度を考えたらまた戦力となってファンを喜ばせてくれるはず!
去年から思ってたけどシンプルに衰えてるよな、打撃はある程度戻るかもしれんけど守備はもう無理だろうな
もともと入れ替えのフッワークが軽めの横浜だけど、今年はさらに軽くなっている。監督1軍2軍の連携やコミュニケーションがスムーズなんだろうなぁと思う。