#東北楽天ゴールデンイーグルス 2025-05-02 【悲報】田中将大さんがここまで打たれる理由、完全にデータで判明する #田中将大 #阿部監督 #中日ドラゴンズ #巨人 #阪神タイガース #横浜DeNAベイスターズ #東京ヤクルトスワローズ #広島カープ #福岡ソフトバンクホークス #東北楽天ゴールデンイーグルス #オリックスバファローズ #埼玉西武ライオンズ #北海道日本ハムファイターズ #千葉ロッテマリーンズ 【楽曲提供 株式会社 光サプライズ】 2ch5chなんJまとめ中日大谷翔平巨人田中将大野球阪神 31 Comments @k-yama-san7422 6か月 ago 遅い変化球を覚えろよ。緩急をつけなければもはや通用しない。 @ザナドゥ-i6h 6か月 ago 現在の投手の中で明らかにストレートが遅い過去を見渡すとストレートが遅くて通用するのは左投手のみ @アントニー-b4z 6か月 ago てことは、これを元に計算すると1打席あたり6球投げると仮定するとします。その場合スライダーを4、他2にすればいいのではないだろうか @KK-sw7zb 6か月 ago ストレートだけですよね!将大さん! @sgsg6486 6か月 ago 全てはストレートの質では…?軸が良くなれば変化球も生きてくる典型的な例 @べーぐるべーぐる 6か月 ago 楽天ファンだけど、返品可引き取りますよ。 @山田太郎-t5q 6か月 ago 甲子園やバンテリンならだましだましなんとかなるんじゃね 今年の阪神打線クソ強いのがネックだけど @riajm8444 6か月 ago 今年だけ全盛期に戻らないかな‥ @tappy.playing 6か月 ago これで勝ってるのはホントに不思議な子やな @山田太郎-g9c7q 6か月 ago 相手打者全員バリーボンズで草 @鉢淳 6か月 ago 勝ててないぞ @ytk2676 6か月 ago カウントを取る球はまだ良いけど決め球が悉く甘いコースに行く。ストライクが入らない制球難ではなく、ゾーンに投げられるが故に捉えられる。ナゴヤドーム甲子園とか広い球場だろうがヒットで繋がれるので厳しい。唯一希望があるのは塩見村上が居ない現状のヤクルト。巨人も打線の援護が見込めるしサンタナ茂木オスナ以外はそこまでの打者はいない。 @白いカラス-c7w 6か月 ago あと2〜3勝が難しいのよ。そこで諦めた人は結構いたし、堀内平松も最後の2〜3勝が一番苦戦してた。 @hisayoshiyamada2044 6か月 ago ストレートの回転率かな? @野球大好きずんだもん 6か月 ago 改めて菅野やっぱり凄かった @GoGoMAK-p2u 6か月 ago 言うほどストレートだけか? @虹色君結果出てから暴れるな 6か月 ago あれだけ巨人ファン田中擁護してたのにwマジクソ哀れすぎるw @Nolic_F 6か月 ago 元々そんなに伸びるストレートじゃないって誰かが言ってたな @sinnaka-yt7kt 6か月 ago ダメなのは最初からわかっていたはず。わかってなかったのは本人だけ。 @carfrjerry1 6か月 ago これもうバッティングピッチャーやん @波動弾-q5x 6か月 ago 引き際ミスるやつ多くね @高橋智久-j2k 6か月 ago 中日の悪口はそこまでだ @bassproa 6か月 ago FUJINAMI「打者の頭部に当たりそうになるぐらい際どくインを攻める。そして腰が引けたところで撃ちとるんだ!!」 @kkd6909 6か月 ago 120km台のストレート投げれば逆に打たれないんじゃない? @takuya316 6か月 ago こっからだから…坂本と一緒出れば勝てるから… @tentokoro413 6か月 ago 10軍相手ぐらいじゃないと手堅く勝てなさそう @マンムーニー-r6j 6か月 ago よく198勝できたな笑 @スナイパーエディーゴ 6か月 ago プロの打者からしたら打ちやすいんだろうな @吉川市民 6か月 ago 確かに球威もコントロールも変化球のキレも衰えたがここまで打ち込まれる程なのか?とも感じるさすがに防御率4.8ぐらいにはまとめる力はあると思ってる(それでも戦力外ではあるがw) @stardaimon66 6か月 ago 菅野と1歳位しか年齢は変わらないのだから、体力的な問題は無いハズ。実績 十分のベテランなのだから、本来はコーチや他者に言われてフォームを変える様な新人の様な事はせずに、これまでの集大成として、専らコントロールを磨く事と、投球術を駆使する事に終始した方が良かったのではないだろうか?この年齢になってフォームを変えて、逆にベテランとしての長所が消えてしまった事は無かったのだろうか? @GADZHI-29 6か月 ago マー君には負けるけどバウアーには勝てる中日 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ytk2676 6か月 ago カウントを取る球はまだ良いけど決め球が悉く甘いコースに行く。ストライクが入らない制球難ではなく、ゾーンに投げられるが故に捉えられる。ナゴヤドーム甲子園とか広い球場だろうがヒットで繋がれるので厳しい。唯一希望があるのは塩見村上が居ない現状のヤクルト。巨人も打線の援護が見込めるしサンタナ茂木オスナ以外はそこまでの打者はいない。
@吉川市民 6か月 ago 確かに球威もコントロールも変化球のキレも衰えたがここまで打ち込まれる程なのか?とも感じるさすがに防御率4.8ぐらいにはまとめる力はあると思ってる(それでも戦力外ではあるがw)
@stardaimon66 6か月 ago 菅野と1歳位しか年齢は変わらないのだから、体力的な問題は無いハズ。実績 十分のベテランなのだから、本来はコーチや他者に言われてフォームを変える様な新人の様な事はせずに、これまでの集大成として、専らコントロールを磨く事と、投球術を駆使する事に終始した方が良かったのではないだろうか?この年齢になってフォームを変えて、逆にベテランとしての長所が消えてしまった事は無かったのだろうか?
31 Comments
遅い変化球を覚えろよ。緩急をつけなければもはや通用しない。
現在の投手の中で明らかにストレートが遅い
過去を見渡すとストレートが遅くて通用するのは左投手のみ
てことは、これを元に計算すると1打席あたり6球投げると仮定するとします。
その場合スライダーを4、他2にすればいいのではないだろうか
ストレートだけですよね!将大さん!
全てはストレートの質では…?
軸が良くなれば変化球も生きてくる典型的な例
楽天ファンだけど、返品可引き取りますよ。
甲子園やバンテリンならだましだましなんとかなるんじゃね 今年の阪神打線クソ強いのがネックだけど
今年だけ全盛期に戻らないかな‥
これで勝ってるのはホントに不思議な子やな
相手打者全員バリーボンズで草
勝ててないぞ
カウントを取る球はまだ良いけど決め球が悉く甘いコースに行く。ストライクが入らない制球難ではなく、ゾーンに投げられるが故に捉えられる。ナゴヤドーム甲子園とか広い球場だろうがヒットで繋がれるので厳しい。唯一希望があるのは塩見村上が居ない現状のヤクルト。巨人も打線の援護が見込めるしサンタナ茂木オスナ以外はそこまでの打者はいない。
あと2〜3勝が難しいのよ。
そこで諦めた人は結構いたし、堀内
平松も最後の2〜3勝が一番苦戦してた。
ストレートの回転率かな?
改めて菅野やっぱり凄かった
言うほどストレートだけか?
あれだけ巨人ファン田中擁護してたのにw
マジクソ哀れすぎるw
元々そんなに伸びるストレートじゃないって誰かが言ってたな
ダメなのは最初からわかっていたはず。
わかってなかったのは本人だけ。
これもうバッティングピッチャーやん
引き際ミスるやつ多くね
中日の悪口はそこまでだ
FUJINAMI「打者の頭部に当たりそうになるぐらい際どくインを攻める。そして腰が引けたところで撃ちとるんだ!!」
120km台のストレート投げれば逆に打たれないんじゃない?
こっからだから…
坂本と一緒出れば勝てるから…
10軍相手ぐらいじゃないと手堅く勝てなさそう
よく198勝できたな笑
プロの打者からしたら打ちやすいんだろうな
確かに球威もコントロールも変化球のキレも衰えたがここまで打ち込まれる程なのか?とも感じる
さすがに防御率4.8ぐらいにはまとめる力はあると思ってる(それでも戦力外ではあるがw)
菅野と1歳位しか年齢は変わらないのだから、体力的な問題は無いハズ。
実績 十分のベテランなのだから、本来はコーチや他者に言われてフォームを変える様な新人の様な事はせずに、
これまでの集大成として、専らコントロールを磨く事と、投球術を駆使する事に終始した方が良かったのではないだろうか?
この年齢になってフォームを変えて、逆にベテランとしての長所が消えてしまった事は無かったのだろうか?
マー君には負けるけどバウアーには勝てる中日