#オリックス・バファローズ 2025-04-13 【中日】一瞬だけエグい活躍をして消えた伝説の一発屋4人 中日ドラゴンズ、一瞬だけエグい活躍をして消えた伝説の一発屋4人 モヤ 野球 49 Comments @大鐘餅太郎-q8j 6か月 ago 石川昂弥 @ももたろう-x5l 6か月 ago 中日って1年だけ活躍するピッチャーがなんか多い印象があるな @drafan1049 6か月 ago カバちゃんや近藤真市もおると思ったのに。 @岩和-t5j 6か月 ago 近藤っていうのが衝撃的だった @kuresilvia1559 6か月 ago 近藤真一高卒ルーキー初登板の巨人戦でノーヒットノーランを達成。翌年までに12勝を上げるも、それ以後は活躍できず引退。 @unisaw8797 6か月 ago 森田だと思った。作者が若いんだな @小池正夫-s4z 6か月 ago 藤沢公也😂 @雅夫大場 6か月 ago 中日てな…藤沢公也投手。'79年の新人王。パームを武器に入団初年目に13勝。しかし翌年以降はみごとに2年目のジンクスに… あと新人王って、このチーム、与田剛、森田幸一といった投手は2年目以降パッとした印象が少ないような… @レイノルズ-f6p 6か月 ago 荒木かな守備は上手かったけどな @佐柄奈雄 6か月 ago すぐ頭に出たのは佐藤充だな @AD-qc9uq 6か月 ago 佐藤充と、個人的に印象強かった遠藤一星が浮かんだ遠藤9月にめちゃくちゃ活躍して、これは数年撃てるショート決まったなと思ったら次の年全く打たなくて悲しかった @ふえたアット尻私欲 6か月 ago 早稲田で三冠とってもドラフト4位なのか @野村-o9u 6か月 ago 川井雄大佐藤充 @73loveaki48 6か月 ago 笠原祥太郎も忘れないで @ますます-o3h 6か月 ago 杉山はバレンティンにバットで殴られてからおかしくなったかわいそう… @ますます-o3h 6か月 ago 杉山はバレンティンにバットで殴られてからおかしくなったかわいそう… @とんび伯爵 6か月 ago 中日で、めちゃくちゃ一瞬の光となった印象があるのは、やっぱり近藤真一だろ @オストアンデル-x5n 6か月 ago どういう基準かわからないけど桑田投手と杉本投手。これは一発屋だと思う @レボいち 6か月 ago プロの世界は勝負の世界負けた人間は業界を去るのみでも野球だけが人生じゃないし野球に全てを掛けた事は誇りだと思う @superbear2002 6か月 ago ココに近藤真市は入ってこないのか? NPB唯一の高卒1年目初先発初完投初完封勝利でのノーヒットノーラン達成。次に誰が続くのかが想像不能な大記録の持ち主だが、々に肩を壊して7年目で戦力外。その後はスカウト、コーチで長く中日に貢献した。 @国民から全国の誠を守る党 6か月 ago 杉山はバレンティンのスイング頭直撃してからおかしくなった気がする @八代将軍吉宗-n8b 6か月 ago 中日って言ったら中里かな、あれはもったいない選手だったね @中村マッスル-h7u 6か月 ago 濱田は初先発なだけで初登板じゃないだろ @okada07223 6か月 ago 肘やっちゃうとねぇ。馬で言えば屈腱炎みたいなもんで完治はなぁ・・ @元晶安井 6か月 ago 満塁ランニングホームランのウィリー・デービス @kobayashitommy6521 6か月 ago 近藤 @star-b7z 6か月 ago そっか杉山も六大学で三冠王か郡司と重なる部分があるんだね郡司さ日ハムで活躍してて嬉しい @ooshimayafarm 6か月 ago 与田も結局一年目だけみたいなもん。 もちろんリリーバー、ストッパーだからなんだけど、通算10勝未満なんよね。 @naKa_2411 6か月 ago 川井進、若松駿太、佐藤充 @playinggames2525 6か月 ago 若松入ってないのか… @ryudash7156 6か月 ago 中里やろ @こーへー-p4j 6か月 ago 一発もできずに消えていく選手が殆ど、、、一発でも活躍ができたのは素晴らしい🎉 @miaikosoku7000p 6か月 ago 藤沢公也 @なにしてん-f9q 6か月 ago プロ野球選手になるだけでも凄いのに1年でも大活躍出来るだけ凄い @THANKYOU_9 6か月 ago 神野かなあ92年ドラ7からルーキーイヤーのオープン戦でめちゃくちゃ打って、立浪のセカンドコンバート後空席だったショートのレギュラー確定くらい活躍してその後泣かず飛ばずだった96年に1試合3HRしたのは伝説だけど97年ドーム移転で風向きが変わってしまった当時は立浪種田久慈ジョンボムに96年山田和の中日復帰さらに福留荒木井端入団で二遊間飽和状態だったしなあ @TheTesttest365 6か月 ago 近藤か森田のどっちかは出るかと思ったけど @tk7563 6か月 ago 杉山は知らないうちに視力が落ちてて成績が悪くなったって本人言ってたな @tkmd5415 6か月 ago ジジィの世代は近藤真市だな @ぽぽぽん-k5n 6か月 ago 中里は? @samofficial2022 6か月 ago サンデー川井もすごかったよね @PAPARetroGameCh 6か月 ago 近藤が真っ先に浮かんだが2年目も活躍してたか(・д・)チッw @よよよよ-k4r 6か月 ago 若松入ると思った @pushironeko1213 6か月 ago 与田とか森田は違う? @ひかり-h6n 6か月 ago 瞬間最大風速がヤバイだったら佐藤充おるやんって思ったらガチでおらんのなんなん @パンダさんパワー信者-l8s 6か月 ago 佐藤充と斉藤が思い浮かんだな @ggoodd_23 6か月 ago 若松のチェンジアップ好きやったな @ロミゴットZ 6か月 ago 佐藤充投手は連勝記録が止まった途端に終わった。 @wna9910 6か月 ago 後は佐藤充かな @メロンワールド 6か月 ago 佐藤充 古くは近藤真市 森田幸一 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@雅夫大場 6か月 ago 中日てな…藤沢公也投手。'79年の新人王。パームを武器に入団初年目に13勝。しかし翌年以降はみごとに2年目のジンクスに… あと新人王って、このチーム、与田剛、森田幸一といった投手は2年目以降パッとした印象が少ないような…
@superbear2002 6か月 ago ココに近藤真市は入ってこないのか? NPB唯一の高卒1年目初先発初完投初完封勝利でのノーヒットノーラン達成。次に誰が続くのかが想像不能な大記録の持ち主だが、々に肩を壊して7年目で戦力外。その後はスカウト、コーチで長く中日に貢献した。
@THANKYOU_9 6か月 ago 神野かなあ92年ドラ7からルーキーイヤーのオープン戦でめちゃくちゃ打って、立浪のセカンドコンバート後空席だったショートのレギュラー確定くらい活躍してその後泣かず飛ばずだった96年に1試合3HRしたのは伝説だけど97年ドーム移転で風向きが変わってしまった当時は立浪種田久慈ジョンボムに96年山田和の中日復帰さらに福留荒木井端入団で二遊間飽和状態だったしなあ
49 Comments
石川昂弥
中日って1年だけ活躍するピッチャーがなんか多い印象があるな
カバちゃんや近藤真市もおると思ったのに。
近藤っていうのが衝撃的だった
近藤真一
高卒ルーキー初登板の巨人戦でノーヒットノーランを達成。
翌年までに12勝を上げるも、それ以後は活躍できず引退。
森田だと思った。作者が若いんだな
藤沢公也😂
中日てな…
藤沢公也投手。'79年の新人王。パームを武器に入団初年目に13勝。しかし翌年以降はみごとに2年目のジンクスに…
あと新人王って、このチーム、与田剛、森田幸一といった投手は2年目以降パッとした印象が少ないような…
荒木かな
守備は上手かったけどな
すぐ頭に出たのは佐藤充だな
佐藤充と、個人的に印象強かった遠藤一星が浮かんだ
遠藤9月にめちゃくちゃ活躍して、これは数年撃てるショート決まったなと思ったら次の年全く打たなくて悲しかった
早稲田で三冠とってもドラフト4位なのか
川井雄大
佐藤充
笠原祥太郎も忘れないで
杉山はバレンティンにバットで殴られてからおかしくなった
かわいそう…
杉山はバレンティンにバットで殴られてからおかしくなった
かわいそう…
中日で、めちゃくちゃ一瞬の光となった印象があるのは、やっぱり近藤真一だろ
どういう基準かわからないけど桑田投手と杉本投手。これは一発屋だと思う
プロの世界は勝負の世界
負けた人間は業界を去るのみ
でも野球だけが人生じゃないし
野球に全てを掛けた事は誇りだと思う
ココに近藤真市は入ってこないのか?
NPB唯一の高卒1年目初先発初完投初完封勝利でのノーヒットノーラン達成。
次に誰が続くのかが想像不能な大記録の持ち主だが、々に肩を壊して7年目で戦力外。
その後はスカウト、コーチで長く中日に貢献した。
杉山はバレンティンのスイング頭直撃してからおかしくなった気がする
中日って言ったら中里かな、あれはもったいない選手だったね
濱田は初先発なだけで初登板じゃないだろ
肘やっちゃうとねぇ。馬で言えば屈腱炎みたいなもんで完治はなぁ・・
満塁ランニングホームランのウィリー・デービス
近藤
そっか杉山も六大学で三冠王か
郡司と重なる部分があるんだね郡司さ日ハムで活躍してて嬉しい
与田も結局一年目だけみたいなもん。
もちろんリリーバー、ストッパーだからなんだけど、通算10勝未満なんよね。
川井進、若松駿太、佐藤充
若松入ってないのか…
中里やろ
一発もできずに消えていく選手が殆ど、、、一発でも活躍ができたのは素晴らしい🎉
藤沢公也
プロ野球選手になるだけでも凄いのに1年でも大活躍出来るだけ凄い
神野かなあ
92年ドラ7からルーキーイヤーのオープン戦でめちゃくちゃ打って、立浪のセカンドコンバート後空席だったショートのレギュラー確定くらい活躍してその後泣かず飛ばずだった
96年に1試合3HRしたのは伝説だけど97年ドーム移転で風向きが変わってしまった
当時は立浪種田久慈ジョンボムに96年山田和の中日復帰さらに福留荒木井端入団で二遊間飽和状態だったしなあ
近藤か森田のどっちかは出るかと思ったけど
杉山は知らないうちに視力が落ちてて成績が悪くなったって本人言ってたな
ジジィの世代は近藤真市だな
中里は?
サンデー川井もすごかったよね
近藤が真っ先に浮かんだが2年目も活躍してたか(・д・)チッw
若松入ると思った
与田とか森田は違う?
瞬間最大風速がヤバイだったら佐藤充おるやんって思ったらガチでおらんのなんなん
佐藤充と斉藤が思い浮かんだな
若松のチェンジアップ好きやったな
佐藤充投手は連勝記録が止まった途端に終わった。
後は佐藤充かな
佐藤充
古くは近藤真市 森田幸一