敵将の証言、江川と松坂はどっちが凄かった?

#江川卓   #松坂大輔
#作新学院  #横浜高校
#怪物

34 Comments

  1. なんで江川の時だけスピードガンが壊れるのか、摩訶不思議で、ずっといろいろ見てきたけど、江川が速いと思ったことは1度もない。

  2. その、江川卓の6年を奪ったのは、ドラフト制度の職業選択の自由を潰した憲法違反制度でしょう。

  3. 昔のスピードガンは遅く表示されてたと言う人は多いが、誰も証拠を示さないんだよね。

  4. 江川信者って誰かと比較して貶さないと江川の良さを確認できないのかな?
    だから荒れる。

  5. 怪物の称号は昭和平成令和と時代が進むにつれてグレードダウンしてるんだよな。今時の若者に江川がその当時百年に一人の天才と言われたと言ってもせいぜい十年でしょ?と信じない。

  6. そら江川と比べたら可哀想、ポテンシャルが違いすぎる。松坂に限らず高校時代の江川に敵う人はいない、それほど江川は突出していた

  7. 江川凄い!っと言ってるショートに「そんなわけは無い」と持論を持ち込む方には「もっと穏やかな人生を歩んで頂いたい」と、ため息混ざりで思ってしまう

  8. スライダーにフォーク、それにマウンド捌き、投手としての総合的な完成度は松坂が上だったと思う。

  9. この二人を比較することは怪物:江川氏に大変失礼だと思いますよ。
     江川投手と沢村栄治投手・金田正一投手の比較なら、まだ分かるが。

  10. 俺の節穴の目から見れば春の選抜での江川のストレートは大谷の165キロより速かったから今のガンなら170キロは出たんじゃない?ただしコントロールや変化球の精度なら松坂の方が上だったと思う。

  11. 江川はプロに入った時点でもう状態は下降線を辿っていた。それでもプロの打者が当たらずにきりきり舞いしてた。一番速かったと言われる、高校2年時や大学1年秋はどんな球投げてたんだ。

  12. 長年実際に多くの選手を見てきた小倉さんや渡辺さんの評価は、ただテレビで見ていただけの自分たち年配者や、現役時代を知らないままコメントだけしている人達と違い、より正確で正当なものだと思う。
    また、直球とカーブだけで実働9年135勝は、記録的にも実力を反映したものではなかろうか。

  13. スピードじゃないよね、バター付近での伸びは他とはレベルが違う。
    指が短いからあのスピンが生まれたのかと思う。

  14. 江川の時代はバッティングマシンが無かったから、そりゃ江川のスピードボールを再現して打つ練習出来ないから、手も足もでない。
    しかし松坂の時代は160キロのバッティングマシンで練習できたから、どんなに松坂が速くてもバットに当てることはできる。
    これが大きな違い。

Write A Comment