#埼玉西武ライオンズ 2025-03-03 「人的補償でファンにトラウマを植え付けた」西武についての雑学#野球#野球雑学#埼玉西武ライオンズ 使用音声 ・VOICEVOX:青山龍星 ニール 野球 40 Comments @kagerou-fi2mc 8か月 ago いうても人的ってそもそも相手がいらないって言った選手からしか取れないわけだから仕方ないと思う。 @4625081 8か月 ago 選手ではなく金銭補償でいいと思う。 @tn_si940 8か月 ago ただでさえ出ていかれるのに人的も下手くそ、外国人スカウトも下手くそ、評価基準は鬼厳しい。もう終わりだよこの球団。このままじゃただの優秀選手放出マシーンになっちゃうよ。あの頃の黄金期ライオンズをもう一度見せてくれ。頼む。まじで。一生のお願い。 @ui_garbage 8か月 ago 森の人的補償は実質セデーニョ() @テニスとは生涯スポーツである 8か月 ago 西武はあと5年はダメだな。 @morita3678 8か月 ago 1番の問題は人的補償獲得の状況になってしまっていること @ゆうそるす 8か月 ago 選手が悪いのか、球団が使えなくしたのか? @michaeltomi16 8か月 ago 岡本真也マシな方では… @ブイテン-p6w 8か月 ago 無理に人的を選んでw金銭選べば違ってたと思うよ @ashibe9140 8か月 ago 人的なんて基本失敗のが多いのよ赤松とか田中正義みたいのが稀なのよ @chikatilo129 8か月 ago いや人を生かす能力がないんやん @マー-y9r 8か月 ago 岡本はそこそこ活躍したほうだろ @27f617 8か月 ago 西武が出した人的補償はタイトルホルダーというマヌケっぷり @kitchen-DK 8か月 ago 当たり前のようにBランク以上の主力が移籍しまくってるのがそもそもまずいな @魚河岸揚げ-g5g 8か月 ago 高木勇人投手は結果こそ出なかったけど、人的で移籍してきて2年で戦力外にされても今なおXのIDの末尾が「L 20(ライオンズの背番号20)」になってたり「ライオンズの為に」が感じられる選手だったから必ずしも「失敗だった」と言い切れないと思う。 結果が全ての世界ではあるけど、数字には見えにくい部分の意味でライオンズに来てくれて良かった。 @user_ootahara 8か月 ago そして今はFAで取り合いになるほどの選手がいなくなったから心配はしなくていいと思う。 @チュニ-y4b 8か月 ago これはタマブラ @NBST0713 8か月 ago 人的補償で活躍する方が稀じゃないか @Kimuratakishi 8か月 ago でも1年ですぐ戦力外にするような選手取るなよ!! @千葉のダースベイダー 8か月 ago こういう場面こそ後藤が動いてコミッショナーにルール改正をさせるとかしないといつまでも負のループに嵌まったままだよ。 @もみぢもみぢ 8か月 ago なんか西武は先発投手陣以外がずーっと薄い印象 @タイヤき-c7j2w 8か月 ago なお福地寿樹という人的補償最高傑作を差し出してしまった模様 @takuyayoshida9942 8か月 ago 内海哲也と江藤智は成績は微妙だったかもだけど、チームとしては成功だと思います。 @池袋ジュン苦労 8か月 ago 秋山、森、岸、中村、山川いて何で優勝出来ないの… @横浜芳朗 8か月 ago 人的補償なんて要らないからもっと元所属球団の戦力ダウンをカバーする制度にしてくれ外国人もルーキーも除いて28人カバーできて上原や岩瀬和田みたいな抜け穴もあり😅 @hunengomi1992 8か月 ago 高木勇人もルーキーイヤーだけだった印象あるし、夢見た獲得だなと思ったけど結局伸びなかったな @浩黒住 8か月 ago もうこれからは金銭にしちまえば?球団もそんなに金なぃんだから @じゃない方-w9p 8か月 ago 張に関して云うならば、西武戦の成績が凄く良くって防御率0点台だったから取りたくなるのはわかるわ @正義の侍しん重えもん 8か月 ago トレードになるけど、巨人から移籍の清水の方がヤバかった。現役引退を決断し本来なら、引退試合が行われるはずなのに、引退試合をさせなかったんだな。ファンからすると清水に、引退試合ぐらい、させろよと思った @YM-yf1wm 7か月 ago 福地成功したやん?と一瞬思ったけど、取られたほうだったわ @furupower555 7か月 ago 現役ドラフトで引っ張ってくる選手もヘタクソ。阪神から来た陽川尚将ももっと使えばよかったのに。 @furupower555 7か月 ago ベテラン取りたがるのも不思議。和田毅の事だってもしそのまま通って西武に来てたとして1年で引退だった考えるとねえ…和田は色々あって気持ちが切れちゃっての引退なんだろうけれど、悪いことしちゃったなって思うんよ😮 @a.inoue1999 7か月 ago 脇谷亮太はそれなりに活躍内海哲也は若手の良き模範 @柳-r9i 7か月 ago 高木勇人はジャイアンツであのままいたらもう少し活躍できたのでは @snth6316 7か月 ago そんなこんなで人的に何の期待もないので、取られたら嫌がりそうなベテランは積極的に指名していくで引退を選択されたとしても大してダメージはなく嫌がらせは成功や @Neginuki-f5b 7か月 ago 人的補償がトラウマ? いやいや、西武ファンはFA移籍されても動じない鋼鉄の心を持ってるので問題ない。 @TH-hl2mn 7か月 ago 岡本は1年目よかったよなぁ @せぶん-k3r 7か月 ago 僅差の劣勢で試合を作るとかよく考えなくてもバカみたいな想定やな @茶の間-u9d 7か月 ago ハゲGMの見る目が終わってるからな @メインストリート-g2f 7か月 ago やっぱりね、あの…所沢が遠いというか、アクセスが悪いというか、選手にとっては僻地勤務と同じ環境だと思うんですよね Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@tn_si940 8か月 ago ただでさえ出ていかれるのに人的も下手くそ、外国人スカウトも下手くそ、評価基準は鬼厳しい。もう終わりだよこの球団。このままじゃただの優秀選手放出マシーンになっちゃうよ。あの頃の黄金期ライオンズをもう一度見せてくれ。頼む。まじで。一生のお願い。
@魚河岸揚げ-g5g 8か月 ago 高木勇人投手は結果こそ出なかったけど、人的で移籍してきて2年で戦力外にされても今なおXのIDの末尾が「L 20(ライオンズの背番号20)」になってたり「ライオンズの為に」が感じられる選手だったから必ずしも「失敗だった」と言い切れないと思う。 結果が全ての世界ではあるけど、数字には見えにくい部分の意味でライオンズに来てくれて良かった。
@正義の侍しん重えもん 8か月 ago トレードになるけど、巨人から移籍の清水の方がヤバかった。現役引退を決断し本来なら、引退試合が行われるはずなのに、引退試合をさせなかったんだな。ファンからすると清水に、引退試合ぐらい、させろよと思った
@furupower555 7か月 ago ベテラン取りたがるのも不思議。和田毅の事だってもしそのまま通って西武に来てたとして1年で引退だった考えるとねえ…和田は色々あって気持ちが切れちゃっての引退なんだろうけれど、悪いことしちゃったなって思うんよ😮
40 Comments
いうても人的ってそもそも相手がいらないって言った選手からしか取れないわけだから仕方ないと思う。
選手ではなく金銭補償でいいと思う。
ただでさえ出ていかれるのに人的も下手くそ、
外国人スカウトも下手くそ、評価基準は鬼厳しい。もう終わりだよこの球団。このままじゃただの優秀選手放出マシーンになっちゃうよ。あの頃の黄金期ライオンズをもう一度見せてくれ。頼む。まじで。一生のお願い。
森の人的補償は実質セデーニョ()
西武はあと5年はダメだな。
1番の問題は人的補償獲得の状況になってしまっていること
選手が悪いのか、球団が使えなくしたのか?
岡本真也マシな方では…
無理に人的を選んでw
金銭選べば違ってたと思うよ
人的なんて基本失敗のが多いのよ
赤松とか田中正義みたいのが稀なのよ
いや人を生かす能力がないんやん
岡本はそこそこ活躍したほうだろ
西武が出した人的補償はタイトルホルダーというマヌケっぷり
当たり前のようにBランク以上の主力が移籍しまくってるのがそもそもまずいな
高木勇人投手は結果こそ出なかったけど、人的で移籍してきて2年で戦力外にされても今なおXのIDの末尾が「L 20(ライオンズの背番号20)」になってたり「ライオンズの為に」が感じられる選手だったから必ずしも「失敗だった」と言い切れないと思う。
結果が全ての世界ではあるけど、数字には見えにくい部分の意味でライオンズに来てくれて良かった。
そして今はFAで取り合いになるほどの選手がいなくなったから心配はしなくていいと思う。
これはタマブラ
人的補償で活躍する方が稀じゃないか
でも1年ですぐ戦力外にするような選手取るなよ!!
こういう場面こそ後藤が動いてコミッショナーにルール改正をさせるとかしないといつまでも負のループに嵌まったままだよ。
なんか西武は先発投手陣以外がずーっと薄い印象
なお福地寿樹という人的補償最高傑作を差し出してしまった模様
内海哲也と江藤智は成績は微妙だったかもだけど、チームとしては成功だと思います。
秋山、森、岸、中村、山川いて何で優勝出来ないの…
人的補償なんて要らないからもっと元所属球団の戦力ダウンをカバーする制度にしてくれ
外国人もルーキーも除いて28人カバーできて上原や岩瀬和田みたいな抜け穴もあり😅
高木勇人もルーキーイヤーだけだった印象あるし、夢見た獲得だなと思ったけど結局伸びなかったな
もうこれからは金銭にしちまえば?
球団もそんなに金なぃんだから
張に関して云うならば、西武戦の成績が凄く良くって防御率0点台だったから取りたくなるのはわかるわ
トレードになるけど、巨人から移籍の清水の方がヤバかった。現役引退を決断し本来なら、引退試合が行われるはずなのに、引退試合をさせなかったんだな。ファンからすると清水に、引退試合ぐらい、させろよと思った
福地成功したやん?と一瞬思ったけど、取られたほうだったわ
現役ドラフトで引っ張ってくる選手もヘタクソ。
阪神から来た陽川尚将ももっと使えばよかったのに。
ベテラン取りたがるのも不思議。
和田毅の事だってもしそのまま通って西武に来てたとして1年で引退だった考えるとねえ…
和田は色々あって気持ちが切れちゃっての引退なんだろうけれど、悪いことしちゃったなって思うんよ😮
脇谷亮太はそれなりに活躍
内海哲也は若手の良き模範
高木勇人はジャイアンツであのままいたらもう少し活躍できたのでは
そんなこんなで人的に何の期待もないので、取られたら嫌がりそうなベテランは積極的に指名していくで
引退を選択されたとしても大してダメージはなく嫌がらせは成功や
人的補償がトラウマ?
いやいや、西武ファンはFA移籍されても動じない鋼鉄の心を持ってるので問題ない。
岡本は1年目よかったよなぁ
僅差の劣勢で試合を作るとかよく考えなくてもバカみたいな想定やな
ハゲGMの見る目が終わってるからな
やっぱりね、あの…所沢が遠いというか、アクセスが悪いというか、選手にとっては僻地勤務と同じ環境だと思うんですよね