今回は、新庄政権発足後に失態を演じ、
喝を入れられたり、船を下されてしまった選手達を紹介したいと思います。

徐々に日の目を浴びていく選手達がいた裏でどのようなことがあったのか、
時系列順に紹介して行きたいと思いますので、
新庄の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。

47 Comments

  1. 佐藤龍世については素行不良による北海道への島流しみたいなものですから
    ただ、山田遥風が西武で問題を起こしたため、交代で西武に戻った
    その山田は新庄に目を向けられず1年で楽天に売られて行きましたけどね

  2. ポジションシャッフルまでやってたとは知らなかった、ジャイキリとか読んでるんだろうか
    振らなきゃ何も起きないってのは新庄じゃなくても言うし、振らないバッターの2軍行きは当然

  3. 清宮を覚醒させただけでお釣りが来るレベル。
    てか一軍降格ってなんだよwメジャー経営しとるんか?w

  4. 干されたって言っても、毎年レギュラーポジションを争うスターの卵が入団してくるんだから、プロ野球選手の競争はホントに激しいものでしょう。

  5. 上沢の功績は、筒香や藤浪などのマイナーに落ちてもしぶとくメジャー昇格を目指してアメリカで頑張る選手が再評価されたこと

  6. 評価基準があって課題も解決策も考えてくれる、シビアだけど尊敬できる理想の上司感ある

  7. 近藤が出て行ったのはタイミングが全てだと思う。選手として脂が乗り切ってる時期にチームは暗黒期。そりゃお金もらえて優勝する可能性が高いチームに行くのは当たり前の選択だと思う。もちろん新庄との考えで合わない部分もあったのも事実だけど正直あのまま栗山でも近藤は出て行ったと思うよ。上沢は知らん。

  8. 新庄監督は現役時代や言動から宇宙人、奇特扱いされるけど、評価基準はアスリート、仕事人として極々ベーシックな思考や努力を重んじる人なんだよね。彼はプライベートが常識から外れてるだけで、人を評価する、モチベーターとしての能力は理想的な上司像と重なるんだよなぁ。

  9. 初年度はマスコミに「俺を追いかけるんじゃなくて選手をもっと見てよ」と言ってたが
    そもそも注目されるような選手は皆無で話題は新庄監督中心だった
    今や、日替わりでスター選手が出てきて新庄監督がさっさと引き上げてもマスコミは選手を追うようになった

  10. 福田光輝のセーフティスクイズの写真のとこロッテ戦で読まれて外された時だよな、、あれでそのシーズン順位落ちていった記憶がある

  11. 最初の数年は「バリ島で遊んでいた人を監督にしたところで、いきなり優勝はできない」と思っていた。でも、今年は優勝を期待できる。

    優勝すると新庄監督が辞めてしまうだろうな。

  12. このチャンネルとクラックフットボールの2つを交互に聞きながら運転したり寝落ちしたりしてます😮同じ人が作ってるの今日知りました笑笑自分がハマる訳が分かった気がします😂

  13. 25:53 鶴岡さんだったっけなぁ
    ヒーローインタビューで自虐ネタ入れて、解説が「そうやって言ってるうちはまだまだですね」的なこと言ってて厳しいなぁって思った

  14. 1番態度の悪かった選手の名前がないな。メディアにも取り上げられてないからか。指導陣もお手上げだったしな。

  15. まじで有原式は改善してほしい。ルールとして欠陥すぎるだろ

  16. ブチギレという表現は新庄監督には失礼だよ。
    ブチギレとは、阪神の坂本が死球を受けたときの藤川監督みたいなのを言う。
    上沢の時だって「悲しい」という言い方をしてた。
    コミュニケーションで言うところの「私メッセージ」だ。
    どんなときも、そんな表現をしてるところが普通の日本人とは違う新庄監督の国際的な感覚。まさにビッグボスたる所以だ。
    だからブチギレなんて低レベルな次元に彼を落としてほしくない。

  17. 佐藤龍世はそもそもレンタル移籍的な約束だったんじゃないかっていわれてるよね

  18. 有原選手と上沢選手を批判するのは違うと思うけどね
    それいい出すと過去のロッテに戻らず阪神に戻った西岡、西武に戻らず楽天に戻った牧田など
    日本のチーム、アメリカ1.2年、古巣以外の人は過去含め多い
    そもそも新庄は牧田を批判してないじゃん。第3からすればポスでの挑戦は同じなのに牧田は批判せず上沢はするはおかしい
    今のプロ野球は自分の所しかみてない人が多い

    西岡が変な移籍した結果が牧田、有原、上沢と続いてる
    新庄が西岡式FAの時に批判すればね、説得力があったのに、今更彼を批判言っても説得力がないよ

    ちなみに自分は12球団ファンでもあるから違和感しかない
    西岡式FAが出来た時に今見たく批判は少なかった。なのに突然、同じ移籍した人を叩くのはおかしい
    あの時に批判しおかしいと言えば二人とも日ハム戻りだったかもねとも思います

    日本のチーム→MLBで1.2年→古巣以外のチームにすべき
    あとはじゃ海外FAなら1年だけ行って古巣以外へいこうもあり得るので海外FAだろうとポスだろうとまずは古巣に戻って最低3年はプレーを条件にしたほうが良い
    秋山を例にするとレッズ→古巣西武で3年→広島移籍みたいな形
    上沢も海外FAで同じ形のホークス移籍でも叩かれただろうし

  19. あとは岩村と松坂も日本→MLB→古巣以外ですよ。もちろん二人とも西岡式FAを使ってる
    本当に自分勝手だよね
    自分達が被害者になれば叩きそうでないならスルー
    今の新庄がそれだよ

  20. 斎藤隆と上原浩治は終焉の地としてアメリカに渡ったが,結局2013年に斎藤隆は日本一,上原浩治はWS胴上げ投手となった.覚悟が違うんだろうなあ.

  21. 悲しさを滲ませ、上沢のインスタグラムのフォローを外しました。

    その表現が最高に面白いwww 上沢の変化球よりキレッキレ!

  22. 新庄の功績は使えない渡邉を飛ばした事ね。

    これはグッジョブでした。

    あと石井が居なくなりゃ万々歳🤚
    打てない、守備下手、走れない=要らない。

    はよどっか行け🤚

Write A Comment