石井一久のGM電撃復帰、この報道に、
視聴者の皆様も仰天したのではないでしょうか。
そこで今回は、第一次石井GM時代を纏めてみたいと思います。
GMとしての石井を扱うというコンセプトであるため、
監督としての言動には焦点を当てていませんが、そ
もそもGMとは何か、大型補強を成功させた要因、
そしてお騒がせ発言の真意など
功罪両面から深堀していきたいと思いますので、
歴史の1ページを振り返る準備のできた方はご一緒にどうぞ。
0:42 GMとは
10:34 石井GMのチーム作り
27:02 漂う不穏な空気
ーーーーーーーーーーー
#プロ野球
#東北楽天ゴールデンイーグルス
#石井一久
↓チャンネル登録はこちら↓
【熱闘ベースボールレコード】
https://www.youtube.com/@user-baseballrecord
【メジャーリーグchはこちら】
https://www.youtube.com/channel/UCETF63U56Mkv8rOVPoKAj8Q
【サッカーchはこちら】
クラックフットボール
https://www.youtube.com/channel/UCluQJWgkxYmkozxiRDwiRmQ?sub_confirmation=1
【Twitterもやってます】
https://twitter.com/@Crackfootball1
【問合せ先】
※お仕事のご依頼はこちらによろしくお願いします。
ichi.trex@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
YouTube公式ガイドライン参考
【画像/動画引用について】
当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。
29 Comments
この人は、何者なんだ。
楽天のカラーが変わったよね
嶋が監督していないと
三木谷と一緒に辞めないと上位には上がれないし、アイリスオーヤマが球団を買って欲しい。
石井は浅村獲得の功績だけでマイナス吹き飛ばすレベルだからな
有能だから支持されるし、結果は微妙なので無能扱いされる。
NPBの場合、補強する手段が限られてるから
ドラフトの人事権があるのは影響が大きいよな。
どう考えても無能やろwww
2013~2018の主なドラフト。()は他球団
2013 (9人)
1位 松井裕樹
9位 今野龍太
2014(7人)
1位 安樂
2015 (7人)
(1位 オコエ)
(3位 茂木)
7位 村林
2016 (10人)
1位 藤平
(2位 池田)
3位 田中和基
(5位 森原)
8位 石原
(9位 高梨)
10位 西口
2017 (7位)
3位 山崎剛
今文句なしで主力と呼べるの村林、西口、藤平ぐらいしかいない事実
有能かどうかよりも、立ち回りや処世術がないと日本のGMは務まらない。
西武にたかが数年いたくらいで引退試合とセレモニーまでやってもらってるのに、テレビでは遠いと西武球場の悪口を言う。GMになった途端金にものを言わせ西武の選手をどんどん強奪。なのに結果は良くて3位でほとんどBクラス。笑っちゃうわ笑
ファンは良い人多いって知ってるけど、俺はこいつのせいで楽天球団が嫌いになった。
投稿主が石井にブチギレてることはわかった笑
宗山くんが不憫でしかたない
なんか2019年のオフになるまでは普通に成功例なんやなぁ
ミキティーー(三木、三木谷)
別に上位でフィニッシュするとは言ってないんだからね。
ガンダムとしては5流オブ5流。投手としては凄かった😊
石井一久万歳!
補強ありがとう🙏石井が編成に関わっていなかったらと思うとゾッとする。
楽天見てないのに批判する馬鹿多すぎィ
無能
GMとしては有能
監督としては無能で結論づけていいと思う。まあ補強面でトレードだけはマジで酷かったけど、
鷹ファンだけど、楽天ユーザーだから、イーグルスには頑張ってもらわないと困るんだよね
議論する余地もなく有能GMだろwまあ他球団ファンとライト層のファンには分からんやろうけど
きっと監督就任時は、僕は何もしてないけどいつのまにか優勝しちゃいました。
的なことイメージしてたんだろうなぁ。
GMとオーナーがまともに機能してないからこうなってしまうので選手と監督が気の毒🥺
Bクラスの1位に草生えた。
無能でしょ。GMでも監督でも優勝できてないんだから。
浅村をFAで獲得したくらいしか有能点が無い。
優勝を目指しているのなら大金かけて3位止まりの無能、最下位にならずに3位4位で満足ならとても有能なGM
GMとしてはマジで有能。神
3位はBクラス発言の謝罪がないのが許せない
楽天を出る喜び
楽天ファンです。
まず、GMとして。
普通に有能。そもそも星野がGMとしてぶっ壊した所からスタートしてるし何よりドラフトが崩壊してたのを改革したのが石井。田中和基が新人王の年に辰己、村林が定着した年に宗山など、戦力層に拘った一貫した編成をしている。他にも早川、古謝、小深田のドラ1を戦力化させている。メディア、評論家には層が薄い薄いとイメージだけで語られてるが、全然薄くない。むしろ2020.21.22は優勝のチャンスがあったぐらい。21.22は折角自分が獲得した選手を起用せず負けてる。つまり監督としては無能。
監督切りから世間のイメージは悪いけど中身が酷かったから切ってるわけで。今年から就任した三木監督は常にトライアンドエラーを繰り返し、戦力の最大化に尽力してるので今後も見たい。
嶋?ヤクルト破壊してんじゃん。戻ってきたらヤバいって。