#東京ヤクルトスワローズ 2025-03-07 「高津のストレートは松井に通用しない」野村克也についての雑学#野球雑学 #ヤクルトスワローズ 使用音声 ・VOICEVOX:青山龍星 ・VOICEVOX:玄野武宏 ・VOICEVOX:ずんだもん 高津臣吾 28 Comments @げつげつ-j5z 8か月 ago 野村監督がすごいよね。抑え投手は球速が早くて力で抑えるイメージがあるが、狭い神宮で速い球はある意味タイミングさえ合えばホームランの危険性もあるから低めに行く変化球でゴロを打たせて勝つという計算までしてますよね。そこの方がすごいと思ってた。 @DB-tr1iw 8か月 ago そして、オールスター戦では松井の代打で打席に立った高津。 @5代目イケルーサ 8か月 ago 日本シリーズには松井はいなかったからな😂 @koh-ichirohshohda2645 8か月 ago この松井選手のホームランは弾道が凄まじかった。金属バットから木製バットに変わったことなぞ、全く問題にしませんでしたね。ルーキー時代のホームランは、弾丸ライナーが多かった印象です。 @bontas89 8か月 ago この試合は、1993年5月2日だった。ニッポン放送のラジオで聞いていたが、ゲストは大瀧詠一さんだった。松井秀喜のHRは9回ウラツーアウトからだった。次打者のデーブがゴロで試合終了、メガホンが大量に投げ込まれてます、と深澤アナ。大瀧さんは『王さんのHR記録を抜くかもしれない若き天才打者の、初ホームランに立ち会えたのに、メガホン投げ捨てる気持ちが分からない。勝敗に関係なく幸運をかみしめて帰るのが、本当の野球ファンでしょう』と言い捨てた。大瀧詠一さんは大のジャイアンツファンだった。 @サキヤイッサ 8か月 ago 打たれるは1点の痛み得るは一生の学び @fumizow 8か月 ago いや高津は通用しないとわかっててストレート拒否したけど、監督がストレート投げろとうるさいから投げさせられたと高津本人が言ってなかったけ? @はるハル-w8p 8か月 ago 監督になって年々信頼と期待を裏切り続けてるねスポーツマンシップにかける人柄が垣間見れて残念でしかない @アキ-p5b 8か月 ago これ高津自身打たれるの解ってて古田に「嫌だ」ってサインに首降ってたのを古田がマウンドまで言って説得してたんじゃなかったっけ? @いずすけ 7か月 ago 出演者の皆んなが本物や!全員が化け物です。 @sugisinfkk 7か月 ago 6歳違いか @katudakorya2000 7か月 ago ネットはこういうデマばっかりだからね @freudeamfahren 7か月 ago 一瞬、ジョイトイみたいになってますけど @BlackJoker666 7か月 ago 古田が語っているが高津の態度はこの話とは違う想像で話作ったらいかんよ @taikinoseirei 7か月 ago 高津のメジャーの写真どこかの通訳に似ている気が… @田中ファイナル-n3p 7か月 ago 高津といえばシンカーという代名詞があるよな。パワプロでも何故か高津のシンカーだけ違う気がするぐらい印象ある。 @小林仁-c4t 7か月 ago 高津さんのメジャーで最初に対戦したバッターも松井さんって、運命。 @tokyonippon 7か月 ago 松井の初ホームランを献上した高津だがこの試合で高津はセーブを記録したんだよな😊😊 @わんわん-f2d 7か月 ago 凄いね。あえて失敗させて、さらに大きな成功に繋げさせる采配。 @ama-xw6rl 7か月 ago 一流は一流を育てる。 @glm795crp3dt 7か月 ago いくら球種が分かってても、プロのピッチャーが投げるボールを、高卒1年目のバッターがそうそう打てるもんやないよ。 @dragonvoice5 7か月 ago これは実は嘘で、高津はストレートを投げたくなくて首降ったら、古田がベンチ見て、監督がストレート投げろって言ってるから無理っていうのが実話。古田がyoutubeで語ってた。 @愛と言う名のもとに 7か月 ago これはホームラン打った松井が褒められてもいいんじゃない?野村監督の指示があったにせよ高津さんほどのピッチャーが松井と言えども高卒ルーキーにビビるはずもないからほんならストレートで三振にしたるわ!ぐらいで投げたって気もするその後はちゃんと抑えてるわけだし @丼ぶりめし 7か月 ago ドラマですね〜 @TONY-hk5pq 7か月 ago いいストレートだったと思うが。 @ココロ猫2 7か月 ago ノムさんはいい指導者 @会社携帯119 7か月 ago ノムさんは高津に、ストレートではなく自分の誰にも負けない武器(シンカー)を磨いて勝負しろって言っているみたい @asagi6815 7か月 ago 通用しないのをわからせるためとかいうのは嘘のような作り話やな高津は打たれるの分かってるからクソほど首振ってたのにわからせる必要なんてねえだろアホくさ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@げつげつ-j5z 8か月 ago 野村監督がすごいよね。抑え投手は球速が早くて力で抑えるイメージがあるが、狭い神宮で速い球はある意味タイミングさえ合えばホームランの危険性もあるから低めに行く変化球でゴロを打たせて勝つという計算までしてますよね。そこの方がすごいと思ってた。
@koh-ichirohshohda2645 8か月 ago この松井選手のホームランは弾道が凄まじかった。金属バットから木製バットに変わったことなぞ、全く問題にしませんでしたね。ルーキー時代のホームランは、弾丸ライナーが多かった印象です。
@bontas89 8か月 ago この試合は、1993年5月2日だった。ニッポン放送のラジオで聞いていたが、ゲストは大瀧詠一さんだった。松井秀喜のHRは9回ウラツーアウトからだった。次打者のデーブがゴロで試合終了、メガホンが大量に投げ込まれてます、と深澤アナ。大瀧さんは『王さんのHR記録を抜くかもしれない若き天才打者の、初ホームランに立ち会えたのに、メガホン投げ捨てる気持ちが分からない。勝敗に関係なく幸運をかみしめて帰るのが、本当の野球ファンでしょう』と言い捨てた。大瀧詠一さんは大のジャイアンツファンだった。
@dragonvoice5 7か月 ago これは実は嘘で、高津はストレートを投げたくなくて首降ったら、古田がベンチ見て、監督がストレート投げろって言ってるから無理っていうのが実話。古田がyoutubeで語ってた。
@愛と言う名のもとに 7か月 ago これはホームラン打った松井が褒められてもいいんじゃない?野村監督の指示があったにせよ高津さんほどのピッチャーが松井と言えども高卒ルーキーにビビるはずもないからほんならストレートで三振にしたるわ!ぐらいで投げたって気もするその後はちゃんと抑えてるわけだし
28 Comments
野村監督がすごいよね。
抑え投手は球速が早くて力で抑えるイメージがあるが、狭い神宮で速い球はある意味タイミングさえ合えばホームランの危険性もあるから低めに行く変化球でゴロを打たせて勝つという計算までしてますよね。
そこの方がすごいと思ってた。
そして、オールスター戦では松井の代打で打席に立った高津。
日本シリーズには松井はいなかったからな😂
この松井選手のホームランは弾道が凄まじかった。金属バットから木製バットに変わったことなぞ、全く問題にしませんでしたね。ルーキー時代のホームランは、弾丸ライナーが多かった印象です。
この試合は、1993年5月2日だった。ニッポン放送のラジオで聞いていたが、ゲストは大瀧詠一さんだった。
松井秀喜のHRは9回ウラツーアウトからだった。次打者のデーブがゴロで試合終了、メガホンが大量に投げ込まれてます、と深澤アナ。
大瀧さんは『王さんのHR記録を抜くかもしれない若き天才打者の、初ホームランに立ち会えたのに、メガホン投げ捨てる気持ちが分からない。勝敗に関係なく幸運をかみしめて帰るのが、本当の野球ファンでしょう』と言い捨てた。
大瀧詠一さんは大のジャイアンツファンだった。
打たれるは1点の痛み
得るは一生の学び
いや高津は通用しないとわかっててストレート拒否したけど、監督がストレート投げろとうるさいから投げさせられたと高津本人が言ってなかったけ?
監督になって年々信頼と期待を裏切り続けてるね
スポーツマンシップにかける人柄が垣間見れて残念でしかない
これ高津自身打たれるの解ってて古田に「嫌だ」ってサインに首降ってたのを古田がマウンドまで言って説得してたんじゃなかったっけ?
出演者の皆んなが本物や!
全員が化け物です。
6歳違いか
ネットはこういうデマばっかりだからね
一瞬、ジョイトイみたいになってますけど
古田が語っているが高津の態度はこの話とは違う
想像で話作ったらいかんよ
高津のメジャーの写真どこかの通訳に似ている気が…
高津といえばシンカーという代名詞があるよな。
パワプロでも何故か高津のシンカーだけ違う気がするぐらい印象ある。
高津さんのメジャーで最初に対戦したバッターも松井さんって、運命。
松井の初ホームランを献上した高津だがこの試合で高津はセーブを記録したんだよな😊😊
凄いね。あえて失敗させて、さらに大きな成功に繋げさせる采配。
一流は一流を育てる。
いくら球種が分かってても、プロのピッチャーが投げるボールを、高卒1年目のバッターがそうそう打てるもんやないよ。
これは実は嘘で、
高津はストレートを投げたくなくて首降ったら、古田がベンチ見て、監督がストレート投げろって言ってるから無理っていうのが実話。
古田がyoutubeで語ってた。
これはホームラン打った松井が褒められてもいいんじゃない?
野村監督の指示があったにせよ
高津さんほどのピッチャーが
松井と言えども高卒ルーキーにビビるはずもないから
ほんならストレートで三振にしたるわ!ぐらいで投げたって気もする
その後はちゃんと抑えてるわけだし
ドラマですね〜
いいストレートだったと思うが。
ノムさんはいい指導者
ノムさんは高津に、ストレートではなく自分の誰にも負けない武器(シンカー)を磨いて勝負しろって言っているみたい
通用しないのをわからせるためとかいうのは嘘のような作り話やな
高津は打たれるの分かってるからクソほど首振ってたのにわからせる必要なんてねえだろ
アホくさ