#大谷翔平 #大谷 #ドジャース #プロ野球 #野球 #キケヘルナンデス #キケ

46 Comments

  1. 翔平の「し」には、子供に「しー」と言うように鎮める力があるそうです。「しょうへい」の「ょ」小文字は更にその言葉の意味を強める意味があり、色々な問題を解決して鎮める。組織には無くてはならない存在の働きがあるとそうです。

  2. 先輩選手に上から目線では言えないし、遠慮がちに言ってもいいかなという配慮。先輩の気が楽になるよね。

  3. いつもチームを明るくしてムードメーカーのキケさんの悩んでいる姿翔平さんは色々と大変な事を経験しているからこそ支えてくれた人の言葉は胸にしみて頑張ってこられたんだと思いますねだからキケさんもほっとけないで勇気付けたのですね誰にも良い時悪い時ありますが乗り越えて来た人の言葉は生きていく希望となりますいつまでも忘れられないですね💙⚾🧢🥿🌻🌈🌟

  4. 若手選手ベテラン選手やコーチ監督等誰であろうと同じ態度で寄り添う。そしてその時一番ほしい言葉を言ってくれる。これは誰であれ中々出来ませんよ。

  5. …ヤバい…本当にツラい時に、こんな風に語り掛けられ寄り添われたら、ガチ泣きするわ…(*´;ェ;`*)

  6. 大谷選手らしいな!気配り心配り出来る人なのよね。プレーだけで無くて!人柄も(MVP)だよね。

  7. キケの契約がギリギリまで決まらなくてシーズンオフの間ヤキモキしてました
    決まった瞬間ホッとして涙出た
    シーズンは始まったばかり 焦らず秋にはまた最高のシャンパンファイトを迎えて欲しい😊

  8. 欧米人には日本食が合わない事が有るのかな?
    食べ物は遺伝子レベルで合う合わないが有るのだろうな。
    キケさん頑張って下さい。😊

  9. 大谷って本当にすごいなあ。派手にもすごいけど、地味にもすごい。その存在、ある意味、現代の奇跡

  10. 10年後、大谷翔平さんはドジャース球団のダックアウトに座っているか?

    共同オーナー 兼 監督 兼 選手 とか…?

  11. やっぱり生物は安易に人に勧めたらあかん
    いくら高級で美味でも慣れがあるし、原因でのうても後々心配になるからな

  12. 急に食べられない時とかありますよ。食べられないと体調バランス崩してしまうから大変ですよ。さりげない大谷選手の思いやりの言葉で元気になったら体調整えて頑張ってください。

  13. 翔平は日本で期待されていたがスランプ続きの他の外国人選手も救っている 「自分が野球を好きでいる事が大切な事だと思っている」でスランプから脱出してバンバン打ちまくれるようになったらしい

  14. 外国の人は、日本食(なまもの)には気を付けたほうがいいかもしれないね。

  15. キケもベッツもノロウィルス。
    食べたら吐いて下痢の繰り返し。
    試合に出てるだけで凄い。

  16. 大谷選手思いやり人間性が素晴らしい自信も苦しい時期あり相手に伝わり良かったです😊😢

  17. 大谷翔平選手の野球人生最大のピンチに、キケ・ヘルナンデスとジョー・ケリーが記者会見室に現れ見守ってくれた・・・それに対する恩返しの様に思います

  18. 孤立させないってコメント素晴らしいなぁ😢だれでも体調や色々な考えでスランプみたいに調子が上がらない時がある。もがいてもがいて苦しい時にそっと詰まりを流してくれる言葉は有り難いだろうなぁ😢

Write A Comment