お仕事の御依頼は 0325syohei@gmail.com まで

日常チャンネル
https://www.youtube.com/@koyamashohei_ch

英語のチャンネル
https://www.youtube.com/@koyama_shohei

■おすすめの動画
【巨人に立ち塞がる新たな逸材】『阪神これ以上強くならないで‼︎』岡田監督がべた褒めした門別啓人について徹底解説します‼︎

【予言】マジで逸材だらけ⁉︎巨人の2年後は投手王国です‼︎育成にも化け物がいました!

【巨人はマジで変わる】桑田監督の改革が凄すぎる⁉︎従来の常識をぶち壊し来春キャンプを超効率化‼︎について語ります!

【朗報】ジャイアンツ、今季の打線(12球団打率・HR1位)よりも来季の方が強い!

【永久保存版】やれば上手くなるキャッチボール

各種SNS
https://note.com/koyama_shohei
https://x.com/syo_heihei
https://www.instagram.com/shohei__koyama/

36 Comments

  1. 山形県米沢市信濃町に住んでいる独身男性の山田孝ようだたかしたかっぴさんが巨人の阿部慎之助監督へ巨人の岸田行倫捕手今村信貴投手と西武の松本航投手高松渡内野手を山田孝ようだたかしたかっぴさんがすごく欲しい選手から巨人の阿部慎之助監督がトレードでとって下さいね巨人の阿部慎之助監督よろしくお願いいたします。

  2. 巨人って最下位になったの、たった一回なんやね。5位も過去5回位やし、改めて強いチームなんやね。今年は若手育成でAクラスでも良いかな。浦田選手や泉口選手を一人前にしようよ。それなら3位でも良いかな。

  3. 巨人としては正直 岸田 選手を放出ということは考えてないと思う。なぜなら甲斐選手の2番手はどうしても置いときたいので、もしあるとすれば小林選手 かなと思います。小林選手は今年 一軍に上がってくる可能性はかなり低いと思いますし、正直 アピールポイントがないので他球団でやる方が可能性はあると思います。

  4. 岸田行倫選手は、レギュラーで試合に出場して結果を残せるキャッチャーだと思います。

  5. トレードって言っても先発ローテで勝てる投手や中軸を打てるような野手をトレード取るのは無理
    野手なら代走や守備寄りの選手
    投手なら中継ぎの選手しかトレード取れない

  6. 岸田選手をトレードすなら金銭でいい。もう野手は外からいらないでしょ。若手いっぱいいるでしょ。我慢して使って育成して欲しい。浅野・秋広・浦田・萩尾・オコエ・岡田・荒巻・・・・

  7. 甲斐はパリーグのリード癖で荒っぽい。明らかに問題がある。打率も各チームが分析し低下する。年齢32歳でせいぜい活躍は今シーズンで終わり33歳からで急激に下降する。岸田出すべきでない。

  8. 岸田は今年29歳だから、選手としては一番働けるピークの時。試合に出たいだろうな。FA権利とるのはかなり掛かるし。

  9. いやいやいや待て待て待て🐰

    岸田大城山瀬……そのあたりの成長を見込んでの甲斐加入です
    もう甲斐いるから要らないよ、じゃありません

    本人たちが「もぅイイヤ、他行こう」思えばそれまでのこと

    どんなカタチであれ応援していきます

  10. 今シーズン以降の事を、考えれば山瀬選手を二番手に、大城選手は岡本選手のポスティングの保険で残留でしょう!

  11. ジャイアンツには欠かせない選手だけど、評価高いのに巨人では出番に恵まれない😢 プロ野球選手は何十年も出来る職業ではないし、悲しすぎるけど、きっしゃんが評価され、沢山試合に出られる環境と考えたら、トレードも致し方ないのかな😢

  12. 阿部監督では若手も育たないし岸田捕手は出た方がいい中日だって2044安打打ってる大島洋平選手を下に落としてます巨人も坂本選手や長野選手を落とすくらいしないと将来が見えません阿部監督早期辞任を

  13. 確かに巨人は捕手を簡単にトレードに出しませんね。それは重要なポジションという事を理解しているからでしょう。とはいえ長打力のある野手がとれるなら、無きにしも非ずですね。でもやはり可能性は低いかな。

  14. わざわざ有望な若手干して、あと数年の甲斐を使って負けてるんだから何やってんだとなる。

  15. 岸田選手は試合出れなくても甲斐選手のリードを勉強してると思いますよ。阿部監督はキャッチーのそういうところを見てるようだし。

  16. 甲斐じゃなくて岸田で十分なんよ。
    補強ポイント間違ってるのよ。
    それでも岸田では美馬クラスも取れない。

  17. 昔と違って、キャッチャーは複数人でやっていってるのと、阿部監督自身キャッチャーだから
    慎重になってる。

  18. サッカーみたいにレンタル制度があったらまた違う展開もあったのかな??

Write A Comment