今回は、これまでのドラフトにおける

『奇跡の大当たり年』

について語って行きたいと思います。

名球会入りの選手を複数輩出したり、
メジャーリーガーを多く生んだりと、
改めて見てみると、びっくりするような年がたくさんありますので、
歴史の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。

0:46 1968年
4:54 1998年
9:41 2012年
13:53 1991年
18:18 2006年
22:27 1989年

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓チャンネル登録はこちら↓

【熱闘ベースボールレコード】
https://www.youtube.com/@user-baseballrecord

【サッカーchはこちら】
クラックフットボール
https://www.youtube.com/channel/UCluQJWgkxYmkozxiRDwiRmQ?sub_confirmation=1

【Twitterもやってます】
https://twitter.com/@Crackfootball1

【問合せ先】
※お仕事のご依頼はこちらによろしくお願いします。
ichi.trex@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
YouTube公式ガイドライン参考

【画像/動画引用について】

当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。

38 Comments

  1. やっぱり層の厚さで言えば1968と1991と1998の3つのドラフトはビッグスリーだと思う。もう一つ上げるなら1996年ドラフトも凄いよ。特に野手は豊作の年。

  2. 東尾さんは近鉄のデービスにデッドボール当ててそこから乱闘に発展したのがイメージ強いです

  3. 育成の甲斐千賀マッキーと支配下ドラフトのギータこの年こそ大成功でしょ

  4. 1968年の阪急ブレーブスが最も成功したドラフトだった!1位・山田久志、2位・加藤秀司、7位・福本豊…大成功やろ?⚾

  5. 2,020年も大当たり年です
    豊作と言われていました、その中では阪神が神に近いドラフトであると言えます。

  6. 2012年を超えるドラフト会議はないでしょ。他のスポーツで例えるなら1984年のNBAドラフトでマイケルジョーダンが指名された時と同じぐらいすごい

  7. 今でこそあれだけど、21世紀以降で藤浪を超える高卒ルーキーなんて、田中将大くらいだからな
    次高卒ルーキーで2桁勝つのはいつになるやら

  8. 1968年阪急ドラフト1位山田2位加藤7位福本MVP&名球会しかも入団は拒否されたものの門田(後にMVP&名球会)も指名

  9. 宗山塁、西川、金丸、中村、渡部らへんの去年もすごくなりそう

  10. 高校野球や大学野球での活躍を経てドラフト候補に挙がり、他球団との競合を経て入団した選手の経緯まで踏まえて応援できるプロ野球はやはり魅力的なプロスポーツだと思います。

  11. そうなんだよな、、、
    鈴木誠也選手も成功しているのに、あまりにも化け物が同時期にいて、、、

  12. クラックフットボールも知識量エグいからめちゃくちゃタメになるのに野球もここまで詳しいのは投稿主エグすぎる

  13. 1989年のドラフトもえげつないメンツだったからあげてもいいと思うけどな。
    野茂 古田 佐々木 潮崎 新庄 与田 佐々岡 前田etc…

  14. 出てないけど1996年も結構な当たり年。
    オリックス:谷佳知
    日本ハム:小笠原道大・高橋信二
    西武:森慎二・和田一浩
    近鉄:大塚晶則・礒部公一
    ロッテ:小林宏之・小坂誠
    ダイエー:井口資仁・松中信彦・柴原洋
    巨人:入来祐作・鈴木尚広
    中日:小山伸一郎・森野将彦
    広島:澤崎俊和・黒田博樹
    ヤクルト:岩村明憲
    横浜:川村丈夫・石井義人
    阪神:今岡誠・関本賢太郎・濱中治

  15. ここ10年くらいなら一番の豊作は2016年かしら
    山本由伸、柳裕也、山岡泰輔、源田壮亮、吉川尚輝、佐野恵太、大山悠輔…ゴージャスなメンツばかりだ

  16. 大谷翔平は本当に別次元だな ほかに挙げられた選手もみんなすごい選手なのに小粒に感じる

  17. 高校の時のノリさんすごかったんやで大阪で最後の公立校の甲子園出場校でエースで4番なのよ

Write A Comment