#埼玉西武ライオンズ 2025-04-10 【西武】若手も猛練習してる!西口監督の長谷川への期待 今回は長谷川選手についてです。 西武の最新情報や解説動画をあげています。チャンネル登録よろしくお願いします。 #西口文也 #seibulions #埼玉西武ライオンズ #長谷川信哉 長谷川信哉 44 Comments @ゆめ吉-x8e 7か月 ago 仁志さん!頼みます! @岡太郎-m1l 7か月 ago 仁志コーチがYouTubeで記者に打撃指導する動画があり、その中で大谷のような…、とか選手の名前を出して色々とお話しされてましたね。長谷川選手頑張ってほしい。 @mataro1228 7か月 ago 我慢起用はいいが、9番で使って欲しいな西川と渡部で1、2番の方が良さそう @駄馬-i6c 7か月 ago 去年一昨年も我慢して使ってあれなんですけどね…🫠🫠🫠結局フォームが安定しないって事ですよね🥲身体能力はあってもバットコントロールが足りない @itarutokoroseizann 7か月 ago コンパクトに強く振るにはパワーアップですね。 @ぷー助-t2r 7か月 ago 多分下位打線の経験値は上位打線の経験値に及ばないクソほど練習して、重要な場面で失敗して、それをバネにまた練習するから意味あると思うてか、我慢して使わないですげぇ選手育つわけない上手く行く確証は誰にも無いけど、西口監督は長谷川に賭けてるなら信じるしかない @ryriy00222 7か月 ago 西口監督になってから野手のランニング復活したり野手の意識が変わりつつあるこの2年間の緩い雰囲気が変わってるのはなにより @1124英太 7か月 ago がんばってんな @waraku-e2q 7か月 ago ハセシンは足があるので、1番起用もわかるが、現状では9番で色々と試した方がいいと思う。出塁さえすれば、1番につながり、ツーアウトからでも得点が期待できる。 @ナマステ-t7c 7か月 ago 稼頭央監督は龍世を使い続けたように西口監督は長谷川に期待をするのかな @ナマステ-t7c 7か月 ago 渡部と村田が練習の虫なのは納得。それに次いでるってことは長谷川も相当今年にかけてる気持ちが伝わる @透明な豚 7か月 ago んー?昨日「ツジハツ」を見ていてピンと来たのですが理想の一番バッターここにいるじゃないか!と辻さんも180を越える長身超がありながらバットを短くもって右に強い打球を飛ばしていた ハセシンも手がかなり長いと言うかしっかりしている様に見えるので丸々真似をしてみたらかなり良い感じにまとまりそうって夢想していました😊 @Gヌメール 7か月 ago ハセベッツになってくれ @user-kdakbgqu7g 7か月 ago 今日の内容はよかったです。👏 @競馬券 7か月 ago 育成わかるんだよ。でも俺は勝ってほしいから下位でもいいじゃないと思っちゃうからとりあえず考えて野球やってください @Fukui.koukou.soccer 7か月 ago なれるわけないだろ長谷川みたいなタイプはいくらでもいるぞ @ワイド田中 7か月 ago ムーキーベッツのスイングは、コンパクトに強く振れるから、改めて体の強さ、手首の強さが際立つ。ハセシンは日本版ムーキーベッツ目指すなら、短くバット持っても良い🆗🙆のでは無いか?😢 @Tasa-q4m 7か月 ago 今年も高いお金払って1軍のゲームで2流の思い出作りと練習を見せられるのか!最悪だ @やきたこ-s6u 7か月 ago 長谷川が先頭出たときはほとんど得点できてるんだから、そういうことよ。 @KK-x1j 7か月 ago 長谷川は初球内野フライとかはするけど、意外と一安打がデカいんだよね。.250打てる様になるとかなり打線的には楽。ネビンがきっちりホームに返してくれるから、塁に出る事を意識して欲しい。 @syu-b3f 7か月 ago 我慢とはそこそこ結果残してる中で駄目な日打席があってもしょうがないよねって話で、許容範囲の数字は残しておくのが最低条件。低迷してるのをいつまでも待ち続けることではない @直-q8i 7か月 ago ハセにホームランは期待してません。とにかく出塁してくれ!泥臭く‼️ボールにくらいつけ‼️打率より出塁率にこだわっていけば、自ずと良い成績になると思うけどな。 @とと-z2x 7か月 ago 龍世や愛斗と違って使う価値のある選手だから、俺は良いと思う @渡邉健太郎-o4q 7か月 ago 何だかんだで、ハセが1番打者の適正があるんだろうなぁ⁉️ @user-yyzw-364 7か月 ago 働き方改革した方がいい 残業に意味はない @fukune69 7か月 ago オールスター前まででもし1割台ならどうなる? @しんでぃデルタ 7か月 ago 確かに火曜と水曜でスイングが別人みたいになってましたね今までは全球HRにしてやる!みたいな感じでしたが昨日は1打席目から随分コンパクトに見えましたただ野球選手なのでHR打ちたい!という思いと打席役割との思いの兼ね合いがどうなるかですね @とかぴん 7か月 ago ハセシン練習そんなに頑張ってたのは知りませんでした。見直しました。もっと応援するので何とか結果に繋がってほしいです。 @RoaringMay 7か月 ago 去年も若林とかいう奴がいてな… @おかわり29号 7か月 ago 長谷川選手。シンプルにプレーしてる姿がカッコ良い。スター性のある選手は貴重です。このチャンスを掴んで欲しい! @超効率大人ストレッチ 7か月 ago 村田のインタビューで昨年秋キャンプから長谷川と一緒に居残り練習して、今年から渡部が加わったって言ってましたね。残念ながら昼間の名前はありませんでした・・ @大記吉本 7か月 ago 長谷川選手は応援したくなる選手ではある。いいものは持っている。実戦を想定した練習、プレッシャーがかかる場面を想定して練習を。 @善郎山田 7か月 ago 長谷川をひたすら1番で使い通すのはいいが、ベッツの真似はできない。 @pomo2273 7か月 ago 最近思うのですが、ハセシンが段々と仁志コーチの現役時代に似てきた気がします。成績はまだまだですが、バッターボックスでの雰囲気が良くなってきている気がします。 @桜上水-w6w 7か月 ago 固執と我慢を履き違えないでほしい、長谷川を1番で起用し続けることはまぁいいが結果が出ないようであれば5月には別の誰かに変えてほしい @masatomomfw 7か月 ago 片岡の時もそうだしやはり我慢は必要。我慢の限界か開花が先か。指揮官の器が測れます。 @R.RANDALL 7か月 ago 出来ればルーキーイヤーの若林位には打てるようになってほしい。素材的には充分。 @三角昌信 7か月 ago プロは結果がすべて。自分に力がなければ練習するのは当たり前。かつて栗山や秋山も最後まで残っていたと言われる。長谷川も今は監督に期待されているから使われているが今のままではレギュラーは取れない。クリーンアップでもないのに簡単に初球を凡打するしバントも中々決まらない。今の自分の立場を考えて打席に入らなければいつまでもたってもドングリのままだ。選手を育てるのも重要だがチームが勝たなければ意味がない。 @shigemitsutateoka5172 7か月 ago 基準がはっきりしていて、西口監督が素晴らしいなと思いました。我慢する理由、我慢しない基準を伝えることで、本人もスッキリすると思う。がんばって! @satoru7823 7か月 ago 昨日のバットが折れた内野安打はシビレタ、マリーンズ戦は絶対出塁して欲しい✨ @pekepeke4761 7か月 ago レギュラーを完璧に取れてない若手は長谷川レベルの練習は当たり前だと思います。これが多いと言われてるのが今の低迷の要因かと。コンプラとかで球団はやれやれ言えない部分もあるだろうけどオフの動きみても近年結果を出し始めた投手陣とはその辺の意識の差がまだ見られるのかと思います。だからこそ長谷川選手には是非結果を出して欲しいですね @beat07na 7か月 ago 次の鈴木将平? @World-s3m 7か月 ago 去年のように1.5軍選手をクルクル入れ替えしてたら強くなるわけがない。固定して使うのが一番の近道。 @スコーピオンK 7か月 ago 現在打率は低いけど、粘ってフォアボール選べる場面もライナー系の打球も増えてきた。 先頭で出れば得点に繋がってるので今年はハセシンが鍵になってるかも!全力で応援してるで👍 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ぷー助-t2r 7か月 ago 多分下位打線の経験値は上位打線の経験値に及ばないクソほど練習して、重要な場面で失敗して、それをバネにまた練習するから意味あると思うてか、我慢して使わないですげぇ選手育つわけない上手く行く確証は誰にも無いけど、西口監督は長谷川に賭けてるなら信じるしかない
@透明な豚 7か月 ago んー?昨日「ツジハツ」を見ていてピンと来たのですが理想の一番バッターここにいるじゃないか!と辻さんも180を越える長身超がありながらバットを短くもって右に強い打球を飛ばしていた ハセシンも手がかなり長いと言うかしっかりしている様に見えるので丸々真似をしてみたらかなり良い感じにまとまりそうって夢想していました😊
@ワイド田中 7か月 ago ムーキーベッツのスイングは、コンパクトに強く振れるから、改めて体の強さ、手首の強さが際立つ。ハセシンは日本版ムーキーベッツ目指すなら、短くバット持っても良い🆗🙆のでは無いか?😢
@KK-x1j 7か月 ago 長谷川は初球内野フライとかはするけど、意外と一安打がデカいんだよね。.250打てる様になるとかなり打線的には楽。ネビンがきっちりホームに返してくれるから、塁に出る事を意識して欲しい。
@しんでぃデルタ 7か月 ago 確かに火曜と水曜でスイングが別人みたいになってましたね今までは全球HRにしてやる!みたいな感じでしたが昨日は1打席目から随分コンパクトに見えましたただ野球選手なのでHR打ちたい!という思いと打席役割との思いの兼ね合いがどうなるかですね
@三角昌信 7か月 ago プロは結果がすべて。自分に力がなければ練習するのは当たり前。かつて栗山や秋山も最後まで残っていたと言われる。長谷川も今は監督に期待されているから使われているが今のままではレギュラーは取れない。クリーンアップでもないのに簡単に初球を凡打するしバントも中々決まらない。今の自分の立場を考えて打席に入らなければいつまでもたってもドングリのままだ。選手を育てるのも重要だがチームが勝たなければ意味がない。
@shigemitsutateoka5172 7か月 ago 基準がはっきりしていて、西口監督が素晴らしいなと思いました。我慢する理由、我慢しない基準を伝えることで、本人もスッキリすると思う。がんばって!
@pekepeke4761 7か月 ago レギュラーを完璧に取れてない若手は長谷川レベルの練習は当たり前だと思います。これが多いと言われてるのが今の低迷の要因かと。コンプラとかで球団はやれやれ言えない部分もあるだろうけどオフの動きみても近年結果を出し始めた投手陣とはその辺の意識の差がまだ見られるのかと思います。だからこそ長谷川選手には是非結果を出して欲しいですね
@スコーピオンK 7か月 ago 現在打率は低いけど、粘ってフォアボール選べる場面もライナー系の打球も増えてきた。 先頭で出れば得点に繋がってるので今年はハセシンが鍵になってるかも!全力で応援してるで👍
44 Comments
仁志さん!頼みます!
仁志コーチがYouTubeで記者に打撃指導する動画があり、その中で大谷のような…、とか選手の名前を出して色々とお話しされてましたね。長谷川選手頑張ってほしい。
我慢起用はいいが、9番で使って欲しいな
西川と渡部で1、2番の方が良さそう
去年一昨年も我慢して使ってあれなんですけどね…🫠🫠🫠
結局フォームが安定しないって事ですよね🥲
身体能力はあってもバットコントロールが足りない
コンパクトに強く振るにはパワーアップですね。
多分下位打線の経験値は上位打線の経験値に及ばない
クソほど練習して、重要な場面で失敗して、それをバネにまた練習するから意味あると思う
てか、我慢して使わないですげぇ選手育つわけない
上手く行く確証は誰にも無いけど、西口監督は長谷川に賭けてるなら信じるしかない
西口監督になってから野手のランニング復活したり野手の意識が変わりつつある
この2年間の緩い雰囲気が変わってるのはなにより
がんばってんな
ハセシンは足があるので、1番起用もわかるが、現状では9番で色々と試した方がいいと思う。出塁さえすれば、1番につながり、ツーアウトからでも得点が期待できる。
稼頭央監督は龍世を使い続けたように西口監督は長谷川に期待をするのかな
渡部と村田が練習の虫なのは納得。それに次いでるってことは長谷川も相当今年にかけてる気持ちが伝わる
んー?昨日「ツジハツ」を見ていてピンと来たのですが
理想の一番バッターここにいるじゃないか!と
辻さんも180を越える長身超がありながらバットを短くもって右に強い打球を飛ばしていた
ハセシンも手がかなり長いと言うかしっかりしている様に見えるので丸々真似をしてみたらかなり良い感じにまとまりそうって夢想していました😊
ハセベッツになってくれ
今日の内容はよかったです。👏
育成わかるんだよ。でも俺は勝ってほしいから下位でもいいじゃないと思っちゃうからとりあえず考えて野球やってください
なれるわけないだろ
長谷川みたいなタイプはいくらでもいるぞ
ムーキーベッツのスイングは、コンパクトに強く振れるから、改めて体の強さ、手首の強さが際立つ。ハセシンは日本版ムーキーベッツ目指すなら、短くバット持っても良い🆗🙆のでは無いか?😢
今年も高いお金払って1軍のゲームで2流の思い出作りと練習を見せられるのか!最悪だ
長谷川が先頭出たときはほとんど得点できてるんだから、そういうことよ。
長谷川は初球内野フライとかはするけど、意外と一安打がデカいんだよね。
.250打てる様になるとかなり打線的には楽。ネビンがきっちりホームに返してくれるから、塁に出る事を意識して欲しい。
我慢とはそこそこ結果残してる中で駄目な日打席があってもしょうがないよねって話で、許容範囲の数字は残しておくのが最低条件。低迷してるのをいつまでも待ち続けることではない
ハセにホームランは期待してません。
とにかく出塁してくれ!
泥臭く‼️ボールにくらいつけ‼️
打率より出塁率にこだわっていけば、自ずと良い成績になると思うけどな。
龍世や愛斗と違って使う価値のある選手だから、俺は良いと思う
何だかんだで、ハセが1番打者の適正があるんだろうなぁ⁉️
働き方改革した方がいい 残業に意味はない
オールスター前まででもし1割台ならどうなる?
確かに火曜と水曜でスイングが別人みたいになってましたね
今までは全球HRにしてやる!みたいな感じでしたが昨日は1打席目から随分コンパクトに見えました
ただ野球選手なのでHR打ちたい!という思いと打席役割との思いの兼ね合いがどうなるかですね
ハセシン練習そんなに頑張ってたのは知りませんでした。見直しました。もっと応援するので何とか結果に繋がってほしいです。
去年も若林とかいう奴がいてな…
長谷川選手。シンプルにプレーしてる姿がカッコ良い。スター性のある選手は貴重です。このチャンスを掴んで欲しい!
村田のインタビューで昨年秋キャンプから長谷川と一緒に居残り練習して、今年から渡部が加わったって言ってましたね。残念ながら昼間の名前はありませんでした・・
長谷川選手は応援したくなる選手ではある。いいものは持っている。
実戦を想定した練習、プレッシャーがかかる場面を想定して練習を。
長谷川をひたすら1番で使い通すのはいいが、ベッツの真似はできない。
最近思うのですが、ハセシンが段々と仁志コーチの現役時代に似てきた気がします。成績はまだまだですが、バッターボックスでの雰囲気が良くなってきている気がします。
固執と我慢を履き違えないでほしい、長谷川を1番で起用し続けることはまぁいいが結果が出ないようであれば5月には別の誰かに変えてほしい
片岡の時もそうだしやはり我慢は必要。我慢の限界か開花が先か。指揮官の器が測れます。
出来ればルーキーイヤーの若林位には打てるようになってほしい。
素材的には充分。
プロは結果がすべて。自分に力がなければ練習するのは当たり前。かつて栗山や秋山も最後まで残っていたと言われる。長谷川も今は監督に期待されているから使われているが今のままではレギュラーは取れない。クリーンアップでもないのに簡単に初球を凡打するしバントも中々決まらない。今の自分の立場を考えて打席に入らなければいつまでもたってもドングリのままだ。選手を育てるのも重要だがチームが勝たなければ意味がない。
基準がはっきりしていて、西口監督が素晴らしいなと思いました。
我慢する理由、我慢しない基準を伝えることで、本人もスッキリすると思う。
がんばって!
昨日のバットが折れた内野安打はシビレタ、マリーンズ戦は絶対出塁して欲しい✨
レギュラーを完璧に取れてない若手は長谷川レベルの練習は当たり前だと思います。
これが多いと言われてるのが今の低迷の要因かと。
コンプラとかで球団はやれやれ言えない部分もあるだろうけどオフの動きみても近年結果を出し始めた投手陣とはその辺の意識の差がまだ見られるのかと思います。
だからこそ長谷川選手には是非結果を出して欲しいですね
次の鈴木将平?
去年のように1.5軍選手をクルクル入れ替えしてたら強くなるわけがない。固定して使うのが一番の近道。
現在打率は低いけど、粘ってフォアボール選べる場面もライナー系の打球も増えてきた。
先頭で出れば得点に繋がってるので今年はハセシンが鍵になってるかも!全力で応援してるで👍