#東北楽天ゴールデンイーグルス 2024-04-10 ハイスペすぎるジゴ坊の正体【もののけ姫】#shorts #ジブリ #雑学 #宮崎駿 #映画 #アニメ 石田駿 22 Comments @agmmtliyl 7か月 ago 解説してる割には「ジゴ坊」が気になる… @MEGALOVANILLA 7か月 ago 丹塗りの食器や砂金の価値を分かっており、遠い蝦夷の歴史にも明るかった。それだけで相当な知識人である事もうかがえる。人の良さそうな風貌ではあるが、上からの命令はあくまで冷徹にこなす仕事ぶりも大人になってから見るとまた魅力のあるキャラだなと感じる今日この頃 @Natinal84 7か月 ago 彼らは後の被差別部落の武闘組織ですよ。 @Osk0999 7か月 ago やっぱそうだよな。馬鹿には勝てん。って馬鹿から出てくるセリフじゃないもん。 @種田未来 7か月 ago 飯テロの方❤ @高木高木-u5r 7か月 ago ジコ坊なんだよなぁ…修正求むー @great_thing000 7か月 ago キャラの名前も知らないのに投稿したのか @tat-xr6qt 7か月 ago 対して好きでもない人間が、数字かせぎのためだけにジブリを利用し、ラクをして動画を作った結果である。 @tabasc 7か月 ago 最初にジコ坊が登場したとき、砂金しか持ってなくて米が買えないアシタカのために商人と仲介してくれるんだけど、次の瞬間周りの人間に大声で「この砂金はとんでもない価値だぞ」と風潮して、案の定村人がアシタカを襲うように仕向けるんだよね。で、それをアシタカに教えて更に恩を売りつつ二人きりになるように仕向けた。短いシーンでここまで食えない奴っていう描写をしているの凄い @長澤知宏 7か月 ago ジコ坊とアシタカが闘うシーンの担当アニメーターは金田伊功 @KA-bd7dd 7か月 ago 「師匠連の考えは分からん」って言ってるから師匠連ですらないんじゃ?師匠連の頭ならあんな危険な現場に直接出てくるのもおかしいし @user-cm1qe4xz5e 7か月 ago カオナシ同様、物語をひっかき回し面白くする典型的なトリックスター。売れている作品は使い方がうまい @りつか-k8p 7か月 ago ジゴ坊なの??映画30回以上見てるけどずっとジコ坊だと思ってた。だとしたらちょっとびっくりだなあ @Ch-tm4og 7か月 ago こういう一癖あるキャラを創れるのが宮崎の脚本家能力の高さだと思う。息子には描けないだろうな。 @いっつもラーメン食ってる 7か月 ago ジブリ版 両津勘吉 @JUNHO777 7か月 ago まさかのラスボスとは思わなかったww @僧兵-x3b 7か月 ago こういう食えないおっさんを描かせると宮崎駿は上手いナウシカのクロトワといい、紅の豚のカーチスといい @べるベル-e3g 7か月 ago え?ちゃんと見てる?明らかに師匠連の方が格上って発言してるぞ。どれだけ深読みしても、唐傘連の頭で師匠連の対外部門担当って所だろ。 @ピート-q1e 7か月 ago みんな詳しくは“ジゴ坊の美尻”で検索してね @八雲ツバサ 7か月 ago まぁ、実際に昔の天狗ってこういうみすぼらしい坊主が見た目の人達説もあったほどやから、実際にこういう人達が後の世で『天狗』と呼ばれるようになったのかなぁ……とか勝手に妄想してる俺氏 @denden_juku 7か月 ago 誰がモデルなんでしょうね @ホンダスガリ 7か月 ago 上映してた頃とかジコ坊だったけど最近名前変わったのか🤔 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@MEGALOVANILLA 7か月 ago 丹塗りの食器や砂金の価値を分かっており、遠い蝦夷の歴史にも明るかった。それだけで相当な知識人である事もうかがえる。人の良さそうな風貌ではあるが、上からの命令はあくまで冷徹にこなす仕事ぶりも大人になってから見るとまた魅力のあるキャラだなと感じる今日この頃
@tabasc 7か月 ago 最初にジコ坊が登場したとき、砂金しか持ってなくて米が買えないアシタカのために商人と仲介してくれるんだけど、次の瞬間周りの人間に大声で「この砂金はとんでもない価値だぞ」と風潮して、案の定村人がアシタカを襲うように仕向けるんだよね。で、それをアシタカに教えて更に恩を売りつつ二人きりになるように仕向けた。短いシーンでここまで食えない奴っていう描写をしているの凄い
@八雲ツバサ 7か月 ago まぁ、実際に昔の天狗ってこういうみすぼらしい坊主が見た目の人達説もあったほどやから、実際にこういう人達が後の世で『天狗』と呼ばれるようになったのかなぁ……とか勝手に妄想してる俺氏
22 Comments
解説してる割には「ジゴ坊」が気になる…
丹塗りの食器や砂金の価値を分かっており、遠い蝦夷の歴史にも明るかった。それだけで相当な知識人である事もうかがえる。
人の良さそうな風貌ではあるが、上からの命令はあくまで冷徹にこなす仕事ぶりも大人になってから見るとまた魅力のあるキャラだなと感じる今日この頃
彼らは後の被差別部落の武闘組織ですよ。
やっぱそうだよな。馬鹿には勝てん。って馬鹿から出てくるセリフじゃないもん。
飯テロの方❤
ジコ坊なんだよなぁ…修正求むー
キャラの名前も知らないのに投稿したのか
対して好きでもない人間が、数字かせぎのためだけにジブリを利用し、ラクをして動画を作った結果である。
最初にジコ坊が登場したとき、砂金しか持ってなくて米が買えないアシタカのために商人と仲介してくれるんだけど、次の瞬間周りの人間に大声で「この砂金はとんでもない価値だぞ」と風潮して、案の定村人がアシタカを襲うように仕向けるんだよね。で、それをアシタカに教えて更に恩を売りつつ二人きりになるように仕向けた。
短いシーンでここまで食えない奴っていう描写をしているの凄い
ジコ坊とアシタカが闘うシーンの担当アニメーターは金田伊功
「師匠連の考えは分からん」って言ってるから師匠連ですらないんじゃ?
師匠連の頭ならあんな危険な現場に直接出てくるのもおかしいし
カオナシ同様、物語をひっかき回し面白くする典型的なトリックスター。売れている作品は使い方がうまい
ジゴ坊なの??
映画30回以上見てるけどずっとジコ坊だと思ってた。
だとしたらちょっとびっくりだなあ
こういう一癖あるキャラを創れるのが宮崎の脚本家能力の高さだと思う。息子には描けないだろうな。
ジブリ版 両津勘吉
まさかのラスボスとは思わなかったww
こういう食えないおっさんを描かせると宮崎駿は上手い
ナウシカのクロトワといい、紅の豚のカーチスといい
え?ちゃんと見てる?明らかに師匠連の方が格上って発言してるぞ。どれだけ深読みしても、唐傘連の頭で師匠連の対外部門担当って所だろ。
みんな詳しくは“ジゴ坊の美尻”で検索してね
まぁ、実際に昔の天狗ってこういうみすぼらしい坊主が見た目の人達説もあったほどやから、実際にこういう人達が後の世で『天狗』と呼ばれるようになったのかなぁ……とか勝手に妄想してる俺氏
誰がモデルなんでしょうね
上映してた頃とかジコ坊だったけど最近名前変わったのか🤔