【撮影協力】
リリーズ神田スタジアム
〒101-0047 東京都千代田内神田3-22-10 竹内ビル2階
https://www.lilies-web.com/

▼里崎智也さん公式Youtube
https://www.youtube.com/@UCFCtAX45lgHcf4s0vAgAxww

▼谷繁元信公式Instagram
https://www.instagram.com/motonobu_tanishige_official

▼谷繁元信公式Twitter

『オススメ動画』
▼【BIGBOSS】北海道日本ハムファイターズキャンプに潜入!!谷繁の捕手の極意を選手に伝授。【ファイターズ】

▼【赤星憲広】盗塁成功を左右する0.1秒の壁。球界トップレベルの捕手と走者が語る盗塁の真髄!!

▼【上原浩治さんコラボ】1年目から20勝!メジャーではなく、巨人に入団した訳とは?

▼【ゴルフ対決】豪華共演!中日ドラゴンズレジェンドOB達による真剣勝負!!

▼Flying B Entertainment Inc.
講演会などのお問い合わせはこちらから

Contact

▼書籍案内
「谷繁元信のプロ野球「通」」
https://amzn.asia/d/31IUvgS(ビジネス社)

「谷繁ノート 強打者の打ち取り方」(光文社)
https://amzn.asia/d/74sHx1O

「勝敗はバッテリーが8割 名捕手が選ぶ投手30人の投球術」(幻冬舎)
https://amzn.asia/d/eZAFnEp

「谷繁流 キャッチャー思考」(日本文芸社)
https://amzn.asia/d/8bznAyU

(プロフィール)
谷繁元信
1970年生まれ。江の川高校(現・石見智翠館)にて甲子園に出場し、卒業後、ドラフト1位で横浜大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)に入団。98年にはベストナイン、ゴールデングラブ賞、最優秀バッテリー賞を獲得しチームの日本一に大きく貢献。2002年に中日ドラゴンズに移籍。2006年WBC日本代表に選出され、2013年2000本安打を達成。2014年シーズンから選手兼監督になり、2016年現役引退を表明。通算3021試合出場(NPB歴代最高)、27シーズン連続本塁打、同安打はギネス世界記録に登録された。2016年に中日ドラゴンズを退任後は、各種メディアで評論家、解説者として活動を行う。著書に『谷繁ノート 強打者の打ち取り方』(光文社)『勝敗はバッテリーが8割 名捕手が選ぶ投手30人の投球術』(幻冬舎)『谷繁流キャッチャー思考』(日本文芸社)。

#谷繁元信 #プロ野球

42 Comments

  1. メディアはただの反社だし、お台場はそこをガチで詰められてあんなの更地が時間の問題なだけ。

    そういうところに出入りしたり、野球自体はオールド・メディアと縁遠くなんか無い、寧ろかなり近い距離だからNPBや選手会の動向は常にチェックしてる。

    メディアと同じで無節操で金に汚い印象のあるOBだっているし、MLBの現環境にこういう臭いがまとわりつくだけで反吐が出る。

    それに、現地で観てこそ本当のファンだの素っ頓狂な物言いするのも自称野球好きで、そんなん言い出したらほとんどのヤツがニワカ以下の白痴だろ。

    大谷選手があちこちの球団で感応した選手の名を挙げてるし、とりあえずそういう選手を軸に各チーム情勢を追ってくだけでも面白いだろう。

    大谷翔平選手は生ける野球のスーパーヒーローで、目減りし続ける国内の野球環境にとっても希望だ、ごちゃごちゃ言う前にちょっとでも現状を上向かせることに注力しなきゃいずれは国内野球なんか終わるからな。

  2. 投球間の間の音楽がうざかったです。あれは何のために流していたのでしょうか?

  3. ピッチクロックもそうですが、イニング終わっても守備選手が平気でベンチ座って準備してる姿見ると腹立ちます。攻守交代もっと早くして欲しい

  4. MLBとNPBの差ってさ
    利益を求め、マーケットの拡大及び野球人気の普及に努めるMLB
    利権だけを求め、ファンを大切にせず野球不人気に拍車をかけるNPB
    マーケットの大きさはあれど、NPBは組織として低脳すぎる。なんや撮影禁止って。ならNPBの公式がSNS上手く使って動画上げろよ。球団や選手、ファンは本当凄いと思う。クソなのはNPBの組織運営だけ。

  5. さすがサトさん、いいこと言うなぁ。
    先人あっての現代、まさにその通り。

  6. 勝ち負けどうこう言う試合じゃないだろ

    楽しく観りゃいいのよ

  7. よく言ってくれました!
    MLB最強に勝って日本一の時くらい嬉しかった。

  8. ピッチクロックは要らん それを導入するなら審判も要らん機械で良い

  9. 阪神も調整言ってるけどまあそれは違いないけど、どっちか言うと阪神この為に他より早くに仕上げてましたって感じでしょどう考えても。対して巨人はあくまでもただのオープン戦の一試合としか考えてなさそうだった。阿部はメジャー相手にやってやろうじゃねーかとかベストメンバーでとか言ってたけど実際は別に勝ちにこだわってなさそうだったし、大勢とかライデルとか高梨とか実の核となる選手には投げさせなかったし。野手たちもこれまでのオープン戦見ても全然調子上がってないし、計算出来る選手はなるべく温存して未知数の新戦力石川投げさせてみたりあくまでもシーズン見越した一戦だなって思いました。
    それだけに阪神の仕上がり早くてシーズン大丈夫かなって心配してますけどね。才木とか特に、シーズン保たなくて早くにバテそう感あります。実際去年の終盤はシーズン無理させ過ぎて才木ボロボロなってたし。

  10. 谷繁さんのおっしゃってる生の音の凄さ!は、普段、中継を観ない私が、
    一試合見たくらいでしたw,何でしょう?お笑い番組で芸人さんの声より、笑い声が大きいみたいな違和感w

  11. 高卒、大卒で入団前からメジャー希望あると表明し、ドラフト指名球団と交渉する形になりそうだな。

  12. 何で誰も気にしてないエキシビション試合を蒸し返してんだろ。
    とっくにMLBもNPBもシーズン始まってるし、なんか里崎余裕ないしどうした?

  13. 鳴り物無しは昔長嶋監督が「球音を楽しむ日」として何度か開催してましたね
    長続きはしませんでしたが

  14. すかっとしたよ。
    もともと、MLBに興味がないですので。。

    阪神の戦いぶりを谷繁さんがほめてくださってありがとうございます。
    里崎さんのコメントももっとも。MLBも阪神も調整中です

  15. 昔よりルールも違うし、NPB、MLBも昔は半分格闘技だったし今はケガがあるから改正されたしね。今の方が楽。今はつまらなくった‥昔なら大谷選手ぶつけられまくってる‥大谷選手も乱闘するんだろうなぁ〜それも観たい気もする。

  16. 確かにMLBはチームが多い分、選手が多くてNPBではありえないトンデモプレイをする選手がいるからなぁ

  17. 昔は16球団といってもって1961年には18球団になっていて、90年代には30球団になっていて世界から集まっているよ。

  18. 体格的な身体能力の差はありますね。日本はその分を鍛錬して戦っているわけで日本の経済がスポーツエンタメにお金を回せるようになればいい選手も集まりますね。

  19. まじで最高すぎるwwww
    阪神ファンとしてこうやって一流選手がガツンと言ってくれるの最高www
    大谷は調整だからヒット打てなかったとか言ってたキモい大谷信者多かったからスッキリしたわ

  20. メジャーリーガーがリスペクトしているんだから、やっぱり大谷翔平さんスゴいんだよね。

  21. ピッチクロック賛成。長い回い投手いる。ピンチなら仕方ないがそうで無い時はダレる。
    取り敢えず、走者無しの時にやりましょうよ。

  22. この2人大谷はエンゼルス残留するって予想した時からなんも変わってないな
    残念ながらメジャーと日本じゃ比べようがない差があります。1つ例に出すと、スターティングメンバー全員の国籍が違うオーダーとかあったりします。
    みんな同じようなピッチングホームで顔も同じ日本
    デカい声でこっちも調整中だってw どうでもいいわそんな次元の話は。

  23. 門別5回パーフェクトを認めたくない奴らが時差ボケだのNPB球だの調整段階だの言ってたなー

  24. WBCはアメリカがホームだから言い訳できないけど、今回は時差や気候、NPB球のディスアドバンテージがあるから少し違う気がするけど。しかもMLBはシーズン長いから実際公式戦でも最初の方は調整みたいなとこもあるよ。だから一緒だろ、というのは反論としては雑すぎる。

  25. 両方調整だけど強いて言うならNPBの選手はアピールやリベンジ(才木とか)のために気合は入ってたかもな

  26. NPBファン「阪神が勝てたの時差ボケガー、調整不足ガー」

    MLBファン「阪神とホワイトソックスを入れ替えようぜ😊、日本のチャンプをポストシーズンに入れて世界一決めようぜ😂」

Write A Comment