菜園だより250327平茸植え付け

飯能の山川さんが自家培養した平茸ほか材料持参で来園され。平茸の仕込み方を教えてもらいました。榎の丸太を切って種菌と鋸屑と米糠と水を加えたものをサンドイッチにしてラップをかけ遮光して6月まで並べておきます。今年の10月から収穫ができるとのことです。また楽しみが増えました。

6 Comments

  1. 今晩は🌙😃❗
    いつも拝見しています。ヒラタケ栽培は、手軽にできそうですね。
    家で食べる分だけ椎茸栽培をしていますが、原木が長いので今後どうしようかと迷っていたところで
    今回のヒラタケ栽培を見てできそうだなと思い、ひとつ教えていただきたいのが原木は特定の種類でしょうか?
    もし良かったら教えて貰えると助かります。

  2. ヒラタケ良いですね。
    以前に菌がしっかりと回ったほだ木を知り合いから分けていただいて椎茸を育て、数年経った今も収穫が続いています。
    これに味をしめて、庭の桜を切った時にナメコ菌を買ってチャレンジしてみましたが菌が回らず失敗しました。
    シイタケ種駒を埋め込んだほだ木を買って自宅で養生させてみたのですが、これも菌が回らず。

    最初の段階がなかなか難しいものですね。

Write A Comment

Exit mobile version