〇ツジハツ!!
テレ玉YouTubeチャンネルにて、新たに、ライオンズの元監督である #辻発彦 元監督とテレ玉がタッグを組んだコンテンツが始動!
タイトルは辻発彦の「 #ツジハツ!! 」。ライオンズファンだけではなく野球に少しでも興味がある人へ、
野球の基本的な事からプロ野球の裏話まで、中継の解説では話さないような深く聞き応えのあるお話をお届けします!

〇辻さんへの質問・お便り大募集!
野球の話はもちろん、野球以外のことでもOK!
プロ野球の裏話から日常の疑問まで、辻さんに聞きたいこと、辻さんにしてほしいことなど、コメント欄へお待ちしてます!

〇辻発彦 経歴
【日本通運】
– 俊足巧打の内野手として注目され、1984年のプロ野球ドラフト会議で西武ライオンズから2位指名を受けて入団
【西武ライオンズ(1984~1995年)】
– 1986年に二塁手のレギュラーを獲得し、リーグ優勝・日本一に貢献
– 1990年代には西武黄金期の「1番・二塁手」、1993年には首位打者・最高出塁率の2冠を獲得
– 1994年オフ、戦力外通告を受け、ヤクルトスワローズへ移籍
【ヤクルトスワローズ(1996~1999年)、コーチ(2000~2001年)】
– 1997年のリーグ優勝に貢献
– 1999年限りで現役引退し、2000年からはコーチとして指導者の道へ
【横浜ベイスターズ(コーチ 2002~2004年)】
– 2002年から内野守備・走塁コーチとして横浜で指導
【中日ドラゴンズ(二軍監督 2007~2009年、コーチ 2010~2011年、2014~2016年)】
– 2007年から二軍監督として若手育成に尽力
– 2010年からは一軍内野守備走塁コーチを務め、2011年のリーグ優勝に貢献
– 2014年から再び中日のコーチを務めた
【埼玉西武ライオンズ(監督 2017~2021年)】
– 2017年、西武の監督に就任
– 2018年・2019年にはチームをリーグ優勝に導き、2年連続でパ・リーグ最優秀監督賞を受賞
– 2021年シーズン終了後に監督を退任
【獲得タイトル・表彰】
🏆 首位打者(1993年)
🏆 最高出塁率(1993年)
🏆 ベストナイン(1986、1989、1991~1993年)
🏆 ゴールデングラブ賞(1986、1988~1994年)
🏆 パ・リーグ連盟特別表彰 最優秀監督賞(2018、2019年)
🏆 月間MVP(1993年8月)
🏆 日本シリーズ優秀選手(1990、1994年)

チャンネル登録はコチラから↓
https://www.youtube.com/@teletama3ch

<番組HP>
https://www.teletama.jp/tsuji-hatsu/

<関連動画>

#野球 #プロ野球 #辻発彦 #山口清香 #ツジハツ!!

33 Comments

  1. 辻さんの言葉には厳しさがあるけど愛がある。
    だから、なんか次の試合期待しちゃう。

  2. お疲れ様です。
    渡部聖選手、プロ初安打そしてマルチ
    おめでとうございます。🎉
    長いプロ野球人生いいスタートをきったと思います。
    土日で勝ち越しましょう。

  3. 日ハムは全体的に守備力が高かったですね。西武は長谷川選手は2軍では活躍できる実力は間違いなくあるので、1軍の壁を破ることを期待しています!

  4. 6、7番に座ったトノゲンに安打が出始めると、ピッチャーもきついんじゃないか。そんな期待できる打線だった。
    西川、渡部聖弥あたりが好調なうちに、気持ちよく勝ちたいね。
    今井はすごかった。最多勝取るかもと思わせる感じ。
    今日、ゆーたろーに期待!!

  5. 源田はセンター前やレフトの逆方向に打つ打球が増えれば
    相手にとって今以上にいやらしいバッターになると思うのですが。
    現役時代の辻さんの様に相手バッテリーを騙すバッティングができるのかな?

  6. 昨年の最下位チームとは思えない程の内容の濃い開幕戦でした。今川投手の好投もあり、負けたとしても今年の西武はひと味違うとファンに期待させるものがありました。

  7. 良いあたりが正面突いたのが多かった。走塁も紙一重。
    勝っても全然おかしくなかった

  8. 失敗もあったけど長いシーズンを考えれば積極的に走塁を試みることは大事かも。本番はオープン戦とはまた違った緊張感があるけど怖れずにチャレンジして行けば成功率も次第に上がるはず。

  9. 西川選手が好調なだけにその前にランナーを出しておきたいよね。長谷川選手に塁に出てもらうことが大事ですね。9番は今日はアウトだったけど当たりは良かった源田選手でも良いかもしれない。

  10. 走塁の意識が高まってますよね。外崎選手のバントの場面は、何か仕掛けてくるかなと思ってみていました。先ずは、ハセシンがしっかり出塁して欲しい。そしてマナヤでチャンス拡大。

  11. 流石辻さん。こちらが思ってる事を全て代弁してくださってる。
    外崎のバント以外は采配良かったと思うし、4回の愛也の勝負の走塁の場面とかあそこは勝負で良かったと思う。
    両軍内容は素晴らしかったと思います

  12. こんなに早く辻さんのお話が聞けるとは!テレ玉さんありがとうございます!

  13. 辻さんも監督から離れて穏やかな顔つきになったなぁって思ってたけど、今日は「監督の顔」になってたのが根っからの野球人なんだなぁっと実感しました

  14. いい打球が3つ4つ取られたり走塁の紙一重本当に勝てた試合だっただけに悔しいな今井もごめん

  15. 昨日はテレ玉で見ていました。西川の走塁については辻さんと同意見です。彼の足なら三塁は行けますが、二塁を回る時のことを聞いてなぜアウトになったのか納得出来ました。

  16. 1発の怖さって忘れた頃にやってくるよね
    これでは夏場しんぱい

    野球IQって言葉があるなら
    源ちゃんと銀ちゃんは高いと思う
    低いのは長谷川、元ライオンズ愛斗
    流れをぶったぎる初球凡退はまだ流れが見えていないと思ってしまう

    とりあえず長谷川は今井投手にごめんなさいしなさい

  17. たった3打席目でオープン戦を忘れたのか?、何でも振りに行って泳がされる、焦ってる長谷川は厳しいですわ(かといって代わりも居ない)

  18. 辻さんのコメント聞けるのやっぱりいいよね😁昨日の試合惜しかったけど勝たないとダメ!ホームラン2本目打たれた時の古賀の配球ミスは今シーズンこそ反省して次に活かしてほしいですね😅
    攻撃陣はあと一押しの為の仕掛けをこれからもどんどんしていってほしいですね!新戦力のネビン、渡部聖弥と愛也は今日からも楽しみにしてます🦁📣

  19. 辻発彦様。
    埼玉西武ライオンズは、元々1番2番の出塁率が高く無いと得点が取れない。打順の巡り合わせが良く無いと得点が取れないチームではある。長谷川選手の奮起に期待したい。後は、相手チームの投手の球数を投げさせる事も必要か。先発投手が無四球では攻略は難しい。
    辻発彦元監督も勝った試合は、後からデータを見てみると、打順の巡り合わせが良かった場合殆どである。運が良いというか。

Write A Comment