#広島東洋カープ 2025-03-26 【安部解説】村上攻略のための開幕スタメン予想 球団お墨付き 勝ちグセCarpチャンネルへようこそ!チャンネル登録をよろしくお願いします。 #安部友裕 #広島 #カープ #広島カープ —————————————————————————- 2025年3月25日 ※掲載された情報は、取材当時のものです。予めご了承ください。 ▽勝ちグセ。公式X https://x.com/home_kachiguse ▽勝ちグセ。ホームページ https://www.home-tv.co.jp/kachiguse/ 【球団お墨付き】勝ちグセCarpチャンネル@carp-kachiguse#プロ野球carpDeNAUC41c53J_kGJk08kdN0xlVRAカープパテレパリーグホームランヤクルト中日好プレー安部友裕巨人広島広島カープ阪神 28 Comments @蟹海老-h2h 7か月 ago 前向きに気持ちで行きましょう!広島カープ頑張れ! @コウジ-v8x 7か月 ago 地元のテレビだからね広島が良いこと言わないとね @鈴木貴史-v2n 7か月 ago 安部ちゃん、資さんうどんがいまながとコラボやで!先越されたで! @chinjyu-i8p 7か月 ago 安仁屋流予想 @藤井風-h1o 7か月 ago 一軍も二軍もゴミみたいな打線そんなゴミ打線にした無能朝山はいつまでも責任取らずに居座る危機感持って選手コーチ監督入れ替えた西武に引き換え、無能フロントとドケチオーナーはファンがカネ落とすから何の危機感持たずに役立たずベテラン共も無能打撃コーチもクビにしないからぶっちぎり最下位だろうな @chinjyu-i8p 7か月 ago 矢野の2番はどうなん? @リングルサット 7か月 ago いくら2軍とはいえ高監督になってから2軍の雰囲気が緩すぎる。負けてもこういう日もあるで片付いてるから2軍の選手の勝つ意識が乏しい。ソフトバンク2軍に2日で0-21のスコアをもっと重く受け止めて欲しい。ソフトバンクだから負けてもしゃーないじゃないよ。現状2軍の力はくふうはやて以下やで。 @kosuke4970 7か月 ago 安仁屋さんが言うてるくらいだから優勝は揺るぎない🎉 @tamu.7241 7か月 ago 予測では無くみんなの希望…夢…今年こそ行くぞ日本一 @luveevee5919 7か月 ago 折角苦しいながらもカープ1位予想してくれたんだから理由を深掘りしてあげるなよ… @Mr.Bohemian 7か月 ago 去年の悔しさは絶対忘れない。頑張れカープ @luveevee5919 7か月 ago 捕手は石原メインで行ってくれないかなぁ @ゲーリー-n5y 7か月 ago たしかに不安要素は多いけど、始まってみないとわからん。応援するのみ!頑張れカープ! @カイエン-v7b 7か月 ago 両外国人もだけど、秋山、小園が打ってくれないと、モンテロの前にランナーをためて一発だ。 @のんやん-c6z 7か月 ago 二俣選手は使い続けましょう @mr_beckman 7か月 ago 今年はマジで外国人野手次第で優勝から最下位なりうる。マジでモンテロとファビアンがキーマン。 @英語なんてやれば誰でもできる 7か月 ago 去年のあの戦力でいいところ行ったんだから、今年はもっといくだろ。 @日本コーネリアス 7か月 ago 打撃コーチが朝山だからなぁ…今年も優勝無理かもね @平岡聡-o3h 7か月 ago 自分も安倍に賛成です。やっぱり秋山わ一番がいいと思います。 @平岡聡-o3h 7か月 ago ヤクルトのオスナーサンタナ見たいになって欲しい @ゆーすけ-h1w 7か月 ago 菊池會澤が並ぶと打線がなぁ石原で行って欲しい気もするが、、 @ユースケ-y1b 7か月 ago 安部さん好きだわw @30ヴェル 7か月 ago どうしても一位にしないとね現実は厳しいと思うけど @村松重行 7か月 ago 堂林ファンとしては、頑張っているオープン戦チーム最高打率で華のある堂林をなぜ使わないのか?秋山、二俣はその後で良いと思います⁉️ @carpくん-m8z 7か月 ago 安部さんの開幕スタメン予想…五番、末包にしたら全く一緒。 @こうた-r2u 7か月 ago 石原 坂倉 野間 田村 林 末包 堂林 強すぎだろ今年 @d.d-x6w 7か月 ago 1位にしなきゃアベレン打ち切られそう笑笑 @kodaira0529 7か月 ago 私の予想セ・リーグ編優勝、巨人 キーマンは、浅野翔吾 レギュラーではないが、「外野手の不振がいた場合、誰かの穴を埋める」必要がある。 2022年ドラ1の浅野がレギュラーの3選手にどこまで食い込めるか? 投手は、「リリーフの強力補強」となりまして、抑えは「Rマルチネス」加入は非常に多き存在ですが、グリフィン先発なら「外国人枠」の事情的な事がありまして、リリーフの1枠をどう埋めるのか? 先発は、戸郷・伊織・井上・グリフィン(井上・グリフィンの2桁が必須)・マー君の5枚確定で、「後1枚」誰になるのかもありますが、「マー君が1年間困難の場合もう1枠誰が埋めるのか?(マー君が丈夫なら問題ないですが)」 野手、「捕手・甲斐」「ファースト・岡本」「セカンド・吉川尚輝」「サード・坂本内野手」「ショート・門脇」「レフト・ヘルナンデス」「センター・丸外野手」「ライト・キャベッジ」固定していますが、控えは「捕手とファースト・大城」「秋広がファースト・外野」「中山・内野手」「浅野・萩尾は外野手」固定メンバー内で誰か機能しなかった場合は、レベル高いメンバーが割ってくれるか? 2位、阪神 キーマン、森下翔太 今シーズンは「4番」で行く打線で、去年は75打点目前の打撃を見せた。 森下の「チャンスに強い」打撃がキーパーソン 投手は、青柳のメジャーで抜けたが、村上・大竹・才木・伊藤将司の4本柱に、カブス戦力投した桐敷やルーキー伊原・デュプランティエなどがローテか? リリーフは、「左は強力」で、右の投手がキーポイント 投手陣で、ドラ1投手がいつ頃登板日迎える日が来るかが優勝奪回にキーパーソン 野手は、3番サトテル、4番森下、5番大山のクリーンラップかつ捕手以外は固定に見えるその為「バックアップメンバーが機能しなかった時に上手く回せるか?」 捕手は、間違いなく梅野・坂本の役割は重要だ! 3位、広島 キーマン、末包昇大 末包の離脱が、「チームに直結」したシーズンの為、「1年間1軍に滞在」出来るかが、優勝のカギを握る。 去年9月だけで5勝20敗の大失速でそれまでは「首位で迎えた」だけに「この悔しさは大きな一歩に繋がる」 投手は、九里が抜けたが、大瀬良・森下(開幕投手)・床田が本命で、そこに常広・高・斉藤が食い込めるか? リリーフは、強力陣で「特に左は今年も健在」で、右は「大道・中崎の復活」と「抑え栗林」での鉄壁 野手は、捕手の坂倉・石原の離脱は大きな痛手、曾澤捕手の役割は重要だが、若手の捕手が現れるか? チーム打率最下位の打撃陣は「2選手の外国人がそろそろ昨日するか?」重要。 秋山外野手と菊池内野手が「1年間は無理」の為、若手の存在が田村とか小園が「セカンドしていた」プレミア12もありますが、サードなら「セカンドの救世主現れるか?」 4位、DeNA キーマン、森敬斗 終盤に来てからは森敬斗の存在は大きく、短期決戦でもエラーしながらも打撃で挽回した能力は半端ない。 その為、「ショートのレギュラーになるか?」どうかで、守備の救世主となる。 投手は、東・大貫・ジャクソンの3本柱に先発転向の伊勢にルーキー竹田・ケイに更に2年振りにバウワー投手の加入で、濱口の抜けた穴を埋めるのか? リリーフは、「上茶谷が抜け」苦しそうに見える中で、岩田の加入と森原・康晃の抑えの機能が左右する。 野手は、打撃は文句ないが、「エラーが12球団ワースト」だけにエラーの数を減らせるか? 去年首位打者のオースティンが「1年間元気でいられるか?」どうかで、外野手選手が「ファーストに行く可能性もある。」 外野手はレベル高いだけに、「途中トレードもあり得る。」 5位、中日 キーマン、石川昂弥 開幕は4番で行く石川だが、近年は「ケガとの戦い」離脱するシーズンが続く 1年間元気で1軍に帯同出来るかどうか? 投手は、先発は「小笠原がメジャー」で、大野投手もベテランで、金丸・吉田のルーキー左腕の即戦力が1年目に2桁載せるのか?(既存の左投手が現われば、ルーキーの負担は減るが) 高橋宏斗が筆頭で、リーダー柳にベテランの涌井投手の復活も必須だが、そこにドラ1の仲地の登板も待たれる。 リリーフは「ライデルが抜け」「松山抑え」プランがあるが、勝野などもそうですが、外国人投手がライデルまで行かないけど「どこまで近くまで行けるか?」 野手は、打撃でチャンスを得点できるか焦点になる。 外野手は、「岡林・細川」確定でボスラーが「ファーストの可能性」で、そろそろ「ブライト・鵜飼が活躍してくれないともうチャンスはない‼」 二遊間選手が比較的に若いので、「石川4番行くけどケガ連続」の選手で、4番は大丈夫か? 最下位、ヤクルト キーマン、奥川恭伸 開幕投手だが、ケガに泣き1年間ローテを守れるかどうか? 投手陣の苦しいスワローズの欠かせない存在 投手陣は、先発は「小川投手に頼らない」のが、必須で去年1年間ローテした吉村と奎二に今年も1年間ローテ そこに、ヤフーレとサイスニード切ってまで日本人投手を機能できるかどうか?(山野の1本立ち) リリーフは右が非常に大きく新外国人も右投手で、左は「田口に頼り、山本大貴が奮闘」しただけに、抑えに外国人埋めれば、「田口が中継ぎでブルペンゆとり」が埋まる。 野手は、捕手は悠平が「ケガでの離脱」だが、そろそろ後継者が欲しい中で、内山が予想できない中で、松本の重要 内野手は、「山田哲人と村上の離脱」で打線の組み直しを余儀なくなり「4番は外国人に任せるしかない。」 武岡と茂木(楽天からFA移籍)が大きな役割がスワローズを握る。 外野手は「塩見の元気で1年」は必須で、西川・丸山・並木がレベル高い外野陣を埋めるかどうか。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@藤井風-h1o 7か月 ago 一軍も二軍もゴミみたいな打線そんなゴミ打線にした無能朝山はいつまでも責任取らずに居座る危機感持って選手コーチ監督入れ替えた西武に引き換え、無能フロントとドケチオーナーはファンがカネ落とすから何の危機感持たずに役立たずベテラン共も無能打撃コーチもクビにしないからぶっちぎり最下位だろうな
@リングルサット 7か月 ago いくら2軍とはいえ高監督になってから2軍の雰囲気が緩すぎる。負けてもこういう日もあるで片付いてるから2軍の選手の勝つ意識が乏しい。ソフトバンク2軍に2日で0-21のスコアをもっと重く受け止めて欲しい。ソフトバンクだから負けてもしゃーないじゃないよ。現状2軍の力はくふうはやて以下やで。
@kodaira0529 7か月 ago 私の予想セ・リーグ編優勝、巨人 キーマンは、浅野翔吾 レギュラーではないが、「外野手の不振がいた場合、誰かの穴を埋める」必要がある。 2022年ドラ1の浅野がレギュラーの3選手にどこまで食い込めるか? 投手は、「リリーフの強力補強」となりまして、抑えは「Rマルチネス」加入は非常に多き存在ですが、グリフィン先発なら「外国人枠」の事情的な事がありまして、リリーフの1枠をどう埋めるのか? 先発は、戸郷・伊織・井上・グリフィン(井上・グリフィンの2桁が必須)・マー君の5枚確定で、「後1枚」誰になるのかもありますが、「マー君が1年間困難の場合もう1枠誰が埋めるのか?(マー君が丈夫なら問題ないですが)」 野手、「捕手・甲斐」「ファースト・岡本」「セカンド・吉川尚輝」「サード・坂本内野手」「ショート・門脇」「レフト・ヘルナンデス」「センター・丸外野手」「ライト・キャベッジ」固定していますが、控えは「捕手とファースト・大城」「秋広がファースト・外野」「中山・内野手」「浅野・萩尾は外野手」固定メンバー内で誰か機能しなかった場合は、レベル高いメンバーが割ってくれるか? 2位、阪神 キーマン、森下翔太 今シーズンは「4番」で行く打線で、去年は75打点目前の打撃を見せた。 森下の「チャンスに強い」打撃がキーパーソン 投手は、青柳のメジャーで抜けたが、村上・大竹・才木・伊藤将司の4本柱に、カブス戦力投した桐敷やルーキー伊原・デュプランティエなどがローテか? リリーフは、「左は強力」で、右の投手がキーポイント 投手陣で、ドラ1投手がいつ頃登板日迎える日が来るかが優勝奪回にキーパーソン 野手は、3番サトテル、4番森下、5番大山のクリーンラップかつ捕手以外は固定に見えるその為「バックアップメンバーが機能しなかった時に上手く回せるか?」 捕手は、間違いなく梅野・坂本の役割は重要だ! 3位、広島 キーマン、末包昇大 末包の離脱が、「チームに直結」したシーズンの為、「1年間1軍に滞在」出来るかが、優勝のカギを握る。 去年9月だけで5勝20敗の大失速でそれまでは「首位で迎えた」だけに「この悔しさは大きな一歩に繋がる」 投手は、九里が抜けたが、大瀬良・森下(開幕投手)・床田が本命で、そこに常広・高・斉藤が食い込めるか? リリーフは、強力陣で「特に左は今年も健在」で、右は「大道・中崎の復活」と「抑え栗林」での鉄壁 野手は、捕手の坂倉・石原の離脱は大きな痛手、曾澤捕手の役割は重要だが、若手の捕手が現れるか? チーム打率最下位の打撃陣は「2選手の外国人がそろそろ昨日するか?」重要。 秋山外野手と菊池内野手が「1年間は無理」の為、若手の存在が田村とか小園が「セカンドしていた」プレミア12もありますが、サードなら「セカンドの救世主現れるか?」 4位、DeNA キーマン、森敬斗 終盤に来てからは森敬斗の存在は大きく、短期決戦でもエラーしながらも打撃で挽回した能力は半端ない。 その為、「ショートのレギュラーになるか?」どうかで、守備の救世主となる。 投手は、東・大貫・ジャクソンの3本柱に先発転向の伊勢にルーキー竹田・ケイに更に2年振りにバウワー投手の加入で、濱口の抜けた穴を埋めるのか? リリーフは、「上茶谷が抜け」苦しそうに見える中で、岩田の加入と森原・康晃の抑えの機能が左右する。 野手は、打撃は文句ないが、「エラーが12球団ワースト」だけにエラーの数を減らせるか? 去年首位打者のオースティンが「1年間元気でいられるか?」どうかで、外野手選手が「ファーストに行く可能性もある。」 外野手はレベル高いだけに、「途中トレードもあり得る。」 5位、中日 キーマン、石川昂弥 開幕は4番で行く石川だが、近年は「ケガとの戦い」離脱するシーズンが続く 1年間元気で1軍に帯同出来るかどうか? 投手は、先発は「小笠原がメジャー」で、大野投手もベテランで、金丸・吉田のルーキー左腕の即戦力が1年目に2桁載せるのか?(既存の左投手が現われば、ルーキーの負担は減るが) 高橋宏斗が筆頭で、リーダー柳にベテランの涌井投手の復活も必須だが、そこにドラ1の仲地の登板も待たれる。 リリーフは「ライデルが抜け」「松山抑え」プランがあるが、勝野などもそうですが、外国人投手がライデルまで行かないけど「どこまで近くまで行けるか?」 野手は、打撃でチャンスを得点できるか焦点になる。 外野手は、「岡林・細川」確定でボスラーが「ファーストの可能性」で、そろそろ「ブライト・鵜飼が活躍してくれないともうチャンスはない‼」 二遊間選手が比較的に若いので、「石川4番行くけどケガ連続」の選手で、4番は大丈夫か? 最下位、ヤクルト キーマン、奥川恭伸 開幕投手だが、ケガに泣き1年間ローテを守れるかどうか? 投手陣の苦しいスワローズの欠かせない存在 投手陣は、先発は「小川投手に頼らない」のが、必須で去年1年間ローテした吉村と奎二に今年も1年間ローテ そこに、ヤフーレとサイスニード切ってまで日本人投手を機能できるかどうか?(山野の1本立ち) リリーフは右が非常に大きく新外国人も右投手で、左は「田口に頼り、山本大貴が奮闘」しただけに、抑えに外国人埋めれば、「田口が中継ぎでブルペンゆとり」が埋まる。 野手は、捕手は悠平が「ケガでの離脱」だが、そろそろ後継者が欲しい中で、内山が予想できない中で、松本の重要 内野手は、「山田哲人と村上の離脱」で打線の組み直しを余儀なくなり「4番は外国人に任せるしかない。」 武岡と茂木(楽天からFA移籍)が大きな役割がスワローズを握る。 外野手は「塩見の元気で1年」は必須で、西川・丸山・並木がレベル高い外野陣を埋めるかどうか。
28 Comments
前向きに気持ちで行きましょう!
広島カープ頑張れ!
地元のテレビだからね
広島が良いこと言わないとね
安部ちゃん、資さんうどんがいまながとコラボやで!先越されたで!
安仁屋流予想
一軍も二軍もゴミみたいな打線
そんなゴミ打線にした無能朝山はいつまでも責任取らずに居座る
危機感持って選手コーチ監督入れ替えた西武に引き換え、無能フロントとドケチオーナーはファンがカネ落とすから何の危機感持たずに役立たずベテラン共も無能打撃コーチもクビにしないからぶっちぎり最下位だろうな
矢野の2番はどうなん?
いくら2軍とはいえ高監督になってから2軍の雰囲気が緩すぎる。負けてもこういう日もあるで片付いてるから2軍の選手の勝つ意識が乏しい。ソフトバンク2軍に2日で0-21のスコアをもっと重く受け止めて欲しい。ソフトバンクだから負けてもしゃーないじゃないよ。現状2軍の力はくふうはやて以下やで。
安仁屋さんが言うてるくらいだから優勝は揺るぎない🎉
予測では無くみんなの希望…夢…
今年こそ行くぞ日本一
折角苦しいながらもカープ1位予想してくれたんだから理由を深掘りしてあげるなよ…
去年の悔しさは絶対忘れない。頑張れカープ
捕手は石原メインで行ってくれないかなぁ
たしかに不安要素は多いけど、始まってみないとわからん。応援するのみ!頑張れカープ!
両外国人もだけど、秋山、小園が打ってくれないと、モンテロの前にランナーをためて一発だ。
二俣選手は使い続けましょう
今年はマジで外国人野手次第で優勝から最下位なりうる。マジでモンテロとファビアンがキーマン。
去年のあの戦力でいいところ行ったんだから、今年はもっといくだろ。
打撃コーチが朝山だからなぁ…今年も優勝無理かもね
自分も安倍に賛成です。やっぱり秋山わ一番がいいと思います。
ヤクルトのオスナーサンタナ見たいになって欲しい
菊池會澤が並ぶと打線がなぁ
石原で行って欲しい気もするが、、
安部さん好きだわw
どうしても一位にしないとね
現実は厳しいと思うけど
堂林ファンとしては、頑張っているオープン戦チーム最高打率で華のある堂林をなぜ使わないのか?
秋山、二俣はその後で良いと思います⁉️
安部さんの開幕スタメン予想…五番、末包にしたら全く一緒。
石原 坂倉 野間 田村 林 末包 堂林 強すぎだろ今年
1位にしなきゃアベレン打ち切られそう笑笑
私の予想セ・リーグ編
優勝、巨人
キーマンは、浅野翔吾
レギュラーではないが、「外野手の不振がいた場合、誰かの穴を埋める」必要がある。
2022年ドラ1の浅野がレギュラーの3選手にどこまで食い込めるか? 投手は、「リリーフの強力補強」となりまして、抑えは「Rマルチネス」加入は非常に多き存在ですが、グリフィン先発なら「外国人枠」の事情的な事がありまして、リリーフの1枠をどう埋めるのか?
先発は、戸郷・伊織・井上・グリフィン(井上・グリフィンの2桁が必須)・マー君の5枚確定で、「後1枚」誰になるのかもありますが、「マー君が1年間困難の場合もう1枠誰が埋めるのか?(マー君が丈夫なら問題ないですが)」
野手、「捕手・甲斐」「ファースト・岡本」「セカンド・吉川尚輝」「サード・坂本内野手」「ショート・門脇」「レフト・ヘルナンデス」「センター・丸外野手」「ライト・キャベッジ」固定していますが、控えは「捕手とファースト・大城」「秋広がファースト・外野」「中山・内野手」「浅野・萩尾は外野手」固定メンバー内で誰か機能しなかった場合は、レベル高いメンバーが割ってくれるか?
2位、阪神
キーマン、森下翔太
今シーズンは「4番」で行く打線で、去年は75打点目前の打撃を見せた。
森下の「チャンスに強い」打撃がキーパーソン 投手は、青柳のメジャーで抜けたが、村上・大竹・才木・伊藤将司の4本柱に、カブス戦力投した桐敷やルーキー伊原・デュプランティエなどがローテか?
リリーフは、「左は強力」で、右の投手がキーポイント
投手陣で、ドラ1投手がいつ頃登板日迎える日が来るかが優勝奪回にキーパーソン
野手は、3番サトテル、4番森下、5番大山のクリーンラップかつ捕手以外は固定に見えるその為「バックアップメンバーが機能しなかった時に上手く回せるか?」
捕手は、間違いなく梅野・坂本の役割は重要だ!
3位、広島
キーマン、末包昇大
末包の離脱が、「チームに直結」したシーズンの為、「1年間1軍に滞在」出来るかが、優勝のカギを握る。 去年9月だけで5勝20敗の大失速でそれまでは「首位で迎えた」だけに「この悔しさは大きな一歩に繋がる」
投手は、九里が抜けたが、大瀬良・森下(開幕投手)・床田が本命で、そこに常広・高・斉藤が食い込めるか?
リリーフは、強力陣で「特に左は今年も健在」で、右は「大道・中崎の復活」と「抑え栗林」での鉄壁
野手は、捕手の坂倉・石原の離脱は大きな痛手、曾澤捕手の役割は重要だが、若手の捕手が現れるか?
チーム打率最下位の打撃陣は「2選手の外国人がそろそろ昨日するか?」重要。
秋山外野手と菊池内野手が「1年間は無理」の為、若手の存在が田村とか小園が「セカンドしていた」プレミア12もありますが、サードなら「セカンドの救世主現れるか?」
4位、DeNA
キーマン、森敬斗
終盤に来てからは森敬斗の存在は大きく、短期決戦でもエラーしながらも打撃で挽回した能力は半端ない。
その為、「ショートのレギュラーになるか?」どうかで、守備の救世主となる。 投手は、東・大貫・ジャクソンの3本柱に先発転向の伊勢にルーキー竹田・ケイに更に2年振りにバウワー投手の加入で、濱口の抜けた穴を埋めるのか?
リリーフは、「上茶谷が抜け」苦しそうに見える中で、岩田の加入と森原・康晃の抑えの機能が左右する。
野手は、打撃は文句ないが、「エラーが12球団ワースト」だけにエラーの数を減らせるか?
去年首位打者のオースティンが「1年間元気でいられるか?」どうかで、外野手選手が「ファーストに行く可能性もある。」
外野手はレベル高いだけに、「途中トレードもあり得る。」
5位、中日
キーマン、石川昂弥
開幕は4番で行く石川だが、近年は「ケガとの戦い」離脱するシーズンが続く
1年間元気で1軍に帯同出来るかどうか? 投手は、先発は「小笠原がメジャー」で、大野投手もベテランで、金丸・吉田のルーキー左腕の即戦力が1年目に2桁載せるのか?(既存の左投手が現われば、ルーキーの負担は減るが)
高橋宏斗が筆頭で、リーダー柳にベテランの涌井投手の復活も必須だが、そこにドラ1の仲地の登板も待たれる。
リリーフは「ライデルが抜け」「松山抑え」プランがあるが、勝野などもそうですが、外国人投手がライデルまで行かないけど「どこまで近くまで行けるか?」
野手は、打撃でチャンスを得点できるか焦点になる。
外野手は、「岡林・細川」確定でボスラーが「ファーストの可能性」で、そろそろ「ブライト・鵜飼が活躍してくれないともうチャンスはない‼」
二遊間選手が比較的に若いので、「石川4番行くけどケガ連続」の選手で、4番は大丈夫か?
最下位、ヤクルト
キーマン、奥川恭伸
開幕投手だが、ケガに泣き1年間ローテを守れるかどうか?
投手陣の苦しいスワローズの欠かせない存在 投手陣は、先発は「小川投手に頼らない」のが、必須で去年1年間ローテした吉村と奎二に今年も1年間ローテ
そこに、ヤフーレとサイスニード切ってまで日本人投手を機能できるかどうか?(山野の1本立ち)
リリーフは右が非常に大きく新外国人も右投手で、左は「田口に頼り、山本大貴が奮闘」しただけに、抑えに外国人埋めれば、「田口が中継ぎでブルペンゆとり」が埋まる。
野手は、捕手は悠平が「ケガでの離脱」だが、そろそろ後継者が欲しい中で、内山が予想できない中で、松本の重要
内野手は、「山田哲人と村上の離脱」で打線の組み直しを余儀なくなり「4番は外国人に任せるしかない。」
武岡と茂木(楽天からFA移籍)が大きな役割がスワローズを握る。
外野手は「塩見の元気で1年」は必須で、西川・丸山・並木がレベル高い外野陣を埋めるかどうか。