47 Comments

  1. 2007年頃から野球を見始めた自分としては神が藤川球児で伝説が岩瀬とサファテで怪物が林昌勇と武田久で以下一流って感じでした。
    一流の理由は上原は先発のイメージが強いですし、豊田と高津はほぼ中継ぎになってたので。
    ライデルはいないし大魔神は既に引退してましたので映像だけの世界ですね。

  2. 抑えても打たれても派手で、ロマンを追うならば巨人ファンだけど藤川は神なんだよなぁ

  3. 総合的に岩瀬さんが神だとは思うけど9回に佐々木さんが出てきたときは1点差でもチャンネル変えてました(当時の阪神がアレだったのもあるけど)

  4. もう少し現役を入れて欲しかったので益田と平野入れて欲しかった

  5. 岩瀬さんはこのメンツ見ても神だと思う
    あの人、抑えるだけでなく、鉄人ぶりが恐ろしすぎるのよ

  6. ワールドシリーズの胴上げ投手が伝説ならMLBで守護神やって新人王とった大魔神も伝説に置きたい
    藤川が怪物かな

  7. 上原はワールドシリーズだけじゃなくて、シーズン通して成績やばかったし、ア優勝シリーズのMVPでもあるしなぁ
    俺も怪物に置く

  8. 自分は津田恒実
    当時巨人ファンだけど、津田が出てきたらもう絶望だったし、テレビ中継終わっても見る必要なかったくらい。

  9. 上原は先発もあるからって言うけどメジャーで記録作ってるからな、藤川、サファテですらメジャーで微妙だったこと考えたら抑えでも神と言っていい。
     レッドソックスでワールドチャンピオンのクローザーにシーズン記録作るとか誰も出来ないし。

  10. 神:球児
    伝説:大魔神佐々木、死神岩瀬
    怪物:ライデル、林昌勇、高津
    一流:武田久、上原、豊田、サファテ

    この格付けで

    それはそれとして何故平野佳寿いないんだ

  11. MLB上原は全盛期も抑えと中継ぎ両方やってるし「リリーフ」って感じ。藤川岩瀬も若干そんな感じ。
    ザ・抑え!=神は佐々木かなぁ。

  12. サファテが怪物止まりマジか、、、
    日本シリーズのロングリリーフとか色々あったんだけどな

  13. 藤川めっちゃ凄いけどセットアッパーやってた期間長いから神が岩瀬で伝説が高津、佐々木やろなぁ

  14. 一流 武田久 R・マル 豊田清 サファテ
    怪物 林 高津 上原
    伝説 藤川 岩瀬
    神  佐々木

  15. 通算セーブ数と登板数がけた違いなんだよなぁ、岩瀬さん
    1002登板を破る投手って出てくるんだろうか
    現役最多の宮西投手でもあと133登板必要

  16. 豊田投手は守護神期間が短いからしかたないけど
    ラビットボール全盛期にあの成績だし、歴代でも傑出度はトップクラスだと思うよ
    あの時代にWHIP0.61防御率0.78は異次元

  17. 自分でやるなら、上原は自分の中で巨人のエースでしかないから一流で、大魔神を伝説にしてるかな

  18. 自分は日本の守護神とかで考えたいから
    外人のライマルやサファテを上には置けない
    ただwbcとかは決勝の守護神が先発だったからなぁ

Write A Comment