#千葉ロッテマリーンズ 2025-03-20 【佐々木朗希】デビュー戦でMAX163キロも制球難で米メディア酷評もレジェンドたちは大絶賛! 【佐々木朗希】デビュー戦でMAX163キロも制球難で米メディア酷評もレジェンドたちは大絶賛! カネやん伝説 ↓ 張本勲伝説 ↓ 皆さん初めまして【大谷情報局】と言います。 このチャンネルでは大谷翔平選手のニュースを中心にお送りするチャンネルです。 すみませんが更新頻度は不定期です。 #大谷翔平#佐々木郎希#ドジャース #100マイル165キロ50-5054–5954本塁打アレックス・ロドリゲスオープン戦デビッド・オルティスホームランロサンゼルス・ドジャース二刀流佐々木朗希佐々木郎希大谷翔平第1号開幕戦 31 Comments @オレオピース 8か月 ago やはりレジェンドたちの言葉の重みはすごいですね! @隈本鉄 8か月 ago 才能の塊藤浪は年を食った荒武者だけど、、天才佐々木には無限の可能性がある、彼の繊細な指先がメジャーに完全フィットした時に何が起こるのか、そして身体が大谷、ダルビッシュレベルに達した時に果たして打てる打者はいるのか、、一年でノーノーとか完全試合とかを複数回の新たな伝説も可能かも、、とにかくここで終わる選手ではないし、どれだけどこまで伸びてゆけるのかが楽しみ。 @passer9146 8か月 ago 由伸らみたいにNPBで確固たる実績を何年も作って来てないから、揉めたあげく結果的に早まった渡米だったとならないことを願うわ、かつてのマック鈴木も球は速かったけど、コントロールや精神面で日本野球ならではの磨かれ方する部分が足らなかったんやろうし、日本ではコンタクトヒッターがMLBより多いだろうから、その中で抑えてきた投手たちってそれはそれで凄いんやろうしな、 @ryus-c9h 8か月 ago やっぱりいい言葉だねぇ、 @中村光男-o7d 8か月 ago こじんまり纏まるより自分の強み(ストレートとスプリット)を生かせ。いいね。さすがレジェンド達! @Sabausu 8か月 ago 大谷情報局なのにロウキの話か😅 @甲斐二三男 8か月 ago メジャーレビュー戦のプレッシャーも有り制球に苦しんだが最少失点に抑えられたから由としよう。 @西部の赤犬 8か月 ago ええアドバイスや 何かワイも元気出た @則行鳥居 8か月 ago ロッテ球団でのプロ野球選手としての軌跡を思い出すと、正直まだスッキリはしていない。但し、ストレートとフォークボールの質は超一流だと感じる。私のキャチャー目線からは、佐々木投手のストレートは低めより、ベルトから胸元の辺りの高めをある程度意図的に使った方が低めのストレートと変化球が活きると思うし、盗塁企画で高めならキャッチャーは刺しやすいです。自分に適合する筋力Upや下半身強化すれば、怪我のリスク軽減で選手寿命が伸び、サイ・ヤング賞3度は狙える様に感じます。くれぐれも、アノ白井審判員に見せた表情は厳禁。ポーカーフェイスや派手ではない仕草の方が佐々木投手には似合うと思うし、大谷選手は本能むき出しの方が似合うと思う。由伸投手はその中間😅コレで日本を代表する個性的な侍三兄弟完成でメデタシメデタシ😊 @雄二-e9r 8か月 ago 佐々木投手、マダックス氏の言葉を噛みしめて。貴方の才能なら、四隅にコントロールする必要なんて無い。 @まだ病気のハンサムデビル 8か月 ago 佐々木がドジャース入する前、ドジャースには来るな!、何様?、絶対に応援しない!などと言っていた大谷信者が多数いたよな。中には、人格否定してる奴までいたし。この手の連中は手の平返しが得意だから佐々木が活躍したら、日本の誇りとか言いだすのやろね。佐々木には、大谷信者のクズ共の戯言は気にせずに自分の信じた道を貫いて欲しいわ!大谷信者のクズの皆さんも俺の戯言なんか気にせずクズの道を突き進んでね❤極めろクズ道❗️ @hiptrip99 8か月 ago ランディ、優しいな。 @hiptrip99 8か月 ago レジェンドのどなたか、藤浪にも言ってあげて〜。 @MrOhsyan 8か月 ago 佐々木は年齢から見れば、今からマダマダ伸びしろがある!!このまま成長すればMLBのトップ投手にもなれる!😊 @ネロクラウディウス-v3v 8か月 ago やっぱりメディアの素人の意見とレジェンドの意見って真逆なんだな。レジェンド達は長期的な視点で物事を考えている。諦めず努力し続けてきたからこそ頂点へ到達したんだと思う。その経験を踏まえて佐々木に対しては短所よりも長所に着目している。尖った部分を伸ばす方が成功しやすいのはどの世界も同じだと思う。受験勉強なんかは弱点克服のが容易いけどね。メディアの素人は、短絡的というか、ただ結果を伝えているだけですね。まあそれが仕事なんだとは思うけども。 @中村浩司-c6x 8か月 ago このレジェンド達からの言葉が佐々木君に伝わってればいいな〜 @mm-nf9nk 8か月 ago 球慣れてないやん。この時期160は凄い @ontheroad9838 8か月 ago さすが、実績のある超一流は違う(^_^)v @setsukomakino5363 8か月 ago 今は細かいことより、持ち味を磨くことが大事、ほんとにそうだと思います。まだまだ進化中!!!楽しみしかない❤ @chionoecetesopilio 8か月 ago いつも思うことだけど、レジェンドと呼ばれる超一流選手だった人たちの言うことは大体共通している。批判の声もあるだろうけど、佐々木には自分の才能を信じて努力し続けてほしい。藤浪もあれだけの速球を持っているのだからきっかけさえあれば大化けするんだろうけど、あの年齢になるとなかなか難しいのかな。 @ガツンとAF 8か月 ago マイナー契約なんだからマイナーで1年やらせるぺきまずはゴールデンウイーク頃に怪我してそうだね @大和正典 8か月 ago 一流の投手というのは同じ視点で見てるんだね。佐々木のポテンシャルに期待している。いいね、この評価が。 @国民保護サイレンススズカをどうぞ 8か月 ago 結果出せたらいいんだしまだ始まったばかりやろ @白雅-r5g 8か月 ago 攻めの投球が見ていて気持ち良かった。最高でした👍 @いのさん-w8x 8か月 ago 佐々木朗希選手はエース格ではない事を理解して使ってくれているドジャースに感謝。これなら故障リスクも低減されるでしょう。中5日で100球くらい投げ続けるとオールスター戦前後で故障するでしょうから。 @user-garyt1999 8か月 ago ローキ君なかなかやるね。でも向こう6年FAになるまでドジャースにしばらく拘束されるのが残念。6年間は大谷、山本の次の3番手という位置に縛られるのがかわいそう。やっぱり他のチームに行って欲しかったなあ。 @ごとこう-j7o 8か月 ago 佐々木ってビビりなん?次は阿保みたいに凄い投球するよ @ごとこう-j7o 8か月 ago 多分完全試合やる @jun11280 8か月 ago マダックスの父親目線が泣ける。 @日本野球日記 8か月 ago 制球難は課題だけど、ポテンシャルは間違いなく本物。 @rt624 8か月 ago 今回はストレートが100マイル前後出たことが一番の材料。多分、今後はスプリットの連投は控えて、スライダーをカウント玉としても決め球にも使ってくるんじゃないかと思う。それによって、カウントを不利にしてフォアボールを出すことを避けるようにするんじゃないか。あの縦スライダーは、通常のフォークボール並みの威力が打者にはあるはず。しかも、ストレートかスプリットかで惑わすより、スプリットかスライダーで惑わされることが別の脅威として打者に降り掛かるようになるんじゃないか。そんな中、100マイル前後のストレートを持ってこられると、ほとんど詰まるようなスイングにならざるを得ない😅 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@隈本鉄 8か月 ago 才能の塊藤浪は年を食った荒武者だけど、、天才佐々木には無限の可能性がある、彼の繊細な指先がメジャーに完全フィットした時に何が起こるのか、そして身体が大谷、ダルビッシュレベルに達した時に果たして打てる打者はいるのか、、一年でノーノーとか完全試合とかを複数回の新たな伝説も可能かも、、とにかくここで終わる選手ではないし、どれだけどこまで伸びてゆけるのかが楽しみ。
@passer9146 8か月 ago 由伸らみたいにNPBで確固たる実績を何年も作って来てないから、揉めたあげく結果的に早まった渡米だったとならないことを願うわ、かつてのマック鈴木も球は速かったけど、コントロールや精神面で日本野球ならではの磨かれ方する部分が足らなかったんやろうし、日本ではコンタクトヒッターがMLBより多いだろうから、その中で抑えてきた投手たちってそれはそれで凄いんやろうしな、
@則行鳥居 8か月 ago ロッテ球団でのプロ野球選手としての軌跡を思い出すと、正直まだスッキリはしていない。但し、ストレートとフォークボールの質は超一流だと感じる。私のキャチャー目線からは、佐々木投手のストレートは低めより、ベルトから胸元の辺りの高めをある程度意図的に使った方が低めのストレートと変化球が活きると思うし、盗塁企画で高めならキャッチャーは刺しやすいです。自分に適合する筋力Upや下半身強化すれば、怪我のリスク軽減で選手寿命が伸び、サイ・ヤング賞3度は狙える様に感じます。くれぐれも、アノ白井審判員に見せた表情は厳禁。ポーカーフェイスや派手ではない仕草の方が佐々木投手には似合うと思うし、大谷選手は本能むき出しの方が似合うと思う。由伸投手はその中間😅コレで日本を代表する個性的な侍三兄弟完成でメデタシメデタシ😊
@まだ病気のハンサムデビル 8か月 ago 佐々木がドジャース入する前、ドジャースには来るな!、何様?、絶対に応援しない!などと言っていた大谷信者が多数いたよな。中には、人格否定してる奴までいたし。この手の連中は手の平返しが得意だから佐々木が活躍したら、日本の誇りとか言いだすのやろね。佐々木には、大谷信者のクズ共の戯言は気にせずに自分の信じた道を貫いて欲しいわ!大谷信者のクズの皆さんも俺の戯言なんか気にせずクズの道を突き進んでね❤極めろクズ道❗️
@ネロクラウディウス-v3v 8か月 ago やっぱりメディアの素人の意見とレジェンドの意見って真逆なんだな。レジェンド達は長期的な視点で物事を考えている。諦めず努力し続けてきたからこそ頂点へ到達したんだと思う。その経験を踏まえて佐々木に対しては短所よりも長所に着目している。尖った部分を伸ばす方が成功しやすいのはどの世界も同じだと思う。受験勉強なんかは弱点克服のが容易いけどね。メディアの素人は、短絡的というか、ただ結果を伝えているだけですね。まあそれが仕事なんだとは思うけども。
@chionoecetesopilio 8か月 ago いつも思うことだけど、レジェンドと呼ばれる超一流選手だった人たちの言うことは大体共通している。批判の声もあるだろうけど、佐々木には自分の才能を信じて努力し続けてほしい。藤浪もあれだけの速球を持っているのだからきっかけさえあれば大化けするんだろうけど、あの年齢になるとなかなか難しいのかな。
@いのさん-w8x 8か月 ago 佐々木朗希選手はエース格ではない事を理解して使ってくれているドジャースに感謝。これなら故障リスクも低減されるでしょう。中5日で100球くらい投げ続けるとオールスター戦前後で故障するでしょうから。
@user-garyt1999 8か月 ago ローキ君なかなかやるね。でも向こう6年FAになるまでドジャースにしばらく拘束されるのが残念。6年間は大谷、山本の次の3番手という位置に縛られるのがかわいそう。やっぱり他のチームに行って欲しかったなあ。
@rt624 8か月 ago 今回はストレートが100マイル前後出たことが一番の材料。多分、今後はスプリットの連投は控えて、スライダーをカウント玉としても決め球にも使ってくるんじゃないかと思う。それによって、カウントを不利にしてフォアボールを出すことを避けるようにするんじゃないか。あの縦スライダーは、通常のフォークボール並みの威力が打者にはあるはず。しかも、ストレートかスプリットかで惑わすより、スプリットかスライダーで惑わされることが別の脅威として打者に降り掛かるようになるんじゃないか。そんな中、100マイル前後のストレートを持ってこられると、ほとんど詰まるようなスイングにならざるを得ない😅
31 Comments
やはりレジェンドたちの言葉の重みはすごいですね!
才能の塊藤浪は年を食った荒武者だけど、、天才佐々木には無限の可能性がある、彼の繊細な指先がメジャーに完全フィットした時に何が起こるのか、そして身体が大谷、ダルビッシュレベルに達した時に果たして打てる打者はいるのか、、一年でノーノーとか完全試合とかを複数回の新たな伝説も可能かも、、とにかくここで終わる選手ではないし、どれだけどこまで伸びてゆけるのかが楽しみ。
由伸らみたいにNPBで確固たる実績を何年も作って来てないから、揉めたあげく
結果的に早まった渡米だったとならないことを願うわ、かつてのマック鈴木も球は速かったけど、
コントロールや精神面で日本野球ならではの磨かれ方する部分が足らなかったんやろうし、
日本ではコンタクトヒッターがMLBより多いだろうから、その中で抑えてきた投手たちって
それはそれで凄いんやろうしな、
やっぱりいい言葉だねぇ、
こじんまり纏まるより自分の強み(ストレートとスプリット)を生かせ。いいね。さすがレジェンド達!
大谷情報局なのにロウキの話か😅
メジャーレビュー戦のプレッシャーも有り制球に苦しんだが最少失点に抑えられたから由としよう。
ええアドバイスや 何かワイも元気出た
ロッテ球団でのプロ野球選手としての軌跡を思い出すと、正直まだスッキリはしていない。但し、ストレートとフォークボールの質は超一流だと感じる。私のキャチャー目線からは、佐々木投手のストレートは低めより、ベルトから胸元の辺りの高めをある程度意図的に使った方が低めのストレートと変化球が活きると思うし、盗塁企画で高めならキャッチャーは刺しやすいです。自分に適合する筋力Upや下半身強化すれば、怪我のリスク軽減で選手寿命が伸び、サイ・ヤング賞3度は狙える様に感じます。くれぐれも、アノ白井審判員に見せた表情は厳禁。ポーカーフェイスや派手ではない仕草の方が佐々木投手には似合うと思うし、大谷選手は本能むき出しの方が似合うと思う。由伸投手はその中間😅コレで日本を代表する個性的な侍三兄弟完成でメデタシメデタシ😊
佐々木投手、マダックス氏の言葉を噛みしめて。
貴方の才能なら、四隅にコントロールする必要なんて無い。
佐々木がドジャース入する前、ドジャースには来るな!、何様?、絶対に応援しない!などと言っていた大谷信者が多数いたよな。中には、人格否定してる奴までいたし。この手の連中は手の平返しが得意だから佐々木が活躍したら、日本の誇りとか言いだすのやろね。佐々木には、大谷信者のクズ共の戯言は気にせずに自分の信じた道を貫いて欲しいわ!大谷信者のクズの皆さんも俺の戯言なんか気にせずクズの道を突き進んでね❤極めろクズ道❗️
ランディ、優しいな。
レジェンドのどなたか、藤浪にも言ってあげて〜。
佐々木は年齢から見れば、今からマダマダ伸びしろがある!!このまま成長すればMLBのトップ投手にもなれる!😊
やっぱりメディアの素人の意見とレジェンドの意見って真逆なんだな。
レジェンド達は長期的な視点で物事を考えている。諦めず努力し続けてきたからこそ頂点へ到達したんだと思う。その経験を踏まえて佐々木に対しては短所よりも長所に着目している。尖った部分を伸ばす方が成功しやすいのはどの世界も同じだと思う。受験勉強なんかは弱点克服のが容易いけどね。
メディアの素人は、短絡的というか、ただ結果を伝えているだけですね。まあそれが仕事なんだとは思うけども。
このレジェンド達からの言葉が佐々木君に伝わってればいいな〜
球慣れてないやん。この時期160は凄い
さすが、実績のある超一流は違う(^_^)v
今は細かいことより、持ち味を磨くことが大事、ほんとにそうだと思います。まだまだ進化中!!!楽しみしかない❤
いつも思うことだけど、レジェンドと呼ばれる超一流選手だった人たちの言うことは大体共通している。
批判の声もあるだろうけど、佐々木には自分の才能を信じて努力し続けてほしい。
藤浪もあれだけの速球を持っているのだからきっかけさえあれば大化けするんだろうけど、
あの年齢になるとなかなか難しいのかな。
マイナー契約なんだからマイナーで1年やらせるぺきまずは
ゴールデンウイーク頃に怪我してそうだね
一流の投手というのは同じ視点で見てるんだね。佐々木のポテンシャルに期待している。いいね、この評価が。
結果出せたらいいんだしまだ始まったばかりやろ
攻めの投球が見ていて気持ち良かった。最高でした👍
佐々木朗希選手はエース格ではない事を理解して使ってくれているドジャースに感謝。これなら故障リスクも低減されるでしょう。中5日で100球くらい投げ続けるとオールスター戦前後で故障するでしょうから。
ローキ君なかなかやるね。でも向こう6年FAになるまでドジャースにしばらく拘束されるのが残念。6年間は大谷、山本の次の3番手という位置に縛られるのがかわいそう。やっぱり他のチームに行って欲しかったなあ。
佐々木ってビビりなん?次は阿保みたいに凄い投球するよ
多分完全試合やる
マダックスの父親目線が泣ける。
制球難は課題だけど、ポテンシャルは間違いなく本物。
今回はストレートが100マイル前後出たことが一番の材料。多分、今後はスプリットの連投は控えて、スライダーをカウント玉としても決め球にも使ってくるんじゃないかと思う。それによって、カウントを不利にしてフォアボールを出すことを避けるようにするんじゃないか。あの縦スライダーは、通常のフォークボール並みの威力が打者にはあるはず。しかも、ストレートかスプリットかで惑わすより、スプリットかスライダーで惑わされることが別の脅威として打者に降り掛かるようになるんじゃないか。そんな中、100マイル前後のストレートを持ってこられると、ほとんど詰まるようなスイングにならざるを得ない😅