#東京ヤクルトスワローズ 2025-03-14 内川聖一「カープが貧打を解消するには…」球界関係者たちが警告する広島の野手が打てない根本的な原因とは? 動画一覧はこちら⇨https://www.youtube.com/@毎日ツーストライク犬/videos #新井貴浩 #新井監督 #広島カープ #カープ #内川聖一 カープ内川聖一広島カープ新井監督新井貴浩毎日ツーストライク犬 16 Comments @backfiretatten 8か月 ago かつての石井琢朗のコーチ抜擢が、例外的な人事と言わざる得ないのが残念。 @67ukito3uac 8か月 ago 松山を引退してもらって打撃コーチにした方が良かった✋ @ひげたぬ 8か月 ago そういえば内川暇してんだろコーチに招聘しよう @レオンK-e7m 8か月 ago 朝山は親族とオーナーの癒着があるお金弱いカープのオーナー @MASAKOH2731 8か月 ago 手っ取り早いのは、スイッチヒッターだった広島OBの高橋慶彦さんを打撃・走塁コーチで要請招集して欲しい❗左打者の東出コーチを1軍に昇格を❗️ @まるもチャンネル-k6w 8か月 ago 朝山がダメだわ @ビーマック鳥丸 8か月 ago オーナーが勝つ気がないから仕方ないです @栄之田丸 8か月 ago まともなGMを招聘を。 @okst0711 8か月 ago 能力の無い者が頑張っても無理な話だよ。 @田中-d9x 8か月 ago 新井が教えとるやないか、新井兄弟が教えて打てるわけないわ、 @ニンニク3696スタミナ 8か月 ago 仲良し家族では勝てん最低でも朝山、小窪、迎、倉、広瀬、東出は変え、外部からも招聘するべきだった以下希望打撃に内川か金本か清水か石井琢、臨時で野村か鳥谷か落合、バッテリーに古田、内野守備に大和、外野守備に英智 @やっちゃん-w2g 8か月 ago 一ファンも感じているがプロの解説者が言うんだから間違いないだろう。打撃コーチがずっと代わらないうちはダメなんだ。残念だけど今年もAクラスは無理。残念でならない。オープン戦見てても打てない、点が入らないという試合が8,9割くらい。カープファンやめようかな!ドジャース戦をみよう! @katusep76 8か月 ago 正直変えた方が良いと思う。自分がそう思ったのは試合中でよくコーチの弁をレポーターさんが言うでしょ?他のチームは例えばこのピッチャーの今日はこういう珠を狙いにしたら何とかなるかもみたいなコメントだったりしたのに対して、あの二人とかの場合、崩れてくれるのを待つしかない的なコメントが多かった気がする。それを何とかするのが貴方たちですよね?って突っ込みたくなるようなコメントが特に多かった感じ。もうちょい見てるこっちをほうかほうかと思わせてくれる様なコメント出してよと。そりゃその日の相手の状態がめちゃくちゃ良かったらそれも諦めがつくけどさ。みてて打てそうじゃない?って素人が見て思うくらいなんだから、プロのコーチだったら何とかならんの?って思うよ。そういうファン多くない? @abcz-q3p 8か月 ago 30年以上、カ―プを応援してきました。(昨年8月まで)新井監督、朝山さんがいるうちはカ―プわ応援する気はありません。😢 @tomosen7584 8か月 ago 才能は有るのに1軍に上がれない選手が大勢いるのは監督、コーチに有るのは明白だ!それとオーナーがケチすぎる! @英志檀上 8か月 ago コーチが変わっても、選手が言うこと聞かないと、どもならんのでは?プロの選手に選ばれたってことは、なにかしら突出部分が、あるんだから。そこをどう活かすか、ジグソーパズルのピースを合わせるように。上手いオーダー考えて。今年はとりあえず、どれだけ振っても疲れない肉体作りをしたかったんじゃないかな。高橋慶彦さんも言ってたけど心技体じゃなくて体技心って順番に鍛えたほうがいいらしいです。体力が、あれば、それだけ余分に練習できて、技術も磨けるとおもうから、打撃コーチは、来年こそ変えるべきだけど、選手一人一人にあったアドバイスが出来る人がいればいいなあ。今の時代にそんな人いるのかな?守備してる人がいない所に打てる技術が欲しいね。間違った努力だけはして欲しくないしね。あと打順関係なく1アウト3塁で、犠牲フライもしくは、スクイズが決めれないと、得点力は、上がら無い気がします。監督も大変だろうけど、あと、選球眼を良くする練習とか、目配りの方法とか、視力アップの先生に臨時コーチに来ていただくとか。盗塁に関しては、失敗してもガンガン走らせるコーチがいいのかも年俸の査定にひびかないように球団にお願いしてもらって。走る勇気、走らせる勇気も必要でしょう。これが心の部分じゃないかあ。走る広島野球の復活を説に望みます。ど素人がいらんコメントしてすいません。追伸広島は、なんでOBからしかコーチを取らないんだろう。新井監督が選手は家族ですと言ってたが、それよりもオーナーのほうが、球団関係者はみんな家族ですって感じがする。もっと他球団のオービーからコーチを招聘してみては、外国人とかさ。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ニンニク3696スタミナ 8か月 ago 仲良し家族では勝てん最低でも朝山、小窪、迎、倉、広瀬、東出は変え、外部からも招聘するべきだった以下希望打撃に内川か金本か清水か石井琢、臨時で野村か鳥谷か落合、バッテリーに古田、内野守備に大和、外野守備に英智
@やっちゃん-w2g 8か月 ago 一ファンも感じているがプロの解説者が言うんだから間違いないだろう。打撃コーチがずっと代わらないうちはダメなんだ。残念だけど今年もAクラスは無理。残念でならない。オープン戦見てても打てない、点が入らないという試合が8,9割くらい。カープファンやめようかな!ドジャース戦をみよう!
@katusep76 8か月 ago 正直変えた方が良いと思う。自分がそう思ったのは試合中でよくコーチの弁をレポーターさんが言うでしょ?他のチームは例えばこのピッチャーの今日はこういう珠を狙いにしたら何とかなるかもみたいなコメントだったりしたのに対して、あの二人とかの場合、崩れてくれるのを待つしかない的なコメントが多かった気がする。それを何とかするのが貴方たちですよね?って突っ込みたくなるようなコメントが特に多かった感じ。もうちょい見てるこっちをほうかほうかと思わせてくれる様なコメント出してよと。そりゃその日の相手の状態がめちゃくちゃ良かったらそれも諦めがつくけどさ。みてて打てそうじゃない?って素人が見て思うくらいなんだから、プロのコーチだったら何とかならんの?って思うよ。そういうファン多くない?
@英志檀上 8か月 ago コーチが変わっても、選手が言うこと聞かないと、どもならんのでは?プロの選手に選ばれたってことは、なにかしら突出部分が、あるんだから。そこをどう活かすか、ジグソーパズルのピースを合わせるように。上手いオーダー考えて。今年はとりあえず、どれだけ振っても疲れない肉体作りをしたかったんじゃないかな。高橋慶彦さんも言ってたけど心技体じゃなくて体技心って順番に鍛えたほうがいいらしいです。体力が、あれば、それだけ余分に練習できて、技術も磨けるとおもうから、打撃コーチは、来年こそ変えるべきだけど、選手一人一人にあったアドバイスが出来る人がいればいいなあ。今の時代にそんな人いるのかな?守備してる人がいない所に打てる技術が欲しいね。間違った努力だけはして欲しくないしね。あと打順関係なく1アウト3塁で、犠牲フライもしくは、スクイズが決めれないと、得点力は、上がら無い気がします。監督も大変だろうけど、あと、選球眼を良くする練習とか、目配りの方法とか、視力アップの先生に臨時コーチに来ていただくとか。盗塁に関しては、失敗してもガンガン走らせるコーチがいいのかも年俸の査定にひびかないように球団にお願いしてもらって。走る勇気、走らせる勇気も必要でしょう。これが心の部分じゃないかあ。走る広島野球の復活を説に望みます。ど素人がいらんコメントしてすいません。追伸広島は、なんでOBからしかコーチを取らないんだろう。新井監督が選手は家族ですと言ってたが、それよりもオーナーのほうが、球団関係者はみんな家族ですって感じがする。もっと他球団のオービーからコーチを招聘してみては、外国人とかさ。
16 Comments
かつての石井琢朗のコーチ抜擢が、例外的な人事と言わざる得ないのが残念。
松山を引退してもらって打撃コーチにした方が良かった✋
そういえば内川暇してんだろ
コーチに招聘しよう
朝山は親族とオーナーの癒着がある
お金弱いカープのオーナー
手っ取り早いのは、スイッチヒッターだった広島OBの高橋慶彦さんを打撃・走塁コーチで要請招集して欲しい❗
左打者の東出コーチを1軍に昇格を❗️
朝山がダメだわ
オーナーが勝つ気がないから仕方ないです
まともなGMを招聘を。
能力の無い者が頑張っても無理な話だよ。
新井が教えとるやないか、新井兄弟が教えて打てるわけないわ、
仲良し家族では勝てん
最低でも朝山、小窪、迎、倉、広瀬、東出は変え、外部からも招聘するべきだった
以下希望
打撃に内川か金本か清水か石井琢、臨時で野村か鳥谷か落合、バッテリーに古田、内野守備に大和、外野守備に英智
一ファンも感じているがプロの解説者が言うんだから間違いないだろう。打撃コーチ
がずっと代わらないうちはダメなんだ。残念だけど今年もAクラスは無理。残念でな
らない。オープン戦見てても打てない、点が入らないという試合が8,9割くらい。
カープファンやめようかな!ドジャース戦をみよう!
正直変えた方が良いと思う。自分がそう思ったのは試合中でよくコーチの弁をレポーターさんが言うでしょ?他のチームは例えばこのピッチャーの今日はこういう珠を狙いにしたら何とかなるかもみたいなコメントだったりしたのに対して、あの二人とかの場合、崩れてくれるのを待つしかない的なコメントが多かった気がする。それを何とかするのが貴方たちですよね?って突っ込みたくなるようなコメントが特に多かった感じ。もうちょい見てるこっちをほうかほうかと思わせてくれる様なコメント出してよと。そりゃその日の相手の状態がめちゃくちゃ良かったらそれも諦めがつくけどさ。みてて打てそうじゃない?って素人が見て思うくらいなんだから、プロのコーチだったら何とかならんの?って思うよ。そういうファン多くない?
30年以上、カ―プを応援してきました。
(昨年8月まで)
新井監督、朝山さんがいるうちはカ―プわ応援する気はありません。😢
才能は有るのに1軍に上がれない選手が大勢いるのは監督、コーチに有るのは明白だ!
それとオーナーがケチすぎる!
コーチが変わっても、選手が言うこと聞かないと、どもならんのでは?プロの選手に選ばれたってことは、なにかしら突出部分が、あるんだから。そこをどう活かすか、ジグソーパズルのピースを合わせるように。上手いオーダー考えて。今年はとりあえず、どれだけ振っても疲れない肉体作りをしたかったんじゃないかな。高橋慶彦さんも言ってたけど心技体じゃなくて体技心って順番に鍛えたほうがいいらしいです。体力が、あれば、それだけ余分に練習できて、技術も磨けるとおもうから、打撃コーチは、来年こそ変えるべきだけど、選手一人一人にあったアドバイスが出来る人がいればいいなあ。今の時代にそんな人いるのかな?守備してる人がいない所に打てる技術が欲しいね。間違った努力だけはして欲しくないしね。あと打順関係なく1アウト3塁で、犠牲フライもしくは、スクイズが決めれないと、得点力は、上がら無い気がします。監督も大変だろうけど、あと、選球眼を良くする練習とか、目配りの方法とか、視力アップの先生に臨時コーチに来ていただくとか。盗塁に関しては、失敗してもガンガン走らせるコーチがいいのかも年俸の査定にひびかないように球団にお願いしてもらって。走る勇気、走らせる勇気も必要でしょう。これが心の部分じゃないかあ。走る広島野球の復活を説に望みます。ど素人がいらんコメントしてすいません。
追伸広島は、なんでOBからしかコーチを取らないんだろう。新井監督が選手は家族ですと言ってたが、それよりもオーナーのほうが、球団関係者はみんな家族ですって感じがする。もっと他球団のオービーからコーチを招聘してみては、外国人とかさ。