▼前編はこちら

五十嵐亮太が様々な“初挑戦”をテーマにドキドキ人生を旅していく様子をお届けします!
今後やってほしい企画などコメントお願いします!

次回…
MLB開幕シリーズに合わせてあのゲストが登場

▼五十嵐亮太公式Instagram
https://www.instagram.com/ryota_igarashi53/

【お問い合わせ先について】
※イガちゃんねるへのご依頼・ご相談はこちら
r.igarashi@ssu.co.jp

#高津臣吾
#石井弘寿
#五十嵐亮太
#イガちゃんねる
#メジャーリーグ
#プロ野球
#mlb
#東京ヤクルトスワローズ
#ロケットボーイズ

47 Comments

  1. フルタの方程式とイガちゃんねる見てスワローズファンクラブ入りました🫡

  2. 学生時代ハマってました。
    野村監督、古田さん、高津さん。
    最近野球から離れてましたが、
    ヤクルト戦観てみます❗

  3. 古田さんって本当にヤクルトの全てなんだな
    古田さんが現役のとき物心ついてなくて最近だとYouTubeで野球教えてくれる身近なおじさんくらいの感覚になってたから改めてリスペクト

  4. ヤクルトファンになって3年。
    初めての推しチームがヤクルト!見る目あるじゃんって自画自賛です
    つばちゃんがお休みの間(?)、五十嵐さんがクルー担当引き受けてくれて監督もコーチも嬉しいと思う。
    皆さん、「けんこうだいいち」で頑張ってください🥰

  5. 高津監督が野村さんと古田さんに出会えたことが大きいと言っていたけど、その時代を当時はテレビ観戦でしたけど見られたことが幸せです😊

  6. 忖度して3位か〜い。私は優勝あると思ってます。
    宗最終年、つば九郎の急逝・・・。今年しなかったらいつするの?

  7. 五十嵐さん世代はノムさんの直接の教え知らないんだよね‼️伊勢コーチがヤクルトに戻ってきた時にはノムラの考えが無くなっていたって聞いた事があります。その後もう一度ノムラの考えを浸透させた。今年こそ優勝争い期待してますよノムラの教え子達の指導者😊

  8. ノムさんの理論で全カウント毎に打者心理とバッテリー心理を言語化したやつめちゃくちゃ印象に残ってます。

    現代野球は数値化されたデータ分析ばかりがクローズアップされがちだけど、ノムさんのデータ分析って、ただ配球や打球方向の傾向をなぞるだけじゃなくて、それを元に相手の心理や性格までを分析して、1試合、1シーズン通した対戦に活かしていくから、そんな事を毎試合毎試合積み重ねて徹底的にやってれば、他チームとの戦力差を覆す大きな要素になるのも必然ですね

  9. ブルペンにおける勝利の方程式の確立、元祖はライオンズのサンフレッチェかな?

  10. 10年後くらいに今のスワローズ選手が監督になって、「高津監督に出会えたことがでかい」って話したりするのかな〜

  11. めっちゃ面白い!もっと見ていたいな
    高津さんもゴリさんも楽しそう
    亮太さんはクルーナビゲーターになったけど解説もしてくれるかな?たのしみ

  12. 現役の時から思ってたけど、五十嵐に負けず劣らずゴリさんもイケメンだよな

  13. こんなに熱く野村監督と古田さんを語る高津監督見てると、当時を思い出し胸が熱くなる。野村監督がいない事が本当に淋しい

  14. 解説者五十嵐の良いところを探そうとしているっての凄い分かる。野球好きの兄ちゃんか楽しそうに語りかけてくるような明るいトーンが心地良い。

  15. 宮本慎也いわくマウンドに集まって話してるときは確認事項をおさらいするって言うし、野村監督がベンチ上の責任者とは言えグランドに第二の監督が居て捕手やってる事で強いはずだよね。

  16. この3人良いなぁ何時間でも見てられる
    忖度したなら優勝って言ってよと
    監督は思ったはず笑

  17. 監督がかっぱえびせん(前回)とパイナップル(今回)が好きと知れてうれしゅうございます

  18. 最後のスリーショットで泣きそうになった。。。頑張れスワローズ!

  19. みんな本音、みんな立場が違うけど、スワローズに帰ってきてくれてありがとう。

  20. 現役のカントク、コーチの目前で三位ってw
    忖度ナシ・リアルでイィやんww

  21. 亮太くんの解説って根底に「ヤクルトが好き」ってのがあるから、負け試合でもヤクルトファンとして聞いてて楽しいんだよな
    最後の希望、みたいな
    亮太くんが諦めてないんだから俺達も諦めらんねーわ、って思う

  22. 監督になられてから
    ここまでフランクに話されてる
    高津さん、珍しいな。
    やっぱり、昔からの仲間たちと話すと
    テンションあがるのでしょうね。
    思い出を共有できるって幸せですよね。

Write A Comment