前回の【音感テストVol.72】の答えです。
正解は【A】でした!
たくさんのコメントありがとうございました。
今回は中級レベルMAX10のうち5くらいです。回答が割れましたね。
Bはユニゾンが合ってなくピッチも少し低下していてます。特に高音部のユニゾンが合ってなく音の濁りが目立つかと思います。
Aはすっきり音が伸びていて、Bに比べおとなしく聴こえますが、和音もまとまっています。
今回正解された方、お見事でした。次回は、今回よりほんの少しだけ優しい問題になるのでそちらも挑戦してみてください。
今回外れた方、どんまいです。次こそは当ててみてください。
以下はSNSのみなさんの回答になります。いつもたくさんのコメントありがとうございます。みなさんの色々な聴こえ方はとても参考になります。AとBの違いを何か一つでも感じられるだけでも素晴らしいです。
次回もお楽しみに!
[Aの感想]
・優しく感じた
・素敵な音色で自然に顔が綻んだ
・澄んだ音
・音が締まっていて粒が揃って綺麗な響き
・最初の音で感動があった
・心地良く聴こえる
・柔らかくて透明感を感じた
・音がまっすぐに伸びている
・なめらかな感じ
・高い音がまるみがあって優しい音
・耳に心地よい
・均整の取れた繊細な音色が心地良い
・曇りがなく清らかな音
・美しいメロディライン
・音の濁りがない
・一音ずつがはっきりしてる
・高音がブレている
・高音が割れている
・高音域のゴチャつきを感自体
・低い音がまろやかに包まれている
・高音がキンキンした感じ
・直感
[Bの感想]
・音が歪んでる
・中音域から低音域が少し狂っている
・音が揺らいでる
・音にまとまりがない
・ユニゾンが合ってない
・高音で波が聴こえる
・音程の合ってない弦が2本鳴ってるみたいな感じ
・ぼやけて聴こえた
・高音が合ってない
・高音がウチの実家の調律してないピアノと同じ
・始まってすぐの高音のうねりが気になる
・高音でキィィィンと目立ってしまう音がある
・高音でピッチが下がっていて全体に乱れある
・気持ち悪い
・主旋律の音にズレがある
・高音や要所々々に違和感がある
・シャカシャカキンキンしている
・キーンという感じ
・硬い音が刺さるように聞こえる
・途中ビンビン聞こえる音がある
・音の響きが良くない
・透き通って聴こえた
・伴奏とメロディの音が合ってない
・音が伸びて奥行きある
・それぞれの音がハッキリくっきりクリアー
・響きが好み
・綺麗
演奏曲:フォルテ×山本一輝/大切な思い出
使用ピアノ:カワイ US-50
場所:洋室
調律後ピッチ:442Hz(平均律)
◉フォルテ×山本一輝/大切な思い出の楽譜はこちら
https://bokuforte.thebase.in
◎みきあつし公式サイト
https://mikiatsushi.com
◎お問い合わせ
https://mikiatsushi.com/contact
◎みきあつしSNS
https://lit.link/pianotuneratsushimiki
◎音感テスト(どちらが調律した音?)
☆サブチャンネル
ミッキーの記録簿
https://youtube.com/user/atsushidayo1143
みきあつしの暮らし
https://youtube.com/channel/
#piano #ピアノ #音感テスト #絶対音感 #フォルテ #感動曲 #カワイ #ピアノ調律 #調律 #岡山ピアノ調律 #ピアノ調律師 #みきあつし
9 Comments
わーい、正解しました❀.(*´▽`*)❀.
優しく美しい演奏で癒されました🌱⋆。
フルバージョンが聴きたくなります🎹🎶
当たりました👍
当たりました!
嬉しぃ〜〜❤
今回は合ってた😊
正解できました🙆♀️
次回の少し難しい問題、楽しみにしています🎹
正解しました。
正解しました。
けれど、小学校とかのピアノは調律されていないものが多いから、こういう曲は不正解の方が趣きがあって良いですね☺️
毎回難しいですが、今回は当たりました😅曲全体を聴いてみて、改めて感動しました。とても美しい曲ですね。こんな綺麗な曲を弾いてみたいと今練習しています。素敵な曲を教えていただき感謝です😊
A