#東北楽天ゴールデンイーグルス 2025-03-02 試合で浮き彫りになった楽天イーグルスの課題とは?酒居知史の一軍合流はいつ頃? 楽天イーグルスの広島カープとのオープン戦を振り返ります。 Xのアカウントはこちら→https://x.com/mITekguWehEE2hT #東北楽天ゴールデンイーグルス #宗山塁 #フランコ 酒居知史 39 Comments @君とデート 8か月 ago フランコとブランコって似てない? @彩-m9l 8か月 ago 勝ちたいんや〜!!負けるとどんよりしてしまうのでちゃんと良かったところを羅列してくれる主さん好きです!愛ですね!こっちも前向きになれます!🎉 @初美矢藤 8か月 ago 6:08打線は水物だし、仕方ない部分もあるがシーズンでもひどい様なら2023年みたいにシーズン途中に打撃コーチ交代もあるかもね @ryok9376 8か月 ago 昨日今日とホームの解説ですがイマイチでしたねー。個人的には鉄平さんか阿波野さんが好き。フランコはようやく一本出て安心しました。スタンドには届かなかったけど、際まで飛ばしたのはさすが。不調といえば阿部も心配です。 @イーグルス-q6e 8か月 ago 宗山の守備 塩川にイジられてギクシャクしてないよね @ダンテカーター 8か月 ago フランコはサード上手いんやからサードやらしときゃ良い。1発もあるし @絵になる様な夜 8か月 ago どのポジションもしっかり守れる入江はもう少し評価されて欲しいぼちぼちヒットも出てるし @dango_3color 8か月 ago 武藤が結構いい感じなのがポジ @1124英太 8か月 ago 不調じゃないんですかね? 初戦よくても後で落ちるチームもあれば後で順位を伸ばすチームもあります。 マネーボールのアスレチックスだって後半のほうが強かったですし。 むしろ、ピークは今じゃないってわかるだけ安心できます。 反対に今、勢いあるほうが失速する可能性もありますよ。十二分に。 @karutyan1 8か月 ago フランコは去年も開幕戦の時なんかボール見えてんのか?レベルでバットにボール当たってなかったから、まぁ…その後、二軍で横尾コーチの指導で修正できたみたいだけど、その横尾コーチはもういない。やっぱ、今からでもビシエドあたり入れるべきじゃないかな。ビシエドは外国人枠を使わないし、仮に戦力にならなくても日本球界の経験長いし、日本のバッテリーの特徴とか配球面とかのアドバイスもできる。あと、やっぱ単純にフランコも話相手ほしいよね。DeNA時代のブランコもラミレスの存在でかかったみたいだし。あと、宗山の守備に関してはほとんどの人が新人の次元で苦言呈してないので…宮本慎也さんとかも送球面を指摘すること多いですが、あれもあえて言うならってレベルでGG賞の常連やWBC代表の遊撃手になるにはとかそういう次元の話なので。これがただの高卒やちょっとうまい即戦力レベルの遊撃手ならあそこまで言いません。 @Shock-l4x 8か月 ago まあスーパールーキーに批判的に口出せば自分の格が上がると思ってるOBもいるでしょうね投手陣は選別が進んでるかなと思うのであとは打者の調子が上がるの待ちです @カツキング-l6j 8か月 ago マジで日當君一軍きてほしい!辛島君中継ぎやらんかな?そしたらもっとリリーフ厚くなる @カツキング-l6j 8か月 ago 宗山君は少しでも悪いプレーしたら掘り起こされるからね、それぐらい素晴らしい選手だからこそ言われるからな、 しょーみ完璧すぎてもなんか不安やでミスしてくれて、なんか少し安心した自分もいる。すくすく成長してほしい! @kazuya0625y 8か月 ago 早く新外国人野手を獲って @みつ-s8l 8か月 ago 小郷にも一本出たしホッとした。安田、小郷、辰己、宗山、浅村が打てればAクラス狙える @ゲリラ豪雨氏 8か月 ago 昨日と今日、楽天TVで試合見てたけど、マジで実況解説の音声消して球場音だけの設定ができるようにして欲しかった。 @madao.forever 8か月 ago 津留崎はキツそうだな出れば打たれるし、去年からほとんど変わってないように思う高めに浮いたストレートをポコポコ弾き返されてたしもっと精度あげるか新しい変化球欲しい @ぽんぽんポンセ 8か月 ago 試合を決める場面の得点圏で打てずに凡退という光景をここ何年見続けてきたんだろう。 長打力とかホームランも大事だけど、大事な場面でプレッシャーに負けずにいつも通りの打撃が出来る様に指導するメンタルコーチを呼んだ方がいいかも😅 @TS-eg6vs 8か月 ago メディア全体的に楽天なめてるからね、田中将大の扱いも巨人に移っただけで180度変わってる。 @おさかな-i4e 8か月 ago 打ててないのは首脳陣うんぬんって出始めてるけど単純に個人の調整不足だろ、プレミア勢はともかく 他の打ててないドングリ勢はキャンプで何してきたんだよって話 @thankyouハルキチ 8か月 ago 期待している入江がめちゃくちゃ動き良くて嬉しい😊 解説者達、本当うざいよね。でもまあ宗山は雑音はシャットアウトして良いよ。他人の意見に振り回されないようにしっかり自分を持っててほしい @dr.7415 8か月 ago 津留崎はネガだな他の投手陣はポジれるけどあと打線だな…ヤバいくらいの得点力不足だ(汗)なんとかしないと…😅😅渡辺翔太と津留崎は2軍で再調整でも良さそう酒居と日當を個人的にあげて欲しいな @KK-sw7zb 8か月 ago 勝ち負け度外視の時期だけど、フランコ二塁打→代走小森の場面でしっかり1点を取りたかった。 シーズン中に絶対1点が欲しい場面で取れるような采配をして欲しいです。 @E-Morrin 8か月 ago おごちゃんの1本、フランコの1本は嬉しかった @FPS-oc3rb 8か月 ago チャンスで打てる島内戻ってこい… @ほし-k9j 8か月 ago 酒居に関してはむしろ安定と安心だからまだ焦って上げなくてもいいんじゃないかな。むしろ開幕序盤なら試して行きたい若手に多くチャンスを与えて酒居には大事な時期に上に来てくれればいいと思う @やまオトコ 8か月 ago 1軍は主力がフルで出始めたら流石に得点力上がるだろうけどファームが不安すぎる。鴎の高卒2年目の早坂投手が150前後を連発する中、小孫投手は140前半がほとんど。シーズン始まったら吉納選手や怪我から復帰したら黒川選手あたりが中軸を打つのでしょうがあまりにもロングヒッターがいない。 @milkteabot 8か月 ago 5:23〜に激しく同意。石原がファールフライとってセカンドランナーのタッチアップ警戒の場面の解説も眉唾な気がするし、解説にそんな細かい粗探し求めてないっていう感想だった。 @野球好き40 8か月 ago 打線に関しては開幕に状態上げるくらいでいいと思うたかがオープン戦だし、競争は歓迎だけどねえ @KOJIRO-v8e 8か月 ago サード候補には、村林も入るのでは?ショートに宗山が固定されるなら、村林のセカンドとサードの両用があるかと… @むぎたろうむぎたろう 8か月 ago 全く関係ないが三木監督がケンコバにしか見えなくなってきた @アマダー薬天 8か月 ago チームとして打てないのは調整中だからという理由づけが出来ても、レギュラー取りに行く若手は結果が欲しいよ。オープン戦で3割打てれば良いという話ではなく、派手に印象残して欲しいのよ。 @roupc43 8か月 ago 得点力を安田に頼りっきりなのがよく分かる二試合でした。 新外国人必要だよ…WtTポスト待ってます。 @たむ-d5l 8か月 ago フランコは厳しい思うけど、長打の魅力あるから捨てがたい。外野守れる助っ人野手ほしい。もし無理ならビシエドでもいいかな。まだ10本くらいなら打てるだろう。 @ハッタリ様ハットリ様 8か月 ago 正直打線冷えてるの今の時期で良かったんじゃないかな。シーズン前に課題を明確にして対応できる @melonpan-N-keshin 8か月 ago 宗山が文句言われるのは解説が「俺は他のやつとは違ってこの逸材の本質を知っている」風に思って気持ちよくなりたいだけだから気にしなくていい @ねこぷ-u2d 8か月 ago とても分かりやすく聞きやすいです! @Hcx-xo4pd 8か月 ago 加治屋は凌げたって感じで少なくとも好投ではなかった @murashun8134 8か月 ago レフトに阿部入ってたけど、それなら吉納使って欲しいと思った。オープン戦から終盤にちょろっと出るばかりで。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ryok9376 8か月 ago 昨日今日とホームの解説ですがイマイチでしたねー。個人的には鉄平さんか阿波野さんが好き。フランコはようやく一本出て安心しました。スタンドには届かなかったけど、際まで飛ばしたのはさすが。不調といえば阿部も心配です。
@1124英太 8か月 ago 不調じゃないんですかね? 初戦よくても後で落ちるチームもあれば後で順位を伸ばすチームもあります。 マネーボールのアスレチックスだって後半のほうが強かったですし。 むしろ、ピークは今じゃないってわかるだけ安心できます。 反対に今、勢いあるほうが失速する可能性もありますよ。十二分に。
@karutyan1 8か月 ago フランコは去年も開幕戦の時なんかボール見えてんのか?レベルでバットにボール当たってなかったから、まぁ…その後、二軍で横尾コーチの指導で修正できたみたいだけど、その横尾コーチはもういない。やっぱ、今からでもビシエドあたり入れるべきじゃないかな。ビシエドは外国人枠を使わないし、仮に戦力にならなくても日本球界の経験長いし、日本のバッテリーの特徴とか配球面とかのアドバイスもできる。あと、やっぱ単純にフランコも話相手ほしいよね。DeNA時代のブランコもラミレスの存在でかかったみたいだし。あと、宗山の守備に関してはほとんどの人が新人の次元で苦言呈してないので…宮本慎也さんとかも送球面を指摘すること多いですが、あれもあえて言うならってレベルでGG賞の常連やWBC代表の遊撃手になるにはとかそういう次元の話なので。これがただの高卒やちょっとうまい即戦力レベルの遊撃手ならあそこまで言いません。
@カツキング-l6j 8か月 ago 宗山君は少しでも悪いプレーしたら掘り起こされるからね、それぐらい素晴らしい選手だからこそ言われるからな、 しょーみ完璧すぎてもなんか不安やでミスしてくれて、なんか少し安心した自分もいる。すくすく成長してほしい!
@madao.forever 8か月 ago 津留崎はキツそうだな出れば打たれるし、去年からほとんど変わってないように思う高めに浮いたストレートをポコポコ弾き返されてたしもっと精度あげるか新しい変化球欲しい
@ぽんぽんポンセ 8か月 ago 試合を決める場面の得点圏で打てずに凡退という光景をここ何年見続けてきたんだろう。 長打力とかホームランも大事だけど、大事な場面でプレッシャーに負けずにいつも通りの打撃が出来る様に指導するメンタルコーチを呼んだ方がいいかも😅
@thankyouハルキチ 8か月 ago 期待している入江がめちゃくちゃ動き良くて嬉しい😊 解説者達、本当うざいよね。でもまあ宗山は雑音はシャットアウトして良いよ。他人の意見に振り回されないようにしっかり自分を持っててほしい
@dr.7415 8か月 ago 津留崎はネガだな他の投手陣はポジれるけどあと打線だな…ヤバいくらいの得点力不足だ(汗)なんとかしないと…😅😅渡辺翔太と津留崎は2軍で再調整でも良さそう酒居と日當を個人的にあげて欲しいな
@ほし-k9j 8か月 ago 酒居に関してはむしろ安定と安心だからまだ焦って上げなくてもいいんじゃないかな。むしろ開幕序盤なら試して行きたい若手に多くチャンスを与えて酒居には大事な時期に上に来てくれればいいと思う
@やまオトコ 8か月 ago 1軍は主力がフルで出始めたら流石に得点力上がるだろうけどファームが不安すぎる。鴎の高卒2年目の早坂投手が150前後を連発する中、小孫投手は140前半がほとんど。シーズン始まったら吉納選手や怪我から復帰したら黒川選手あたりが中軸を打つのでしょうがあまりにもロングヒッターがいない。
@milkteabot 8か月 ago 5:23〜に激しく同意。石原がファールフライとってセカンドランナーのタッチアップ警戒の場面の解説も眉唾な気がするし、解説にそんな細かい粗探し求めてないっていう感想だった。
@アマダー薬天 8か月 ago チームとして打てないのは調整中だからという理由づけが出来ても、レギュラー取りに行く若手は結果が欲しいよ。オープン戦で3割打てれば良いという話ではなく、派手に印象残して欲しいのよ。
39 Comments
フランコとブランコって似てない?
勝ちたいんや〜!!負けるとどんよりしてしまうのでちゃんと良かったところを羅列してくれる主さん好きです!愛ですね!こっちも前向きになれます!🎉
6:08
打線は水物だし、仕方ない部分もあるがシーズンでもひどい様なら2023年みたいにシーズン途中に打撃コーチ交代もあるかもね
昨日今日とホームの解説ですがイマイチでしたねー。個人的には鉄平さんか阿波野さんが好き。
フランコはようやく一本出て安心しました。スタンドには届かなかったけど、際まで飛ばしたのはさすが。
不調といえば阿部も心配です。
宗山の守備 塩川にイジられてギクシャクしてないよね
フランコはサード上手いんやからサードやらしときゃ良い。1発もあるし
どのポジションもしっかり守れる入江はもう少し評価されて欲しい
ぼちぼちヒットも出てるし
武藤が結構いい感じなのがポジ
不調じゃないんですかね?
初戦よくても後で落ちるチームもあれば後で順位を伸ばすチームもあります。
マネーボールのアスレチックスだって後半のほうが強かったですし。
むしろ、ピークは今じゃないってわかるだけ安心できます。
反対に今、勢いあるほうが失速する可能性もありますよ。十二分に。
フランコは去年も開幕戦の時なんかボール見えてんのか?レベルでバットにボール当たってなかったから、まぁ…
その後、二軍で横尾コーチの指導で修正できたみたいだけど、その横尾コーチはもういない。やっぱ、今からでもビシエドあたり入れるべきじゃないかな。ビシエドは外国人枠を使わないし、仮に戦力にならなくても日本球界の経験長いし、日本のバッテリーの特徴とか配球面とかのアドバイスもできる。あと、やっぱ単純にフランコも話相手ほしいよね。DeNA時代のブランコもラミレスの存在でかかったみたいだし。
あと、宗山の守備に関してはほとんどの人が新人の次元で苦言呈してないので…宮本慎也さんとかも送球面を指摘すること多いですが、あれもあえて言うならってレベルでGG賞の常連やWBC代表の遊撃手になるにはとかそういう次元の話なので。これがただの高卒やちょっとうまい即戦力レベルの遊撃手ならあそこまで言いません。
まあスーパールーキーに批判的に口出せば自分の格が上がると思ってるOBもいるでしょうね
投手陣は選別が進んでるかなと思うのであとは打者の調子が上がるの待ちです
マジで日當君一軍きてほしい!
辛島君中継ぎやらんかな?そしたらもっとリリーフ厚くなる
宗山君は少しでも悪いプレーしたら掘り起こされるからね、それぐらい素晴らしい選手だからこそ言われるからな、 しょーみ完璧すぎてもなんか不安やでミスしてくれて、なんか少し安心した自分もいる。すくすく成長してほしい!
早く新外国人野手を獲って
小郷にも一本出たしホッとした。
安田、小郷、辰己、宗山、浅村が打てればAクラス狙える
昨日と今日、楽天TVで試合見てたけど、マジで実況解説の音声消して球場音だけの設定ができるようにして欲しかった。
津留崎はキツそうだな
出れば打たれるし、去年からほとんど変わってないように思う
高めに浮いたストレートをポコポコ弾き返されてたし
もっと精度あげるか新しい変化球欲しい
試合を決める場面の得点圏で打てずに凡退という光景をここ何年見続けてきたんだろう。
長打力とかホームランも大事だけど、大事な場面でプレッシャーに負けずにいつも通りの打撃が出来る様に指導するメンタルコーチを呼んだ方がいいかも😅
メディア全体的に楽天なめてるからね、田中将大の扱いも巨人に移っただけで180度変わってる。
打ててないのは首脳陣うんぬんって出始めてるけど単純に個人の調整不足だろ、プレミア勢はともかく
他の打ててないドングリ勢はキャンプで何してきたんだよって話
期待している入江がめちゃくちゃ動き良くて嬉しい😊
解説者達、本当うざいよね。でもまあ宗山は雑音はシャットアウトして良いよ。他人の意見に振り回されないようにしっかり自分を持っててほしい
津留崎はネガだな
他の投手陣はポジれるけど
あと打線だな…ヤバいくらいの得点力不足だ(汗)
なんとかしないと…😅😅
渡辺翔太と津留崎は2軍で再調整でも良さそう
酒居と日當を個人的にあげて欲しいな
勝ち負け度外視の時期だけど、フランコ二塁打→代走小森の場面でしっかり1点を取りたかった。
シーズン中に絶対1点が欲しい場面で取れるような采配をして欲しいです。
おごちゃんの1本、フランコの1本は嬉しかった
チャンスで打てる島内戻ってこい…
酒居に関してはむしろ安定と安心だからまだ焦って上げなくてもいいんじゃないかな。
むしろ開幕序盤なら試して行きたい若手に多くチャンスを与えて酒居には大事な時期に上に来てくれればいいと思う
1軍は主力がフルで出始めたら流石に得点力上がるだろうけどファームが不安すぎる。
鴎の高卒2年目の早坂投手が150前後を連発する中、小孫投手は140前半がほとんど。シーズン始まったら吉納選手や怪我から復帰したら黒川選手あたりが中軸を打つのでしょうがあまりにもロングヒッターがいない。
5:23〜に激しく同意。石原がファールフライとってセカンドランナーのタッチアップ警戒の場面の解説も眉唾な気がするし、解説にそんな細かい粗探し求めてないっていう感想だった。
打線に関しては開幕に状態上げるくらいでいいと思う
たかがオープン戦だし、競争は歓迎だけどねえ
サード候補には、村林も入るのでは?ショートに宗山が固定されるなら、村林のセカンドとサードの両用があるかと…
全く関係ないが
三木監督がケンコバにしか見えなくなってきた
チームとして打てないのは調整中だからという理由づけが出来ても、レギュラー取りに行く若手は結果が欲しいよ。
オープン戦で3割打てれば良いという話ではなく、派手に印象残して欲しいのよ。
得点力を安田に頼りっきりなのがよく分かる二試合でした。
新外国人必要だよ…
WtTポスト待ってます。
フランコは厳しい思うけど、長打の魅力あるから捨てがたい。外野守れる助っ人野手ほしい。もし無理ならビシエドでもいいかな。まだ10本くらいなら打てるだろう。
正直打線冷えてるの今の時期で良かったんじゃないかな。シーズン前に課題を明確にして対応できる
宗山が文句言われるのは解説が「俺は他のやつとは違ってこの逸材の本質を知っている」風に思って気持ちよくなりたいだけだから気にしなくていい
とても分かりやすく聞きやすいです!
加治屋は凌げたって感じで少なくとも好投ではなかった
レフトに阿部入ってたけど、それなら吉納使って欲しいと思った。オープン戦から終盤にちょろっと出るばかりで。