『選手会辞めようと何回も思った』選手会になぜ加入するのか?人的補償の撤廃に”中途半端”…里崎が佐々木朗希問題と人的補償問題について詳しく語る!
<里崎チャンネルおすすめ動画>
▼一軍と二軍の違いについて
▼袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎がまさかの行動にww【ドッキリ】
▼始球式練習!里崎の熱血指導で袴田が開花した!!
<里崎チャンネルコラボ>
▼【板野友美コラボ】正解がない。AKB時代の苦悩や考え方を聞いてみた!
▼【CLAYコラボ】『400連でアニバーサリー選手を誰が多く引けるか対決』
▼【那須大亮コラボ】サッカー界のJ1,J2の待遇の差
■里崎智也 プロフィール
プロ野球生活1999〜2014年16年間ありがとうございました。
引退を機に2019年3月〜YouTubeを始めることにしました。
今後の活動を始め幅広く配信していきたいと思います。
2006WBC優勝!ベストナイン! 2005.2010ロッテ日本一!
ベストナイン・ゴールデングラブ・最優秀バッテリー賞共に2度受賞!北京五輪出場
■袴田彩会 プロフィール
元東北放送アナウンサー
楽天イーグルス初のリーグ優勝・日本一の際にビールかけリポートを経験。
その後、ベンチリポーターやヒーローインタビューを担当。ヒーローインタビュー担当日は全試合楽天が勝利したため「勝利の女神」と呼ばれていた。
現在は東京を拠点に活動している。
【里崎智也のセカンドチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCu14_kv1oKLIQMbpYqFJsew?view_as=subscriber
【高木豊さんのチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ
【片岡篤史さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA
【岩本勉さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC7CeOxGzcmmxbf_Oacxf7sg/
【森藤恵美さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC1Db9qogCZ3wMSPDbxgacag/
【Twitter】
里崎智也(@satozakitomoya)
➡︎https://twitter.com/satozakitomoya
袴田彩会(@AyaeH1210)
➡︎http://ur0.work/gYv1
先生SNS
➡︎https://twitter.com/teachersato44
👇取材していただきました👇
【前半】
【後半】
【TikTok】
https://vt.tiktok.com/FRdomx/
仕事の連絡コラボ依頼・その他のお問い合わせはこちらにお願いします‼︎
→info@playfulinc.co.jp
#野球
#プロ野球
34 Comments
選手会が馬鹿みたいな燃料投下して上沢燃やしにかかってるのが笑う
全くの逆効果だわ
「イタズラした悪ガキを厳しく叱りつけたら泣かせちゃって、その親が『ウチの子を泣かせるとはどういうことだ』って学校に怒鳴り込んできた」みたいな話だよなぁ
選手会も、自分たちだけじゃなくて球界のことも考えなきゃいけないってのは本当にそうだと思う
大前提として、選手の労働環境や権利を守るための制度や活動は非常に重要で、その一環としての移籍の権利は守られるべきだし、それを前提に選手会が主張・交渉するのは当然。
でも一方で、戦力均衡のための一定の移籍・選手獲得へのルール作りは、プロ野球界の維持と発展のために形成されてきた重要な理念。
この理念と、選手側の移籍の権利っていう、矛盾する2つの考えの折り合いをつけるために、FAやポスティング、現役ドラフトなどの諸制度が作られてきたわけで。
その中で、球界全体のための理念を蔑ろにして、自分たちの移籍の権利だけを声高に主張するのは、球界全体を悪い方向に進めかねないと思うし、周り回って選手たちにも悪影響が及ぶんじゃないか。
選手の権利も大事だけど、守るべき理念、モラル、一線があるってことを肝に銘じないといけないと思う。
ルール上は問題ない理論は自分はロマンス、相手からしたら不倫みたいなもんで、自分に後ろめたさの表れなんだよね
庇うなら移籍時に庇う事だった。ノンテンダーや佐々木見てると主体性がない
要するにはこれはソフトバンクもっというなら王貞治への忖度なんでしょw
選手会の頭の悪さ
そもそも選手会は現行の制度がベターだと思ってるの?
新庄監督を批判するんじゃなくて選手会がルール改正に乗り出すべきでは?
「育て方が違った」は「上沢は悪くない(そう育てられたからこう判断した)」ということなので精一杯気を遣った発言でしょう。
里崎さんの意見に肯定的なコメントに噛みついて歩いてるアカウントがあるが、現代のネットの問題はこういう存在にあるよね。否定コメントならひとつ自分で書けばいいじゃん。
赤いきつねのCMの件と性質は同じ、ノイジーマイノリティって存在。
里さんがコメントすると角が立ちそうな事も丸くなるのは流石!!!
今回で選手会は踏んじゃいけない踏み絵を踏んだよな。
佐々木朗希にあの所作で上沢問題は都合の良い言い回し。
次、選手会が何か間違いを起こせば次は徹底的に叩かれるだろう。
サムネの里崎の顔が上原に見えて、2回もイラッとした。
NPBが上沢問題を解決する前に里崎さんがこっちを改善してください(怒
ポスティングに関して個人事業主としての権利主張するならこれくらい自分たちで対処しろと
NPBは親じゃないんだぞ
そもそも出て行った選手がその後どうしようと元の球団が口出せる話ではないと思う。
口出したいのであれば、口出せる契約内容にしとけば良いと思う。
上沢は、戻ってきてほしい選手だったから、文句が出るんだろうけど、
この文句を通すなら、もしあまり戻ってきてほしくない選手に対しても戻れるようにしてあげないと、球団のわがままな気がする。
ファンは腹立てて当たり前。
それと球団は同じではないと思う。
古田さん時代の選手会は日本球界を良くするために選手側からの意見をまとめ、主張する組織だった
でも今の選手会は選手と選手会のためだけの組織になっている
だから佐々木が選手会脱退したのも許せないし、
上沢がポスティングからの早期NPB復帰でハムよりお金をもらえるソフトバンクを選んでも正当性を主張するようになってる
過去の発言だとFAの短縮要求など球団にとって何のメリットもない、むしろマイナスしかないことを平気で言う組織になってる
日本球界をよりよくするための組織としての自覚が皆無になってしまった
最初に新庄監督の批判によってファンの溜飲が下がるって言ってるけど、佐々木朗希の件で選手会の批判のせいで誹謗中傷が増えたんなら新庄監督の批判によっても誹謗中傷が増えるのでは?
自身もダブルスタンダードな意見言ってるやん
まだ選手会から抜けてるからって理由あるほうが納得いくのだけれど
そもそも労働組合が組合員に都合の良い意見を言うなんて当たり前の話では?
ルールを犯して無いなら問題ないか、脱法ハーブとかの類いを使う奴みたいな言い分だな
次の団体交渉の時に明確なルール作ってしまうのが一番いいよね
POSの場合、
出戻りなら🆗
他球団と契約の場合、
FA権利剥奪でイイ
佐々木は
日本⚾界に帰ってこなくてイイ💢💢
Xの選手会の声明も見たけど、「一部球団関係者の発言が誹謗中傷を煽る旨を指摘し球団が配慮」って言って燃えた後に「選手そして球界のためにどのような制度が良いか模索する」みたいなこと言ってたけど、後者が本心なら、スポーツ興行として現行ルールで起きた問題に対する意見に対して誹謗中傷を煽るから黙れなんて言えないはず。誹謗中傷と反対意見はファンも分けないといけないけど、その声がなかったら再検討すらしなかっただろってのが正直なところ。
野球人気はまだあるけど、NPBと選手会の信頼はここ最近落ち続けてると思うわ…
先日能力が落ちた自分に古巣が無駄に金を払わなくて済むようにソフトバンクに言った説を見て笑ってしまった
ローキは選手会じゃないから、非会員はどうなっても知らないってことなんじゃないの?
新庄が育て方が悪かったとか言うのがおかしいし、ベテラン程、新庄のやり方や起用法に合わない選手が多かったんだと思いますよ。事実近藤も出て行ったしね。自分がベテランだったら新庄のやり方は嫌ですね。
佐々木朗希選手は任意の選手会を抜けただけ。所属していない選手は他にも普通にいる。
佐々木朗希を名指し非難することで、「同じことをしたらお前も非難するぞ」という意味合いだと解釈していました。
会社で名指しで「あいつみたいになるなよ」と言うようなものですね。やってることはパワハラです。
ビッグネームの若手に残って欲しいのではあれば「さみしい気持ちはあるが、それでも困った時は我々を頼ってほしい」くらい言えば将来的に粋に感じて戻ってくれるかもなのに。むしろもう入る人が減るのではと思います。抜ける時にゴチャゴチャ言われるなら入らない方が楽ですし、それこそメジャー挑戦の意思があるならば...って思考になりませんかね。
悪態の1つつかずにドジャースまで行った彼は凄まじい胆力を擁したと思います。かっこいいです。
所詮野球馬○の集まりだからさ、古田氏の様に頭が切れる人と対応違うだろうし、
先を読めないだろ
"制度上問題がない"っていうのは、現状問題のある制度には抵触してない。ってだけだからその制度に問題があることは確かなのに、頑なにそこに触れず頑なに佐々木朗希の話はしない、しかも黙り決め込んだくせにNPBなんもしてくれません。とか自己中ご都合主義選手会なのにそんなことで球界のためとかいうな。NPBはみんなのママパパじゃないんだから
里崎さんの話を聞いてモヤモヤが晴れました。
選手会とは、、
NPBとは、、
組織の在り方大切ですね
上沢さんに対しては、もはや、ネタにされてガセネタも流れたりしてるし、野球に興味持ちたくなくなったのは確か
里崎さんの意見はフェアに感じる。
自分はポスティングを廃止し、レンタル移籍制度を導入すべきと思ってます。
そしてレンタル移籍期間も当然、FA取得のカウントに入れて、日本でのプレイ期間とレンタル移籍期間が
FA権取得条件を満たした時、選手は自由に身の振りを選択出来る。
FA権取得前にメジャーで戦力外になり、他のメジャー球団がレンタル契約に名乗りを上げなかった場合は、
日本の在籍球団に帰ってくる。
選手会(組合)脱退してるのに何でかばわにゃいかんねん
そもそも選手会を責めるなら新庄も責めろちゅうねん里崎
新庄さんは違反してないし、上沢選手は、応援する気はない。
もう選手や選手会うるさいからポスティング一切認めませんって球団側が言っても文句言えないね
新庄監督の発言はルール違反なんですか?
もし違反してないのであれば、発言は大丈夫なはず。なぜ、言論統制をしようとするのか、ソフバンからの圧力があったとしか思えない😅
選手会ってすぐ自分達以外を悪者にするね。