32 Comments

  1. 結局の所上澄み選手の数がたまたま多いだけで2軍以下はあまり変わってないんだなと
    このメンツ組んだのはともかくこれで勝ったら自信になるって言ってたコーチは流石にどこ見て話してたんだって感じ

  2. 若手だから若手だからとか言い訳してるけど中国サイドも若手クソ多かったからね。10年後どうなるかって話。

  3. 期待してないとかじゃないけど、
    こんなもんでしょって位だよね。
    中国のフルメンバーは普通に強いよ。
    高さあるし、フィジカルあるし。
    フルメンバーどうしでイイ勝負だよ。

  4. まぁ、ホーキンソン河村に得点がかたよっていたオリンピックの見た通りみたいな試合でしたね。吉井も正直輝く選手がいる影で輝ける選手だし。

  5. ものすごい厳しい言い方をするけど今の体制の「限界」
    海外経験組、海外組+ホーキンソンみたいなトップオブトップを呼べないならアジア上位にすらこれからもこのままだよ

    そもそも今回を「二軍メンバーだから〜」ということ自体見当違い甚だしいと思ってて
    その言い分は一軍レベルが10人はいる国が言えること
    日本みたいに国際的に見たら「一軍」と呼べるプレーヤー7人ぐらいのチームじゃそれは「控えユニット」
    圧倒的な自力を誇るプレーヤーをたくさん持ってないなら
    その次のランクにいるプレーヤーたちも戦えるように磨き上げないと世界じゃお話にならない

    ようするに今の日本代表は「呼びたい選手みんな健康で呼べました」という状況で上から6人〜7人ぐらいまでは世界に通用するけど
    それ以下のメンバーはまるで通用しない状態ってこと
    そしてそれを引き上げる、足りないならば導いて戦術で穴を埋めてやるのがHCを筆頭にコーチ陣と思うんだけど
    それについても素人目で分かるぐらいに全然ダメ
    サイズで圧倒されてる!
    →じゃあ外で攻めよう
    そう繋がるまでは分かるんだけど
    確率悪いならなにか別のやり方も考えたい
    それとDFは1試合を通してなにも回答を出せてなかった
    というよりもそれ以前に
    ロスターバランス悪いからか知らんけど
    今季C&S軸にして調子上げてた金近の役割を増大させて調子崩したり
    プロ入り以降経験の記憶ない4番のポジションで雷太を使い始めたり
    「今回は河村・富樫不在なので代わりを津屋と佐土原に」みたいなことを言ってたのに
    津屋は上手く使えずに本人も不調
    佐土原に関してはたぶんベンチ外れてたよな
    そういう傭兵術みたいな部分すらも疑問を覚える
    まとめると「いくら消化試合でも今後に向けてあまりに課題の多すぎる負け方」で
    「それをクリアするとは思えない現体制」と思う

  6. 若手中心とか言ってるのに平均年齢は中国の方がこっちよりも若いし、Bの試合でも余り出場機会が与えられてない選手招集したりとか、何がしたいのかよく分からん、試合も途中で観るの辞めたけど正解だった、、、

    サイズが違うからドライブ行っても止められるというのが頭にあるから、どんどんスリーばっか打つようになってる、挙げ句の果てにそれが入らないからリバウンドも簡単に取られてこのような点差になったんだと思う。スリーが入らなかった時の対策があまり見受けられないです、、、
    とりあえずヘッドコーチを変えて欲しい。

  7. 今のフィジカル軽視の3Pとスピード攻撃一辺倒の暁JAPANのバスケには限界が来ているなぁ…。
    バスケはやっぱりフィジカルが一番重視のスポーツだから、本来だったらルイ八村の力は絶対必要だけどなぁ…。

  8. 日本は強くなってきたとはいえまだまだ層は薄いなという感想。本戦で河村が来なかった場合富樫の控えも佐々木、デーブスじゃキツイのかな…飛勇好きやからOFも頑張ってほしいな

  9. 消化試合なのだとしたらアレックスカーク使わないで川真田使って欲しいと感じた

  10. 佐々木、テーブスのツーガードだけは良かった。
    井上、川真田、赤穂、金近、細川には戦力外通告すべし。
    モンゴルに負ければHC解任論が爆発するだろう。

  11. テーブスはボールダムダムしすぎ
    SG陣はスリー決められない上に、スリー以外の他の攻撃の選択肢がない
    赤穂は4番より3番ポジションでもっと試すべき
    4番ポジションの選手を井上以外に発掘して代表争いをさせていかないと、ナビ・八がいない時に厳しくなる。
    川真田はリム周りのフィニッシュ力を上げないと、オフェンスのとき邪魔になる
    カークは思った以上に機動力がなく、外角シュートもないのにパワーでも圧倒できなく、ジョウチーにやられた印象しかない

    佐々木が富樫との代表争いに加わりそう以外に収穫が無さそうと感じた試合でした…

  12. さすがに富樫とか馬場を入れた方が点差はそんなに離れなかったやろ

  13. 主要メンツがいないので厳しい戦いになるとは思ったけどここまでとは…
    モンゴル戦は希望のある試合になることを祈ります…!!

  14. 勝てないだろうなとは思ってたけど余裕で想像の下をいったね。試合決まった後も地元が100点ゲームを期待してそれに応えた中国。追いつけないからってどんどん雑になる日本。お前ら代表の枠争ってんじゃないんか?って思ったわ、試合的にはガベージタイムかもしれないけど当落線上の選手には貴重なアピールタイムだということを自覚してほしい。

  15. そもそも八村や渡辺等の主力とそれ以外の
    選手の能力差が大き過ぎる。(特に3.4.5
    ポジ)戦術云々以前にそこを意識して強化
    して欲しい。

Write A Comment