#夏休み 中の小学生が4日、松山市中央卸売市場のイベントで #市場 の仕組みや役割を学びました。
トマトやキュウリなど旬の #野菜 を前に、威勢のいい「せり」のかけ声が響きます。 #松山市中央卸売市場 で開かれたのは4年ぶりの見学イベント。市内の #小学生 約30人が活気あふれるせりの様子のほか、花を保存する大型の冷蔵庫などを見学しました。また市場で働く人たちから、流通の仕組みなどを教わりました。
卸売市場で働く人:
「新鮮な野菜が朝1番9時開店のスーパーに並ぶんですよね。商品にとって1番いい状態で流通をさせている」
また品種が異なるメロンを食べ比べたり、県産の食材を当てたりするクイズ大会も行われ、子どもたちは楽しみながら市場への理解を深めました。
参加した小学生:
「(卸売市場が)どんな所かわかった。(せりは)手話しで相手と会話してることが分かった」
松山市中央卸売市場は一般の見学も可能で、松山市の市場管理課で受け付けています。