【広島東洋カープ】アドゥワ離脱の激震から一夜明け― 開幕ローテ争いが熾烈を極めて参りました あと3枠、いやあと1枠は誰の手に・・・ 【常廣羽也斗】【玉村昇悟】【森翔平】【佐藤柳之介】【カープ】

いくら先発に余裕があるといっても、アドゥワの離脱が痛くないはずもなく。

ただ、それでも今のカープは盛り上がっています。
競争、変化で沸いているんです!

野手陣だけじゃない!
投手陣だって、若ゴイが躍動しているんです!

きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/

カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU

kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp

#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太

25 Comments

  1. きたへふさん、鯉ばんわ!

    先発にもリリーフにもドミちゃん欲しいですね。
    (^o^)
    岡本リリーフにしてドミちゃん先発とかは?
    後ろは塹江、島内、ハーン、栗ばや神で何とかなりませんかね?

    なにはともあれ後1ヶ月と少し。
    楽しみですねぇ。
    (^o^)

  2. 投手陣は、なんやかんや安心して見ていられますね。
    アドゥワは、良い時と悪い時の差が激しくていまいち私の中では信頼薄いです(笑)

  3. 企画配信、お疲れ様です!
    ほんと!スマホの価格が高過ぎて…なかなか買い替えが出来ないです(^^ゞ

    期待する若🎏の怪我の離脱もありますが…みんな焦らず、無理せず、復帰目指して頑張って欲しいです!
    春Cを無事に乗り越えるのも良い選手の条件なので、若🎏はそれも課題として活かせてもらいたいです!

    先発6本柱…残りの3枠誰が勝ち取るかですが、本当は+後2枚、残り5枠ぐらいを見越してチャンスを掴んで欲しいですねぇ!
    玉ちゃん、翔平は不安定な所も多いですが経験を積み重ねさせて成長させて上げて欲しいです!
    特に佐藤投手は初シーズンなので、無理なく投げさせて成績を残させてあげたいです!
    本当、今年は投手Cの手腕が試されるシーズンになりそうです( *˙0˙*)۶

  4. 今日のシート打撃で監督がドミンゲスを先発に。みたいなコメントしてたような記事を見ました。
    その通りになるなら常廣、ドミンゲスで残り1枠。そうなると玉村がまず入ってきそうな気がするんですよね…個人的には佐藤がいいんですが😅
    オールスター以降に昨日良かった岡本が出てきてくれれば(本当はもっと早く希望)

  5. 常廣、玉村、佐藤(森)の3人なら左右3・3になるのでかなりバランスいいかなって思います。
    ただ、昨年後半のピッチャー陣のスタミナ切れ+監督の言う痛み育成を考えたら、序盤からローテ7・8人計算で相性考えての登録抹消もありかと。
    中継ぎも然り。 
    過去2年、夏までは主役だったのは事実なので、3度目の正直は反省と可能性に賭けてもいいかなって思ってます。

  6. 森、玉村、佐藤で固めるのもアリな気がします(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)勿論、常廣も捨て難いですが!河野も斎藤は先発と言いたいですがリリーフで。

  7. 個人的には先発、高橋昂也が見てみたいですね。
    実現したか、かなり胸熱で泣いてしまうかも、です。

  8. iPhoneなんかよりも、今日はつば九郎の訃報が大きなニュースだろう。プロ野球ファンなら、みんなショックだろうから

  9. きたへふ様
    お疲れ様です

    アドゥワの球が動かんとです。
    ヤバいとです。
    故障の原因かもね。

    さて、先発の新外国人投手獲得しますか。

  10. 滝田が一軍キャンプにいるのがポイントかも
    中継ぎ要員でいけるとなれば、誰か前に回すこともできるんじゃないか

    その名は河野佳

  11. 岡本と高橋昂也がどこまで先発適性があるか試してほしいですね。
    そのうえで、後ろが手薄ならば後ろに回すことも可能そうだし。
    アドゥワは違和感なので診断を待ちたいですけど完全に損傷とかしてなければそんなに長引かないと思いたいけど無理はしないほうがいいですね。

  12. ドミンゲスは先発調整のようですね。
    まだまだ結論は先になりますね。

    今日のシート、大瀬良は
    「戸郷フォーク」
    投げましたかね?

    現状の自分の予想は
    開幕森下→森翔平→常廣

    神宮床田→大瀬良→佐藤柳

    左右ジグザグで

  13. 森には期待しているのですが何度も裏切られているのできたへふさんと同じ感想です。
    森には昔の白武のイメージが近く5勝がやっとなのかもという懸念も有ります。
    玉村は潜在能力の高さを考えれば期待値の上限は高いので今年はブレイクしてほしいです。

  14. 玉村さんが次回の登板で雑音を消す好投を期待したいですね。
    森さんは秋男の汚名返上をお願いしたい。
    佐藤さんは抜擢したいけど新井監督はルーキーを無理させない気が、、、谷間登板はありそうですが。

  15. 森は当初プロ野球を舐めていたようなところがあったが、やはり「強いボール」を投げないと通用しないと悟って、スタイルを変えたという経過がある。
    だから長いイニングが投げられない状態だったが、昨季後半ぐらいから、プロ世界でのギアの上げ下げを身につけつつある印象。
    ようやく入団時の売り文句であった「ゲームメイクが上手い」という、本領発揮の準備が出来たか。

    新人の佐藤は、球の出所が見にくい変則型だが、やはり森のような壁にぶつかりそうな気がする。
    ただ森のようなパワーが欠けているので、その克服は違ったルートが必要か?
    先ずは学生時代に多用していたチェンジアップが、投球フォームでバレると黒田コーチに指摘され、あまり投げてこなかったフォークへの適応がどうなるかだろう。

    案外、斎藤もローテーションに入りそうな予感がする。
    変化球に課題があると言われがちだが、やはり威圧感のあるストレートは魅力的。
    どちらかというと、ファームで精度を磨くより、一軍で打たれながら学習させるのが早道なタイプのように思える。

  16. オープン戦次第でしょうね。投手も野手もだんだん主力級が出場してきた時点で、アピール続けれるかでしょう。

    二軍では、中崎がシート打撃で結構打たれてたので、アツ二塁打、高木ヒット、広輔ヒット、野間ヒットというように、確か中崎は春は調子悪いんでしたっけ?だとしたら右のリリーフ不足になるので、開幕明けは、岡本くんとか入る可能性あるんですかね?

Write A Comment

Exit mobile version