#北海道日本ハムファイターズ 2025-02-09 斎藤佑樹が甲子園優勝した日にスレ民がした預言がやばすぎるww【なんJ反応】 野球侍はベースボールファンのコメントが集う掲示板チャンネルです。 あなたのコメントが主役なので、コメント欄に今後の野球界の予想・意見・感想を書いて一緒に球界を盛り上げていきましょう! #プロ野球ニュース #斎藤佑樹 #田中将大 #プロ野球#プロ野球スピリッツA2ch2ch面白いスレWBCセリーグなんJなんj 野球なんj民パリーグパリーグTVパワプロメジャーリーグ斎藤佑樹野球野球 なんJ野球 ハイライト野球 乱闘野球日本代表 40 Comments @にんにく-d5i 9か月 ago 予言した側じゃなく予言を見た側だけど結構言ってたきがするな、大学行かない方が良いって言ってる意見が多かった @ネム-v8i 9か月 ago やはり桑田よ @hiro-jv1tt 9か月 ago 周りの野球好きおじさん達はしきりに斎藤はプロでは通用しないと口を揃えてた、プロに行かず大学で野球やるってのも支持してたな、曰くテレビの持ち上げ過ぎで斎藤と田中にそこまで酷い差は無い、斎藤はあのままでプロに行けば潰れるって意見だったな、田中は逆にドラフトが低くても直ぐにプロに揉まれた方が良い、ありゃズブとそうやでプロに揉まれて強なりゃ中日のエースや!って駄弁ってたな、懐かしい @kusajsai 9か月 ago そう考えると日大三高で優勝投手になってから育成落ちを経て30過ぎて最優秀中継ぎを取った近藤ってすごいのか @yasayuyu6368 9か月 ago 腰が横回転なのに上から投げるの無理があったんだよなぁ。。斎藤雅樹風にすればまだよかったかも。。 @hypergarlic 9か月 ago 田中と一緒にすぐにプロに飛び込めばもうちょい活躍出来たんだろうね斎藤は覚悟が足りず大学に遊びに行ったのが全ての元凶 @aa-mi1ow 9か月 ago でもこれは結構言われてたよね?さほど、野球知らんワイの耳にも入ってたよ。まあ、大谷は二刀流無理も沢山言われてたけど @サーモン-v2j 9か月 ago たしかあの大会マー君はどっか痛めてたよな?マー君が万全の状態だったらハンカチ王子があっさり負けてた可能性があるし世間の評価も全然違うものになってたと思う @taxi2423 9か月 ago 預言じゃなくて予言ね。神様から預かるのが預言。未来の事を予想して言葉にするのが予言。 @pponchou 9か月 ago マー君に比べて斉藤は線が細かったから大成するのは難しいってのが自分の周りでは大方の意見でした。だからじっくり4年鍛えるって意味では大学に行った意味はあったと思ったけど、4年時の体格見てこりゃ駄目だとも思った。 @おとうちゃん-u9b 9か月 ago 当時からまー君の方が評価高かったような。 @kiim1453 9か月 ago 齋藤投手より田中投手の方が伸びるって言う意見は、当時結構あった気が… @Delta_4. 9か月 ago 早稲田大学行って股関節と肩壊してなかったっけ?大学野球もたいがいヤバイよな @こーたん-r2j 9か月 ago 国民の過半数である野球あまりわかんない一般人は田中選手の凄さを一切わからない。だからハンカチ王子ってブランドの方が今でも高い。 @アビス-c7c 9か月 ago 当時、ダルが「プロ向きなのはマー君のほう」って言ってたから、プロはすげぇわ @ごっつ盛り-e9h 9か月 ago 早稲田の名を広告したんだから、ある意味プロで成功したと云えるな @てぃかぬ 9か月 ago 当時を知っていたら結構言われていたことで予言でもなんでもなかった @einbelt 9か月 ago 斉藤が怪我しがちになり伸び悩んだ1番の原因である柔軟性皆無の点を指摘しているコメントがあれば予言だと思ったが、それが無いからたまたま当たった感。 @だいかん-h4z 9か月 ago マー君はそもそも2年生の時から有名じゃなかった?斎藤佑樹は大学の時に股関節の怪我してから成績悪くなっていったんじゃなかった? @OSENBEI555 9か月 ago 予言と言うか冷静に分析してるw @TONY-hk5pq 9か月 ago 当時の私の予言、斎藤は絶好調、田中は絶不調。それで斎藤が勝ったのみ。 @水戸納豆黄門 9か月 ago 預言って。皆が言う通り、大方の予想通りの結果なんだよね。当時を知らない世代がうp主かな? @ぴーたろ-y7z 9か月 ago こうゆう時は俺もそう思っていたと言えば良いんじゃね?思ってたかどうかなんか分からないし😅 @やまだまん-y5v 9か月 ago さいてょは大学でも無双してたんだから実力自体はあっただろ。大学での酷使によるケガ、あとは噂だけどあまり練習しなかった??この辺が活躍できなかった原因なわけで。 @osamurasakiiro 9か月 ago そういう運命なのかも。幾ら頑張っても運命ならそれ以上はいかない。神様が決めたことならそこはしょうがない。 @伊藤豊-y5b 9か月 ago なんで日本テレビは斉藤をレギュラーコメンテーターにしてるんだ❓️重要なコメント言わせてない。 @クマはんぴ 9か月 ago 細木数子はプロで田中は失敗して斎藤は成功すると言っていた @adbeck_123 9か月 ago 俺はさいてょ見て、プロにいけば過去最高のパッピになると思ってたよ。 @bisentekaruderon 9か月 ago 斎藤と吉田コウセイがめちゃくちゃ被るんだよね @あたあた-l1b 9か月 ago 環境に左右されない意思の強さがない限りは指導環境って大切ですね特に投手 @StrongMochimochi 9か月 ago 大学進学してそうそうにスポーツキャスター、アナウンサー路線だと思ってた @rider3go 9か月 ago 大学時代の試合でも、相手校が「ハンカチ王子のタマは遅せー!」って言ってたね @user-gd6iu7kw9s 9か月 ago 今後の「伸びしろ」の観点からコメントしてる奴すげぇ @hunk1989 9か月 ago 大学行かずプロ行けば違ったのかもっては思ってた同学年だから頑張って欲しかった田中投手より俺はこのままプロ行けば斎藤投手が成功するとも思ってたけど中々難しいプロの世界寧ろ田中投手は地元秋田の吉田投手のようなイメージだった勢いあるけどどうだろうって感じしてました @naki7741 9か月 ago 言うて早稲田に行ったから今は社長さんになれたわけで(´・ω・`) @user-fhgh56dgk 9か月 ago 予言と預言は意味が全然違う @知念望-e8t 9か月 ago いや当時、結構よく言われてた事だな…。 @ヨシオノマ 9か月 ago 持ち味というか武器が違い過ぎたベースが桑田と野茂くらい違う…… @知能指数77 9か月 ago 江川卓氏が「斎藤投手のスライダーは高校生には打てないですね」と解説してたのを思い出す @u-ta_ch 9か月 ago 一回も選手としての実力が斎藤の方が上だろなんて言われてる時期はないと記憶してるけどな。プロで10年以上もできれば普通に凄いけどな。瞬間最大風速で2日間だけ田中レベルの投球できた。充分に凄い。そのライバルが歴史的な投手になったから比較されて可哀想なだけ。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@hiro-jv1tt 9か月 ago 周りの野球好きおじさん達はしきりに斎藤はプロでは通用しないと口を揃えてた、プロに行かず大学で野球やるってのも支持してたな、曰くテレビの持ち上げ過ぎで斎藤と田中にそこまで酷い差は無い、斎藤はあのままでプロに行けば潰れるって意見だったな、田中は逆にドラフトが低くても直ぐにプロに揉まれた方が良い、ありゃズブとそうやでプロに揉まれて強なりゃ中日のエースや!って駄弁ってたな、懐かしい
@pponchou 9か月 ago マー君に比べて斉藤は線が細かったから大成するのは難しいってのが自分の周りでは大方の意見でした。だからじっくり4年鍛えるって意味では大学に行った意味はあったと思ったけど、4年時の体格見てこりゃ駄目だとも思った。
@hunk1989 9か月 ago 大学行かずプロ行けば違ったのかもっては思ってた同学年だから頑張って欲しかった田中投手より俺はこのままプロ行けば斎藤投手が成功するとも思ってたけど中々難しいプロの世界寧ろ田中投手は地元秋田の吉田投手のようなイメージだった勢いあるけどどうだろうって感じしてました
@u-ta_ch 9か月 ago 一回も選手としての実力が斎藤の方が上だろなんて言われてる時期はないと記憶してるけどな。プロで10年以上もできれば普通に凄いけどな。瞬間最大風速で2日間だけ田中レベルの投球できた。充分に凄い。そのライバルが歴史的な投手になったから比較されて可哀想なだけ。
40 Comments
予言した側じゃなく予言を見た側だけど結構言ってたきがするな、大学行かない方が良いって言ってる意見が多かった
やはり桑田よ
周りの野球好きおじさん達はしきりに斎藤はプロでは通用しないと口を揃えてた、プロに行かず大学で野球やるってのも支持してたな、曰くテレビの持ち上げ過ぎで斎藤と田中にそこまで酷い差は無い、斎藤はあのままでプロに行けば潰れるって意見だったな、田中は逆にドラフトが低くても直ぐにプロに揉まれた方が良い、ありゃズブとそうやでプロに揉まれて強なりゃ中日のエースや!って駄弁ってたな、懐かしい
そう考えると日大三高で優勝投手になってから育成落ちを経て30過ぎて最優秀中継ぎを取った近藤ってすごいのか
腰が横回転なのに上から投げるの無理があったんだよなぁ。。斎藤雅樹風にすればまだよかったかも。。
田中と一緒にすぐにプロに飛び込めばもうちょい活躍出来たんだろうね
斎藤は覚悟が足りず大学に遊びに行ったのが全ての元凶
でもこれは結構言われてたよね?
さほど、野球知らんワイの耳にも入ってたよ。
まあ、大谷は二刀流無理も沢山言われてたけど
たしかあの大会マー君はどっか痛めてたよな?
マー君が万全の状態だったらハンカチ王子があっさり負けてた可能性があるし世間の評価も全然違うものになってたと思う
預言じゃなくて予言ね。神様から預かるのが預言。未来の事を予想して言葉にするのが予言。
マー君に比べて斉藤は線が細かったから大成するのは難しいってのが自分の周りでは大方の意見でした。だからじっくり4年鍛えるって意味では大学に行った意味はあったと思ったけど、4年時の体格見てこりゃ駄目だとも思った。
当時からまー君の方が評価高かったような。
齋藤投手より田中投手の方が伸びるって言う意見は、当時結構あった気が…
早稲田大学行って股関節と肩壊してなかったっけ?
大学野球もたいがいヤバイよな
国民の過半数である野球あまりわかんない一般人は田中選手の凄さを一切わからない。
だからハンカチ王子ってブランドの方が今でも高い。
当時、ダルが「プロ向きなのはマー君のほう」って言ってたから、
プロはすげぇわ
早稲田の名を広告したんだから、ある意味プロで成功したと云えるな
当時を知っていたら結構言われていたことで予言でもなんでもなかった
斉藤が怪我しがちになり伸び悩んだ1番の原因である柔軟性皆無の点を指摘しているコメントがあれば予言だと思ったが、それが無いからたまたま当たった感。
マー君はそもそも2年生の時から有名じゃなかった?
斎藤佑樹は大学の時に股関節の怪我してから成績悪くなっていったんじゃなかった?
予言と言うか冷静に分析してるw
当時の私の予言、斎藤は絶好調、田中は絶不調。それで斎藤が勝ったのみ。
預言って。皆が言う通り、大方の予想通りの結果なんだよね。当時を知らない世代がうp主かな?
こうゆう時は俺もそう思っていたと言えば良いんじゃね?思ってたかどうかなんか分からないし😅
さいてょは大学でも無双してたんだから実力自体はあっただろ。大学での酷使によるケガ、あとは噂だけどあまり練習しなかった??この辺が活躍できなかった原因なわけで。
そういう運命なのかも。幾ら頑張っても運命ならそれ以上はいかない。神様が決めたことならそこはしょうがない。
なんで日本テレビは斉藤をレギュラーコメンテーターにしてるんだ❓️重要なコメント言わせてない。
細木数子はプロで田中は失敗して斎藤は成功すると言っていた
俺はさいてょ見て、
プロにいけば過去最高のパッピになると思ってたよ。
斎藤と吉田コウセイがめちゃくちゃ被るんだよね
環境に左右されない意思の強さがない限りは指導環境って大切ですね
特に投手
大学進学してそうそうにスポーツキャスター、アナウンサー路線だと思ってた
大学時代の試合でも、相手校が「ハンカチ王子のタマは遅せー!」って言ってたね
今後の「伸びしろ」の観点からコメントしてる奴すげぇ
大学行かずプロ行けば違ったのかもっては思ってた
同学年だから頑張って欲しかった
田中投手より俺はこのままプロ行けば斎藤投手が成功するとも思ってたけど中々難しいプロの世界
寧ろ田中投手は地元秋田の吉田投手のようなイメージだった
勢いあるけどどうだろうって感じしてました
言うて早稲田に行ったから今は社長さんになれたわけで(´・ω・`)
予言と預言は意味が全然違う
いや当時、結構よく言われてた事だな…。
持ち味というか武器が違い過ぎた
ベースが桑田と野茂くらい違う……
江川卓氏が「斎藤投手のスライダーは高校生には打てないですね」
と解説してたのを思い出す
一回も選手としての実力が斎藤の方が上だろなんて言われてる時期はないと記憶してるけどな。
プロで10年以上もできれば普通に凄いけどな。
瞬間最大風速で2日間だけ田中レベルの投球できた。
充分に凄い。
そのライバルが歴史的な投手になったから比較されて可哀想なだけ。