【鳴尾浜ヒストリー】
2025年2月をもって閉業となった「阪神鳴尾浜球場」。

1994年の竣工以来、約30年にわたり若虎育成の場としての役割を果たしてきた鳴尾浜球場の歴史と、そこに携わった人たちの思いをお届けします。

#ありがとう鳴尾浜

★ファーム新球場「#ゼロカーボンベースボールパーク」情報はこちら★
https://zerocarbon-bp.hanshin.co.jp/

阪神タイガースが運営する公式YouTubeチャンネルです。
さまざまな球団の映像や情報をお送りします。

=== チャンネル登録はこちら ===
  ↓          ↓
https://www.youtube.com/c/hanshintigers_official?sub_confirmation=1

その他、SNSでも様々な情報を展開しています。
▼X(旧Twitter)

▼Instagram
https://www.instagram.com/hanshintigers_official/
▼Facebook
https://www.facebook.com/tigersdreamlink
▼TikTok

@hanshintigers_officialpr

※無断での転載、二次利用は禁止しています。

47 Comments

  1. 自分が生まれた年にできたんだ!知らなかった!
    若虎の研鑽のため30年間をも間ありがとうございました!

  2. 中学生のときに鳴尾浜でみた濱中のホームランと能見の速球が忘れられない
    辻本もいたなぁ

  3. 鹿児島在住のホークスファンですが横田選手の「奇跡のバックフォーム」が今でも忘れられません。今までありがとう鳴尾球場😊

  4. 次はダイモツから大物を供給できる
    場所になってほしい‼
    3.1こけら落とし観戦に行きます‼

  5. 横田さんの奇跡のバックホームは今でも目に焼き付いて離れません。ありがとう横田さん、ありがとう鳴尾浜球場🙇

  6. 横田さんの引退試合は今も動画見返しては泣けてきます。それ以外にも沢山の汗や色んな思い出があった球場。ありがとうございました、そして長い間お疲れ様でした。

  7. 浜田球場にも出かけていたので、鳴尾浜にファーム練習場が新たに出来て、初めて訪れた時は立派な施設が出来たとよく渋ちんの
    親会社が良く金出したなあと感心しました。最近は鳴尾浜をタイガーデンと呼ばなくなりました。鳴尾浜は横田君とグッチの
    エピソードが語り草になってほしい。

  8. 鳴尾浜で母とユニフォームにサインしてもらうために他のタイガースファンの方と談笑しながら出待ちしてた日々が大好きでした!

  9. 鳴尾で、育った者です。ずっと地域の学校に通いました。
    阪神鳴尾駅の名前が無くなり、、、
    鳴尾球場も無くなるのは淋しいです。

Write A Comment