◆ジャイアンツTVはこちらから!
~高橋由伸の「新戦力チェック(全4回)」
~水野スカウト部長「ドラフトの裏側(全8回)」
https://tv.giants.jp/
◆動画内容詳細HP
https://hochi.news/articles/20250216-OHT1T51163.html
◆水井基博デスクのインスタはこちら!
https://www.instagram.com/mizui_0509/
ご視聴ありがとうございました。
よろしければグッドボタン&チャンネル登録をお願いします。
◆スポーツ報知 ニュースページ
https://hochi.news
【無料会員の募集スタートしました】
https://hochi.news/membership/
◆スポーツ報知 ジャイアンツニュース
https://hochi.news/giants/
◆スポーツ報知
https://www.hochi.co.jp/
#巨人取材班
#ジャイアンツ
#報知プロ野球
#亀井善行
#キャベッジ
33 Comments
バトルフェイス中山礼都
パワーフォルム泉口
亀ちゃん インタビュー ありがとうございます🎵
後編も楽しみです😆
中山と泉口が変わったのはドラフトがかなり影響してると思います。
ドラフト上位3人が内野手でその中でも2人が左の大卒なので、やってやる。って思ったのかもしれないですね。
改めて、ナイスドラフトです。
「1球で仕留めろ!」はよくわかる。
ファールでカウントを悪くしてた場面が多すぎた。
追い込まれるまでは、亀井コーチが言うように「半か丁か」でいいと思う。
16年前の2009年に亀井は5番というオガラミの後を打ったバッターで勝負強かった印象が今でも強いし、8年前のマリーンズ戦の延長戦で大嶺祐太から放った「涙のサヨナラホームラン」は今でも覚えてる。
去年は甘い球を平気で見逃したりファールにしたりと自ら追い込まれるパターンが多かった印象ですね
際どいボールをカットしたり見切ったりするのは良いけど、見てて「そのチャンスボール打たなくて何打つねん!」って感じだったから、今年は亀井さんの言う通り1球で仕留められるようになって得点力不足解消して欲しいです
一球で仕留められるかはポイントだと私も思っています。
亀井コーチきたー
ダメなのは秋広ですね、わかります!
礼都をフルに使えないことが歯がゆい あの表に出す闘志がたまらない~使い続ければ大きな戦力となるはずです
キャンプも半分終わって、さあ実戦が増えてきた!という中で、打撃コーチである亀井さんから見てても秋広は…うーん…って悩ませてるのが本当に寂しいよ、ワイは
ドラ3荒巻がチームに革命を起こすほどの長距離砲になって欲しい✨
ご指摘通り、球を捉えきれず、ファールが多かったですね。
中山は去年の後半から、明らかにスイングが強くなった印象。
ひょっとしたら、開幕スタメンショートもあり得るかも。
去年はコンパクトにコンタクトばっかりだったな(笑)実際はそうなんだろけど今年は違う表現もお願いします(笑)
中山は誰が見ても打球が強くなったと思うはず。二軍で連続3割打てる打者も少ないだろうしあとは経験だけかな
中山選手は去年の後半戦からずっといい打撃をしていますよね。
身体つきも入団時と比べて目に見えて良くなっていますし、相当努力したのが伝わります。
元々、1年目から2軍で3割打てるほど天才的なミートセンスがありますし、そこからパワーもついて強い打球が飛ばせるようになってきたので、やっぱり若手の中でも一歩抜け出しますよね。
今年はたくさん一軍で打席に立てるように頑張ってほしいです!
秋広。。。今年結果出なかったら自主トレは翔さんじゃなくて同じ左の丸さんとかと一緒にした方がいいんじゃないかな。
明らかに「お!」は
中山岡田荒牧泉口門脇
左バッターなんよ
中山は、昨年後半上がってきた辺りから一味違った打球飛ばしてたから、やはり何か掴んだんだと思う。泉口も守備はまだ不安あるが打つ方は早くも開花の予感がする打球。2人共もしかしたら控えかもしれないけど、そうだとしても代打陣に期待が増えるのは間違いない。
萩尾何も変わらんばいファールばっかり
去年の矢野コーチはコンパクトにコンタクト指導で選手が小さくまとまり過ぎた。
逆方向に打てとか口うるさかったしな。
2023年の阪神が四球を多く選んで日本一になったので阿部監督も岡田野球の影響を受けてしまった。
なので去年の巨人の選手はボールを長く見過ぎて差し込まれるケースも多かった。
中日の松中新打撃コーチは選手にもっと荒々しく振っても良いと言ってたね。
亀井コーチも細かい事を言うんじゃなくてシンプルな指導をしてほしい。
いろいろ言い過ぎると考え過ぎて迷うと思うのでシンプルに強い打球を打て!これだけで良いと思う。
亀井コーチ!豪打の巨人打線の再建頼むぞ!💪
正直亀井は外野守備をして欲しいところはある
ただこれで右左の打撃コーチになるから、指導の配分が多少楽になるのかな?と思います
亀井自身サヨナラを決めた数という意味では歴代でも上の方
通算はあれでも、この一瞬ここぞで決める時という選手の育成希望ですね
例え、シーズン打てなくてもシリーズ男というのがいるようにそんな選手が出てくのは理想です
亀井の現役時代のように1-9まで様々なパフォーマンスするのは無理ですが、そんなバッターが増えるとチームとしては楽でしょうけね
礼都泉口門脇にはそんな役割を期待しています
こればっかりは結果出すのが正解だから。
お疲れ様です
亀井の1番バッターは良かった。投手に何球も投げさせた。
有能な指導者は褒めて鍛える。
秋広は首位打者を目指すべきである。本塁打5本でいい。
秋広は松井がおかしくした。
松井は二流指導者。
まだ、松井指導の残像が残っている。
阿部の的外れの長打期待。
阿部を無視することである。
キャンプを見ていると亀井と秋広の相性が合う独特の雰囲気を感じた。
いつまでも亀様を見ていたいです❤
今朝のスポーツ報知新聞に阿部監督から「ファーストストライクから振れ」とのメッセージが出ていましたが、去年の試合を観ていて、解説の工藤公康さんから「追い込まれるとOUTの可能性が上がる」と言われていて、その通りに成っていたので、この阿部監督の指示は合理的だなーと思って見てました❤🎉😊清原さんも(現役時代の感覚から)同じ様な事を言ってましたし、当たって居るので無いかな?と思います。🎉昨日のサムソン戦ではそれで、萩尾、山瀬と門脇が3連打を打っていた様なので、(早撃ちでは無くて)積極的に)ファーストストライクから打って行くのはケースバイケースでは有りますが良いかなと思います❤🎉
それとキャビーが30本打つに⭕してましたが、「当たれば打てそうですが変化球に苦しんで居るようなので、ソコをアジャスト出来ないと日本野球では通用しないので、亀井コーチからもご指導お願い🙏します🙇😄去年のオドーアの様に成らない様に😅😊
それとドラ3の荒巻選手が逆方向に長打打った様ですね🎉
沖縄キャンプを見ていても1人一回り身体が大きくて将来性を感じる打者です😊大谷さんの様な化け物に成って何れは侍JAPANにも選ばれる野手(打者)に成って貰いたいです❤😂😊
松井がなぜ二流指導者なのか。
秋広指導に当たり類似体型のMLB選手の成功事例を参考にしたがパワーのメカニズムを無視した日本の一般的な指導をしたから失敗した。
指導者には幅広い能力が備わっていないと成功事例につながらない。
「選手の良さは人それぞれ違う」の原理をわかっていないとちゃかしの指導で失敗する。
「中山、泉口は振り込んできたのが分かる」
なるほどね~
監督が言う「質じゃねえ、量だ」と言うのは本当なんだね
今季は中山選手、泉口選手ら20代前半の右投げ左打ち内野手を一軍で戦力にして岡本選手と吉川選手をポジティブに休ませることが今季の日本一、来季以降の好成績に向けて物凄く重要ですね
中山選手!今年は期待してるので嬉しいなあ〜