こだわり抜いた小坂さんのスパイクは、野球殿堂博物館にも展示されています。
東京ドームでの野球観戦の際など、ぜひ見に行ってみてください!

2025年2月20日発売 近本光司選手着用予定モデル『NEOCONNECT』
https://asics.tv/4aOtj1m

▼その他の走塁バイブルはコチラ▼

00:00 貴重な現役時代のスパイクに休憩中から盛り上がる4人
01:53 盗塁王・小坂誠 こだわりのスパイクは「1cm小さいもの」
03:30 意外と知らない 野球用スパイクの歴史を振り返る
05:25 俊足選手の共通点?中敷を抜いてスパイクを履く男たち
06:12 貴重!30種類のスパイクを試した 小坂誠1~2年目のスパイク
10:18 スパイクの歴史を変えた小坂の発見!靴底に入れた『シャンク』
13:11 晩年に施した『ケガを防ぐための工夫』ハイカットへの変更
15:49 金子侑司が『とにかく硬い靴』を選んだ盗塁王ならではの理由
19:34 盗塁王が求めるのは「硬くて軽いスパイク」
20:33 スパイクにこだわる男たちのスパイク年間消費量は?
22:30 こだわる男・前田智徳はスパイクもミリ単位で改造する

#NEOCONNECT #ASICS #PR

●X(旧Twitter)

●Instagram
https://instagram.com/atsuyafuruta?igshid=1qp70xr01hq90

●書籍の案内
[フルタの方程式(DVD付)]
https://amzn.to/2PUFepF

[フルタの方程式 バッターズ・バイブル]
https://amzn.to/3ek6HKK

28 Comments

  1. ロッテファンではないですが、小柄の内野手でしたので小坂さんに憧れてました!バットとグローブはローリングスでスパイクもアシックスの小坂さんと似た形の物使ってました!

  2. 古田さんは結局関西人なんやなー
    ゲストを面白おかしくこすって盛り上げるの上手やわー

  3. 革底は足の負担がほんまにすごかった。
    ポイントスパイクの負担のなさには感動したけど合わんかったなぁ。
    自分が高校の時はスピードテックのミドルカットを愛用してた。

  4. 今まで見てきたプロ野球の動画で一番。個人的に。アシックスさんカーボンプレートの先駆者になり得たのでは?!

  5. 小坂、特許だよね~
    野球選手って、商人で無いのがここで分かるッ‼️
    この話だけでも、損得勘定で「算盤弾ける」
    スポンサーって、どんだけアクドイか分かるッ

  6. 前田さんがスパイクに拘ってたの知らなかったし、小坂さんが『シャンク』と言う鉄板を初めて使って現在主流のスパイクのスタンダードにしたの凄すぎるっす!!

  7. このレベルの話ってNHKとかの特集とかでやるレベルじゃん。エグい話

  8. 小坂さんは引退後もアシックスから終身雇用してもらえるレベル
    一生アドバイザリー契約でいいでしょう
    そこらの適当な新入社員より力になれるよ

  9. シャンクに食いつく前田神ホントおもろい😂

    プロは細部までこだわっているからこそプロなんだな

  10. 初めて革底のスパイクを履いた時は軽くて感動した。
    今は革底自体を知らない世代もいるんですね。

  11. 小坂さんの人の良さが凄く伝わってきました。
    色んなOBからも名前が出るのは小坂さんも前田さんも人柄なんですかね!

  12. 結果出すにはトレーニングだけじゃなく道具にもこだわるプロの価値観さすがです!

Write A Comment