#オリックス・バファローズ 2025-02-10 伏見寅威、”真剣に”正捕手狙う。 #ファイターズ #プロ野球 #プロ野球ニュース #日ハム #新庄剛志 #メジャーリーグ メインチャンネルはこちら:https://www.youtube.com/@fighters_talk BIGBOSSFightersファイターズ伏見寅威北海道日本ハムファイターズ新庄剛志日ハム 9 Comments @よしこむ 8か月 ago 例えば寅威さんが.230 3本とかで正捕手になったとすると、田宮進藤清水がんばれ!ってなるけど.280とか打ってくれれば間違いなく正捕手と言えるでしょうね! @yukiosugi9706 8か月 ago 昭和の頃から野球観てきた世代としては、やっぱり優勝するチームには良い正捕手がいるんですよねー個人的には同郷だし、伏見になって欲しいけど田宮や進藤、吉田のような若手や清水や古川、梅ちゃんみたいなチャンスをものにしきれなかった生え抜き中堅世代はどう思ってるんだろうなーとも思うし黄金時代の正捕手は誰になるのか、楽しみですねー @マル-r2f 8か月 ago 今年契約3年目で、去年みたいな使われ方したら、普通にファイターズから出ていきそうな気がするので、今年は正捕手として使ってもらって、引退までファイターズで活躍してほしいです。その後はコーチとしても。 @ichirotanaka1277 8か月 ago 2025年優勝争いのヒリヒリする戦いの中、若い選手中心のファイターズでフィールド内監督である捕手は経験のあるベテラン伏見選手が中心になるのは理想的でもあると感じます。その後北海道人としてコーチ兼任、首脳陣入りなども本人も球団も考えて欲しいかな。 @そのその-d4h 8か月 ago ファンも解説も、「田宮たちを育ててくれ、支えてくれ」みたいな言葉が出てしまって(実際にそういう面の貢献の感謝もあるけど)モヤモヤしてたので、改めて見直せる機会になる動画をありがとうございます @たっくん-x5q 8か月 ago 伏見さんも選手なんだレギュラー狙うのは当たり前。この発言めちゃくちゃ僕は嬉しい。 たまに伏見さんに頼らないといけないみたいにいう解説者いるけども。そうなったらみんな頑張ってその結果伏見さんが1番アピールしっかりできただけの話だから。 とにかく活躍楽しみです 解説者によっては若手 @プラズマビーム 8か月 ago 昨年のファイターズの6位→2位の大躍進の要因の一つは、間違いなくトライさんがいたからだと存じます。だから、昨シーズン終盤に離脱した原因となった腰痛が再発しない限り、トライさんが多くキャッチャーマスクを被ってもらいたい反面、ゆあたそやグン様等の他の捕手たちと共に「捕手」という大変なポジションをこなしてもらいたいです!そうすれば、ファイターズによるパ・リーグ優勝並びに日本一を達成する可能性が高まると存じます! @Aduma0416 8か月 ago 今のファイターズが強くなったのは、伏見選手が来てくれたのも理由の1つだと思います。伏見選手と組んで野球人生が大きく変わった投手が多くいます。これが投手の底上げに繋がっています。 今年は、伏見選手が改めて野球人生を変える年だと思っています。山﨑投手と一緒にキャリアハイの成績を残し、オフにはファイターズと良い契約を結んでくれることを願っています。 @けいこ-u1n 8か月 ago トライさんはベンチを支えるためにハムを選んでくれたわけじゃないから!本当に応援してます🎉 さちやは誰のところにも行かないはず! Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@yukiosugi9706 8か月 ago 昭和の頃から野球観てきた世代としては、やっぱり優勝するチームには良い正捕手がいるんですよねー個人的には同郷だし、伏見になって欲しいけど田宮や進藤、吉田のような若手や清水や古川、梅ちゃんみたいなチャンスをものにしきれなかった生え抜き中堅世代はどう思ってるんだろうなーとも思うし黄金時代の正捕手は誰になるのか、楽しみですねー
@マル-r2f 8か月 ago 今年契約3年目で、去年みたいな使われ方したら、普通にファイターズから出ていきそうな気がするので、今年は正捕手として使ってもらって、引退までファイターズで活躍してほしいです。その後はコーチとしても。
@ichirotanaka1277 8か月 ago 2025年優勝争いのヒリヒリする戦いの中、若い選手中心のファイターズでフィールド内監督である捕手は経験のあるベテラン伏見選手が中心になるのは理想的でもあると感じます。その後北海道人としてコーチ兼任、首脳陣入りなども本人も球団も考えて欲しいかな。
@そのその-d4h 8か月 ago ファンも解説も、「田宮たちを育ててくれ、支えてくれ」みたいな言葉が出てしまって(実際にそういう面の貢献の感謝もあるけど)モヤモヤしてたので、改めて見直せる機会になる動画をありがとうございます
@たっくん-x5q 8か月 ago 伏見さんも選手なんだレギュラー狙うのは当たり前。この発言めちゃくちゃ僕は嬉しい。 たまに伏見さんに頼らないといけないみたいにいう解説者いるけども。そうなったらみんな頑張ってその結果伏見さんが1番アピールしっかりできただけの話だから。 とにかく活躍楽しみです 解説者によっては若手
@プラズマビーム 8か月 ago 昨年のファイターズの6位→2位の大躍進の要因の一つは、間違いなくトライさんがいたからだと存じます。だから、昨シーズン終盤に離脱した原因となった腰痛が再発しない限り、トライさんが多くキャッチャーマスクを被ってもらいたい反面、ゆあたそやグン様等の他の捕手たちと共に「捕手」という大変なポジションをこなしてもらいたいです!そうすれば、ファイターズによるパ・リーグ優勝並びに日本一を達成する可能性が高まると存じます!
@Aduma0416 8か月 ago 今のファイターズが強くなったのは、伏見選手が来てくれたのも理由の1つだと思います。伏見選手と組んで野球人生が大きく変わった投手が多くいます。これが投手の底上げに繋がっています。 今年は、伏見選手が改めて野球人生を変える年だと思っています。山﨑投手と一緒にキャリアハイの成績を残し、オフにはファイターズと良い契約を結んでくれることを願っています。
9 Comments
例えば寅威さんが.230 3本とかで正捕手になったとすると、田宮進藤清水がんばれ!ってなるけど.280とか打ってくれれば間違いなく正捕手と言えるでしょうね!
昭和の頃から野球観てきた世代としては、やっぱり優勝するチームには良い正捕手がいるんですよねー
個人的には同郷だし、伏見になって欲しいけど田宮や進藤、吉田のような若手や清水や古川、梅ちゃんみたいなチャンスをものにしきれなかった生え抜き中堅世代はどう思ってるんだろうなーとも思うし
黄金時代の正捕手は誰になるのか、楽しみですねー
今年契約3年目で、去年みたいな使われ方したら、普通にファイターズから出ていきそうな気がするので、今年は正捕手として使ってもらって、引退までファイターズで活躍してほしいです。その後はコーチとしても。
2025年優勝争いのヒリヒリする戦いの中、若い選手中心のファイターズでフィールド内監督である捕手は経験のあるベテラン伏見選手が中心になるのは理想的でもあると感じます。その後北海道人としてコーチ兼任、首脳陣入りなども本人も球団も考えて欲しいかな。
ファンも解説も、「田宮たちを育ててくれ、支えてくれ」みたいな言葉が出てしまって(実際にそういう面の貢献の感謝もあるけど)モヤモヤしてたので、改めて見直せる機会になる動画をありがとうございます
伏見さんも選手なんだレギュラー狙うのは当たり前。この発言めちゃくちゃ僕は嬉しい。
たまに伏見さんに頼らないといけないみたいにいう解説者いるけども。そうなったらみんな頑張ってその結果伏見さんが1番アピールしっかりできただけの話だから。
とにかく活躍楽しみです
解説者によっては若手
昨年のファイターズの6位→2位の大躍進の要因の一つは、間違いなくトライさんがいたからだと存じます。
だから、昨シーズン終盤に離脱した原因となった腰痛が再発しない限り、トライさんが多くキャッチャーマスクを被ってもらいたい反面、ゆあたそやグン様等の他の捕手たちと共に「捕手」という大変なポジションをこなしてもらいたいです!そうすれば、ファイターズによるパ・リーグ優勝並びに日本一を達成する可能性が高まると存じます!
今のファイターズが強くなったのは、伏見選手が来てくれたのも理由の1つだと思います。伏見選手と組んで野球人生が大きく変わった投手が多くいます。これが投手の底上げに繋がっています。
今年は、伏見選手が改めて野球人生を変える年だと思っています。山﨑投手と一緒にキャリアハイの成績を残し、オフにはファイターズと良い契約を結んでくれることを願っています。
トライさんはベンチを支えるためにハムを選んでくれたわけじゃないから!
本当に応援してます🎉
さちやは誰のところにも行かないはず!