#プロ野球 #巨人 #阪神タイガース #ソフトバンクホークス #中日ドラゴンズ #日本ハムファイターズ #広島カープ #ジャイアンツ #楽天イーグルス #横浜denaベイスターズ

45 Comments

  1. 小林のプロテクター、まさにあれを着け始めて拾い易く前に落とすのが上手くなったからな…

  2. 引退後はZETTで食っていけるな
    Kobayashiシリーズで防具業界牛耳るんや

  3. 誠司さんは明らかに教えるの上手そうだし、用品開発みたいなとこでもフィードバック上手そう。

  4. なんで巨人でないのかと思うけど
    こういうところあるから
    巨人が手放してない説あるな

  5. 昔のキャッチャーはよくワンサイズ大きいぶかぶかの防具をつけて、防具と身体の間に隙間を作ってクッション性を持たせることで跳ね返りを抑えたりしてたけど、本当にクッションを付けちゃうのはナイスアイデアだわ。

  6. あのメカンダーロボみたいな
    つるつるしてダサいのが格好いいんだよな。
    何事も、角があっては、軋轢が生じる。

  7. これ当たり前だろw皆んな知ってるかと思ってたみたいなコメント冷めるわ、普段優位に立てることないんやろな

  8. プロ選手じゃ全然なんだし普通にZETTに転職したほうが良いのでは?

  9. ボコボコにした理由特にないんだとしたら開発陣は相当センスないからこの業界から身を引いた方がいいと思う。後発のためにも。

  10. 小林の発案なのは有名かと思ってたが、意外と知名度無かったか。それでもハタケヤマはボコボコに拘りそうだ。

  11. 結構昔からネタにされてたよな
    小林のプロテクターなんか変わってね?って

  12. これ日本球界で流行ると、MLBの捕手もこれ見てメーカーに問い合わせて独自で入手するんだよな。
    顎ガードするヘルメットのアタッチメントもそれで広まったし。

  13. 中日の石伊も社会人の先輩である小林の動きを取り入れたら、普通の肩だったのに強肩になったとか言ってる

Write A Comment