
早稲田OB必見!大学野球、早慶戦、当時の裏話を第100代メンバーが大公開。昨年引退した福井優也を囲む野球部同期会。一体何が語られるのか!?
auから配信記念プレゼント!300名様に1,000Pontaポイントが当たる!(2025/3/31まで)
https://camp.auone.jp/campaign/43893d79bea649f39cb7f438
▼YouTubeチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@Yuki_Saito-Ch
▼斎藤佑樹Instagram:
https://www.instagram.com/yuki____saito/
▼斎藤佑樹ch X:
https://x.com/yukisaito_staff
▼斎藤佑樹ch TikTok:
@saito_yuki88
撮影協力:恵比寿 牛たん 英司
東京都渋谷区恵比寿南1-4-3 木村ビル1F
00:00 今回の目的は?
00:31オープニング
00:44 福井優也慰労会スタート
02:02 斎藤佑樹×福井優也
04:07 斎藤佑樹x大石達也
05:49 他のメンバー紹介
07:32 主務・福満遼
09:27 早稲田野球部のグラウンド整備
11:34 早稲田野球部の伝統”集合”
12:38 福井優也ワイルドピッチ事件
14:14 早大三羽烏 ドラフト秘話
18:00 2010年 東京六大学 秋季リーグ戦秘話
21:02 斎藤佑樹の野球場
22:55 福井選手へプレゼント
24:11 斎藤佑樹からのメッセージ
27:47 感想
#早稲田
#早大野球部
#福井優也
#大石達也
#ドラフト1位
#早稲田三羽烏
#六大学野球
#早慶戦
#優勝決定戦
#フライアウェー
#野球場づくり
#野球未来づくり
#斎藤佑樹
#斎藤佑樹野球場プロジェクト
29 Comments
福井さんお疲れ様でした‼️
いつかこの面々で野球場整備する日が楽しみです‼️しかし佑樹さんがこんなに攻められてるの初めて見た(笑)
同期って良いですよね‼️佑ちゃん、学生時代、他に神経をすり減らしてたから覚えてないのかな〜❓でも当時に帰って笑いあえるのは嬉しいですよね〜。素の佑ちゃんが見れた気がして見てる方も嬉しいです。プロの時も神経すり減らしてましたよね。どうしても注目されちゃうからね。雪が解けたらグランド整備の配信楽しみです😅
早稲田は全てが羨ましい。スポーツも、学問も、ネームバリューも 🌟
福井さん お疲れさまでした
懐かしい メンバー あの頃の
グランドで輝いてた 若き勇士の
面々 思い出話に 参加できたようで ニコニコで楽しませていただき 幸せです💕 ありがとうございました(笑)
学生時代に楽しいことも辛いことも一緒に乗り越えた仲間と、こうして集まって笑い合えるって素敵です🥰宝物ですね‼
福井さんお疲れさまでした😀
ほぼ見知らぬ人だけの飲み会動画だったけど最後まで面白かったです!
福井さんお疲れ様でした🎉
新庄監督就任を気に再びNPBを着目した自分はファイターズ野手を覚えることで精一杯
福井さんの現役時代の記憶も無い感じ(ごめんなさい🙇♀️
斎藤佑樹はずっと注目していたけど。。。
同期会ありがとう!!!😊
福井くん、現役生活お疲れ様でした。学生時代の仲間っていいですね。「持っているのは仲間」✨野球場に集まる日が楽しみですね。
宇高と福井おもろいな
何があったんだよ笑
めっちゃ気になる
済美福井と今治西宇高がいるとか愛媛県民絶頂もんやろ
この中に関さんいるのなんか嬉しいわ。新潟の中でもザコの上越市から早稲田行って野球部やり抜くのはすげぇって。
福井さん面白い!お疲れ様でした!
福井さんはネットで叩かれてたけど好感度を上げてくれる良い同級生に恵まれて良かった😊
福井って浪人してるもんな。
独立リーグの福島て引退か。ホンマにお疲れ様でした。
たくさん試合を見に行きましたし、優勝決定戦もいきました!!
私にとってはみなさん、六大学の雑誌の中の人たち笑
みなさんそれぞれこれからも応援しています😊
福井さん お疲れ様でした! これからも佑ちゃんと仲良くして下さい!皆さんを応援しています!!
サムネの斎藤の隣松阪かと😅
三羽烏、みんな苦労したけど記憶にはしっかり刻まれたよ。福井さんお疲れ様!
プロ組と宇高以外は全く知らない、、
凄く素敵な仲間佑ちゃん大学行って良かったですね❤これからもずっとずっと大切にしてくださいな❤❤❤
なんか懐かしい
見応えたっぷりだった
グッズ売り上げランキング上位ですからね。
日生の宇高😆😆😆😆😆
こんないろんな年代が混じってたんかいな
おもしれー
白川英聖君は参加できなかったのかな?
あの事件をぶっこむとは笑
でもなんかこういう裏話をしてくれると嬉しいなあ
こういう仲間とこの歳になっても集まってバカ話するのって最高だよね。
いいなあ。
周りの方の声が少し聞きにくいので、三人だけでの本音トークが聞きたいので、次回よろしくお願いします。