⇩Twitter
Tweets by yakyujinsan
#読売ジャイアンツ
#甲斐拓也
#大城卓三
【記事引用先】
再生リスト
⇩【2024年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから
⇩【2022年12球団新外国人選手紹介・今年の外国人をチェックするならこちら】
⇩【タイムスリップドラフト候補紹介】名選手のドラフト時の評価を知りたいならこちら
⇩【12球団新外国人選手情報・途中加入の新外国人候補などをチェックするならこちら】
⇩【2021年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから
【12球団ドラフト情報】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから↓
【2021年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから↓
チャンネル登録はこちらから
↓
https://www.youtube.com/channel/UC__GjhhFT_uotejS-a7Uibw?sub_confirmation=1
37 Comments
将来のために甲斐選手の次に山瀬選手を使って育てて欲しいです
甲斐は2桁本塁打4回はやってるから長打はある。肩の衰えと打率は知らん
甲斐を獲ったことは正捕手にすることは薄々、わかっていたけど…発展途上の岸田、強打の大城、爆肩の山瀬など 何故 生え抜きを育てない
結局阿倍は自軍の捕手達に何の信頼も無かったって事だよね。なんかちょっと残念だよ😮
甲斐の打撃じゃ固定はできないだろう。
トレードしようにも岸田や山瀬で先発投手を獲れると思えないんだよなあ。
大城には捕手にこだわらず一塁手としても出場してもらって270,15本くらい期待したい!
戸郷が自ら指名して機能し続けた大城バッテリー崩して甲斐が被るなら活躍させないと阿部と甲斐叩きます!
お手並み拝見します。
これは絶対に間違ってないと思う
絶対的司令塔は甲斐、絶対的守護神はライデルの方針は正しい
そうでなければ獲った意味がない
巨人に生え抜きがどうだのとかいうくだらないプライドはいらない
大城はFAしたら他球団で正捕手なれたのに、焦って複数年契約して失敗したかも。岸田は確か今年FAだから、出ていった方が本人のためかも?小林は、将来のコーチ約束されているから、年齢的に残って正解かな。
阿部監督の目から見て、大城と岸田は捕手としての信頼に足り得なかったんでしょう。小林は打力と年齢を考えるとそろそろ難しいのかな?
甲斐が数年メインでやり、そこから山瀬への移行のラインが見えたな
併用しないと、追い込まれると落ちる球と高めのストレートに簡単に三振するマンになるから、岸田とか使った方がいいぞ(鷹)
岸田はCS3戦目の
赤星の投球を捕れなかったのが
決定的になったと個人的に思ってる
監督のあんな表情あまり見なかったし。
それと放出の噂って
何処から出てます!?
あと細かいけど
「NewsZERO」じゃなくて
Goingです
大城はこれも込みで残留したはず。
岸田は完全に2番手捕手に
トレードチャンスがあれば覚醒する可能性はあるけど、昔と違うのは打てるチャンスが少ない。
過去にも矢野さんや野口さんなど移籍で活躍した選手もいるけど、打てたのが大きいからな…
甲斐、大城の2人で頑張ってほしいな。第3の捕手で今年は山瀬捕手が成長してくれたら嬉しいです。
甲斐以外の捕手の誰かをトレードの弾にして、良い選手引っ張ってきたいな。取引相手はやはり甲斐に出て行かれたソフトバンクかな?
甲斐が駄目なら岸田を使えばいいし併用なら2人で廻せばいい。キャベッジのファースト起用を明言してるとこみると、どうやら大城は眼中にないらしいな。キャベッジ外野ならファースト岡本だな。
普通に考えて、甲斐拓也捕手が主戦で岸田行倫捕手が2番手が基本線になるのは間違いないですよね。
今はそう言っていてシーズン最初は甲斐固定で使っていくにしても、シーズン進んでいった時の状況次第で変わってきそう
今季は甲斐の師弟山瀬の一軍の出場が増えそうですね☺️
甲斐ってそんなに良いか?
確かに肩は良いけど、バッティングはショボくない?
まあ今の時代全試合フル出場はあり得ないから、メインが甲斐選手としても誰かと併用はすると思う。
それが大城なのか岸田なのか、思い切って山瀬の育成になるのかは分からないけど、今後が楽しみかな
盗塁阻止率はだいぶ下がってきてるし打力は言わずもがな。明言したとは言え他の捕手陣は全然チャンスあるはず、甲斐の守備能力を全部吸収して甲斐が衰えてくるだろう来年再来年あたりで正捕手奪えばええよ。なんなら今年だってチャンスある。
大城は残留した時点で捕手は諦めたんでしょ
捕手にこだわりがあるならFAしてる
実際去年は勝負所ではベンチから阿部監督がサイン出してた訳だからやっぱり物足りなかったのは事実だろうね。
シーズン前の阿部ちゃんの言う事はあてにならないって去年学んだし、大城や岸田が頑張れば柔軟に起用すると思う
打てなくなれば大城を使わずにおえなくなる
甲斐正捕手は賛成
昨季最多出場の岸田は盗塁阻止はいいもののパスボールが多く、大城は鈍足をカバーできるほどの打撃成績を出せなかったのが痛い
とはいえ2人ともノーチャンスな訳ではないだろうし、選手層は大分厚くなった気がする
まあ甲斐が一応は正捕手だろうね あと野球人さんキャベッジをXで低評価してましたが普通にレギュラーだと思いますよ
個人的には大城、岸田には頑張って欲しいけど、甲斐のコミュ力とか見てると、これが正捕手というものかって思っちゃうよね
監督の中では甲斐を固定、その薫陶を受けた山瀬を次の世代として見てるんかね
これは甲斐来た=予想出来たこと大城=右投手先発時でのファーストスタメン兼左の代打要員、岸田右の代打兼甲斐が負傷での離脱時のスタメン要員小林ほぼ3番手捕手兼育成コーチやね!つーか複数年契約結んでる大城はトレード放出できないではなかったはず
代打大城は勿体なさすぎる。
基本捕手トレードないかな😅。岸田仮に放出するならそれなりの選手交換かな。
開幕ローテは甲斐が務めるかもしれませんが、投手の調子がよくなくてローテ入れ替えがあった時に岸田の出番がありそうな気はします。
去年 甲斐は大城や岸田より打ててるし
投手陣は失点したら甲斐捕手の責任だ位でノビノビ投げれば良い。
甲斐捕手に勝敗の責任を背負って貰う為の年俸と待遇なんだろうし。
そして最終的な責任を取るのは阿部監督。
日本一逃すことはあり得ないって覚悟なんでしょう。
3年契約で来年もあるなんて思っても無いだろうし、今年に全てをかけるのでしょう。
正直契約に固定って言う話があったと思う でも他の捕手がほんとに可哀想
巨人はキャッチャーの数はいる。
だが、阿部から信頼得られるキャッチャーはいない。
甲斐をとったのはそう言う事。
みんな中途半端と言う印象。
甲斐の実績は素晴らしいし、何より阿部が好きそうな選手。