32 Comments

  1. 野球エリートだったはずなのに自分の立場を考えて泥臭くやろうってなる事がすごい

  2. 打てるわけではないけどこうやって後がなくなりかけたときに、打てるわけではないけどなんだかんだ活躍するのが長生きするプロ。ネタ枠だし打てるわけではないけど、両打ちユーティリティのムードメーカーとか最高の武器だと思う。打てるわけではないけど

  3. コレってミスではないだろ。
    相手だって必死になってやってるし、杉谷も代走で出た以上結果残そうと意気込んでる時に起きた一種のアクシデントだろ。
    これを禁忌って呼ぶなら野球界じゃ取り上げられないほどたくさんあるだろ。
    ただやらかしたことには変わりないし、それでも使うって決めた栗山監督も、出るからには絶対結果出すと決意した杉谷も一流。
    こういう上司ほしいよな。

  4. ミスを取り返せるのは同じグランド内だけ。チャンスを与えてくれた栗山監督に感謝。ビッグボスならどうなってたかは分からない。チャンスをいかせなきゃ二軍落ちだっただろうけどチャンスを物にしたのは素晴らしい。

  5. ???「そのまま荷物をまとめて横須賀へ行けと言われても仕方ありません。誰も声をかけません、かけたくないでしょう。」

  6. まあ、代打に出てきて一回も振らずに見送り三振して行ったバッターもいたくらいだから・・・牽制球アウトくらい・・・ねえ・・・。

  7. プロ野球界のお笑い担当みたいになってるけど、帝京で一年から試合出てる超エリートだからね。

  8. 栗山監督がバカクソ凄いし、それに応える力がある杉谷もすごい。やっぱメンタルお化けや

  9. 期待したかどうかはさておき、さすがに監督ですね。
    だってウソにもプロだもん。

  10. 牽制アウトの翌日に全部盗塁してやろうと思えるメンタルの強さも凄いし、
    リアル野球盤で中田翔を挑発したのを中田に無視されても「なんか言わんのかーい」とツッコミを入れられるメンタルの強さも凄い。

Write A Comment