💖 Please Visit: https://www.facebook.com/Scathc/
💖 Please Subscribe: https://www.youtube.com/channel/UC5fA0BrHTXDP-E4HQr7G6zg?sub_confirmation=1
✍  京都国際が秋季近畿大会で4強入りし、第93回選抜高校野球大会(来年3月19日開幕)で、春夏通じて初の甲子園出場がほぼ確実となっている。99年に創部し、京都韓国学園として、外国人学校として初めて夏の大会に出場。04年に日本の高校に認可されて現校名となった。今では韓国のことや国際交流を学ぼうと多くの日本人が入学する。今は部員40人全員が日本人。秋季大会メンバー20人のうち7人が京都出身で、地元でも注目の強豪校になっている。    ◇   ◇   ◇ センバツ出場の朗報を待ち、京都国際ナインは寒さにも負けず、暗くなるまで日々練習に取り組んでいる。校歌は前身の京都韓国学園から韓国語だ。4番を打つ中川勇斗捕手(2年)は「韓国語は授業で習っていますが、歌は難しい。春までには歌えるようにしたいですね」。夏の京都大会での勝利後などはテレビ中継で韓国語の校歌が日本語訳付きで表示される。生徒は日本語と英語、韓国語を話せるよう授業を受けている。 野球部は創部した99年に外国人学校として史上初めて夏の大会に出場。硬式初心者ばかりの12人で、1回戦では前年全国準優勝の京都成章と対戦。5回コールドの0-34で大敗した。当時の京都成章の二塁手とエースが、現在、京都国際を率いる小牧憲継(のりつぐ)監督(37)と宮村貴大部長(37)だった。 小牧監督は関大、銀行員を経て、日本の高校として認可された翌年の05年からコーチを務め、25歳で監督に就任。プロ1号は韓国からの留学生で、08年広島ドラフト4位の申成鉉(シン・ソンヒョン)内野手だった。08年秋には部員9人しかいない危機的状況もあった。 小牧監督は「昔は怒鳴ってばかりでしたよ」と、生活指導に時間を割くことが多かったという。時代に合わない上下関係などを体を張って排除し、チーム改革を推進。すると、プロを目指して日本各地から多くの生徒が集まってきた。右翼60メートル、左翼67メートルのグラウンドは練習試合もできない狭さだが、守り、特に内野守備を徹底的に鍛え、13年ソフトバンク育成3位で、現在は広島で活躍する曽根、19年日本ハムのドラフト3位上野と、守りを武器にする遊撃手を送り出した。20年ドラフトではともに育成契約ながらソフトバンクに早(はや)真之介外野手、オリックスへ釣寿生(つり・じゅい)捕手が入団した。 2年連続のプロ誕生に加え、18年夏4強、1 …
💖 #高校野球, #京都国際, #日刊スポーツ

WACOCA: People, Life, Style.