今回は、フォークボールを駆使してプロ野球で一時代を築いた
まさにフォークマスターと呼ぶのにふさわしい選手を紹介していきたいと思います。

フォークを使いこなし最強投手へ成り上がった男たちを紹介していきたいと思いますので
歴史の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。

0:51 野茂英雄
7:12 佐々木主浩
13:22 上原浩治
18:55 千賀滉大
24:09 郭李建夫・マリオ・ブリトー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓チャンネル登録はこちら↓

【熱闘ベースボールレコード】
https://www.youtube.com/@user-baseballrecord

【サッカーchはこちら】
クラックフットボール
https://www.youtube.com/channel/UCluQJWgkxYmkozxiRDwiRmQ?sub_confirmation=1

【Twitterもやってます】
https://twitter.com/@Crackfootball1

【問合せ先】
※お仕事のご依頼はこちらによろしくお願いします。
ichi.trex@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
YouTube公式ガイドライン参考

【画像/動画引用について】

当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。

29 Comments

  1. 余談だが、当時あまりにも大魔神がすごすぎて、出てきたらみんな帰りだして、終わる頃にはすっからかんになっていた

  2. フォークは時期によって必ずクローズアップされる投手出てくるけどね。
    90年代は野茂、野田、佐々木(朗希ではない)
    00年代は黒田(剛ではない)、斉藤(佑樹ではない)、上原(代々木ではない)
    10年代20年代は千賀、佐々木(大魔神ではない)、由伸(高橋ではない)

  3. 今でこそ140km台のフォークを投げる人少なくないが、00年代まではカーブの黒田(剛ではない)とソフトの斉藤(佑樹ではない)ぐらいしかいなかったような気がする。

    とくに斉藤(雅樹ではない)の最盛期06年にマークした146kmのフォーク見た時は化け物かと思ったわ。

  4. 上原(代々木ではない)はフォークのイメージが強いが、実は大学時代まではスライダー投手でフォークはプロに入ってから習得したらしい。
    それで特別に大魔神のほうの佐々木や千賀みたいな化け物のような落差はないが、カウント稼ぎとゴロを打たせるものと空振りを取るものと3種類のフォークを操ってた。
    真っすぐとフォークだけで通用した最後の2球種先発投手じゃないかなと。

  5. 10年以上メジャーで実質直球フォークで活躍した野茂はすごいと思うな。タイトル2回取ってるし。奪三振もここ最近ようやく日本人歴代最高の投手といえるダルビッシュが超えれたのだからレベルの高さがわかる。あとホークスファンだから千賀来年がんばってください。

  6. 打者目線からだとストレートとフォークの対応を意識してスイングしなきゃいけないので、
    余程の確信があるか、ヤマを張って当てにいかなきゃいけない。

  7. このチャンネルは郭李とかブリトーとか他が絶対に取り上げないところまで網羅してるのが好きw

  8. 非実在のピッチャーだと「ジャストミート」の主人公橘ニ三矢が一番記憶にありますね。目立つからという理由でフォークしか投げない馬鹿。まあ、最終回で日本シリーズで完全試合も達成しました

  9. フォークじゃないけど、新垣が投げる縦スラ「バニッシュ・ボール」も凄かったなぁ・・・

  10. そうそう、千賀投手は最初に出てきた時はストレートごり押しの中継ぎだったなぁ・・・

  11. 元阪神、オリックスの野田浩司のフォークも、ノムさんに「フォークのお化け」と言わせていたな。

  12. 村山、遠藤、伊良部の高速フォークが世代的にも変化的にも外されている(SFFと言った方がいいのかな?)

  13. 石毛、西山というパワーワードに1番笑った😂
    あんな大炎上ストッパーコンビ過去最高でしょ🤣

Write A Comment