#中日ドラゴンズ 2025-01-26 「たった一球で苦手な変化球をバッテリーに読まれた」福留孝介についての雑学#野球#野球雑学#阪神タイガース 使用音声 ・VOICEVOX:青山龍星 福留孝介 35 Comments @forzaschumiii 9か月 ago 上原から打った100号を思い出す @アントレナー 9か月 ago 福留って全盛期のパワプロくん、ほぼオールAだったよな @fuzukikei 9か月 ago これ周りが勝手に撒き餌とか言ってるだけで本当はフルスイングもただの空振りで3球目で修整して捉えただけの話ってのが真相説 @kk-gz7fu 9か月 ago いやこれ佐々木もすげえよ @thenotorious6459 9か月 ago やすあきの打たれた後の顔方正にしか見えない @mishi8207 9か月 ago 内角も何も、内角に投げ切れずど真ん中失投だけどねー笑 @tetsuya-410 9か月 ago 京田レベルの話は不要な気がする @カレイヤ 9か月 ago 契約でも様々な撒き餌で年俸を上げることに長けてましたし、頭の良い野球選手は凄いですね @gonmac2431 9か月 ago 球種は読んでてもコースは要求通りに来てないから半分結果論じゃねーの? @user-fk7xq8jc9i 9か月 ago 松井秀喜の後継者は福留と思ってた @msy47a 9か月 ago 将来は、虎の監督か…竜の監督か… @カウントフル-n7t 9か月 ago 打席でバットじゃなく刀を構えてるかのようなんだよね福留は獲物を仕留める読み合いだったりそのフォロースルーだったりカッコいいとしか @dirtystyles1147 9か月 ago これヤスアキが駄目なのがデットボール恐れた内角ストレート投げた事なんだよな〜撒き餌ありきでもちゃんと内に投げ込んでればホームランはまずなかった @あかさかな-l4s 9か月 ago 昭和のスーパースター達がやっていた「読み」の美学を、球種の多い現代野球で見せ続けてくれた晩年の福留には惚れっぱなしだった。 @けあぽ 9か月 ago 福留は何も悪く無いんやけど、現役バリバリの時はチームメイトはライバルみなして打撃の極意は誰にも教えなかったらしい。阪神でコーチしてくれんかなあ。 @saltytaichi 9か月 ago いざ裏をかかれたら潔く見逃し三振して帰ってくるのも好き @垣生啓貴 9か月 ago 佐々木が嫌ですねって解説したの、打たれた後ですからね。この試合は生で見てたんで。 @CX-EURO400 9か月 ago 佐々木も落合にやられてるもんな。初球のストレートを振遅れ気味に空振りして、フォークを使うまでもないと思わせ、勝負球のストレートをホームランにしてる。 @げんげん-x8i 9か月 ago 観戦した試合で2回ホームラン打ってくれた。しかも、決勝ホームラン。 @テッドデイトレード 9か月 ago ラミレスもやってた印象 @今井広明-e6x 9か月 ago 77年組。唯一のスター選手なんだよ。甲子園の時から新聞でよくみてました。 @さとけい-z6g 9か月 ago 偶然だぞ @tomo4428 9か月 ago 前田智徳を見てるよう。 @rman8836 9か月 ago 初球 外角ツーシームタイミング合ってなさそうな空振り2球目 外角ツーシーム見逃し3球目 内角直球 これが撒き餌?どういうこと? 初球で空振りしたツーシームを、決め球にさせてそれを打ち返すとかやったら、撒き餌っていう感じするけど。 この打席初めてのストレートを失投して、それを打ち返したように見える。 @くしゃみ-v8o 9か月 ago なんやこのかっこよすぎるエピソード @cheese9402 9か月 ago でもこの試合は阪神は負けました😢 @野球好き-r8v 9か月 ago 作戦コーチに向いてる @ときたまアバウト 9か月 ago 「なんか嫌」て感じる大魔神もそうやけど、こういうデータ以外の感性みたいな部分がこれからの野球は薄れていくんかなぁ @まさお-o2z 9か月 ago 古田も、福留はわざと空振りしてくるっていってたな @pupupu-junin 9か月 ago 待つんじゃなくて「呼んでる」ってのがかっけえなぁ @ukirikat9666 9か月 ago 中日時代上原に同じようなことして東京ドームの看板上にぶち込んだホームランが鬼かっこよかった打球を目で追わずに一塁走り出すのも良い @三坂みこと 9か月 ago 流石……アメリカで成功佐々木さん タイミングあってないフリ来た☺️嫌だなぁ(´∇`) @荒沢一茂 9か月 ago カウント悪くするのを恐れずに、打てればOKと駆け引きに使えるの本当に凄いわ @たらば智也 9か月 ago ドメは一流だったなぁ〜守備も含めて @nipanipa.3409 9か月 ago 3回空振りで三振と捉えるか、2回までは空振りできると捉えるか Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@rman8836 9か月 ago 初球 外角ツーシームタイミング合ってなさそうな空振り2球目 外角ツーシーム見逃し3球目 内角直球 これが撒き餌?どういうこと? 初球で空振りしたツーシームを、決め球にさせてそれを打ち返すとかやったら、撒き餌っていう感じするけど。 この打席初めてのストレートを失投して、それを打ち返したように見える。
35 Comments
上原から打った100号を思い出す
福留って全盛期のパワプロくん、ほぼオールAだったよな
これ周りが勝手に撒き餌とか言ってるだけで本当はフルスイングもただの空振りで3球目で修整して捉えただけの話ってのが真相説
いやこれ佐々木もすげえよ
やすあきの打たれた後の顔方正にしか見えない
内角も何も、内角に投げ切れずど真ん中失投だけどねー笑
京田レベルの話は不要な気がする
契約でも様々な撒き餌で年俸を上げることに長けてましたし、頭の良い野球選手は凄いですね
球種は読んでてもコースは要求通りに来てないから半分結果論じゃねーの?
松井秀喜の後継者は福留と思ってた
将来は、虎の監督か…竜の監督か…
打席でバットじゃなく刀を構えてるかのようなんだよね福留は
獲物を仕留める読み合いだったりそのフォロースルーだったりカッコいいとしか
これヤスアキが駄目なのがデットボール恐れた内角ストレート投げた事なんだよな〜
撒き餌ありきでもちゃんと内に投げ込んでればホームランはまずなかった
昭和のスーパースター達がやっていた「読み」の美学を、球種の多い現代野球で見せ続けてくれた晩年の福留には惚れっぱなしだった。
福留は何も悪く無いんやけど、現役バリバリの時はチームメイトはライバルみなして打撃の極意は誰にも教えなかったらしい。
阪神でコーチしてくれんかなあ。
いざ裏をかかれたら潔く見逃し三振して帰ってくるのも好き
佐々木が嫌ですねって解説したの、打たれた後ですからね。この試合は生で見てたんで。
佐々木も落合にやられてるもんな。
初球のストレートを振遅れ気味に空振りして、フォークを使うまでもないと思わせ、勝負球のストレートをホームランにしてる。
観戦した試合で2回ホームラン打ってくれた。しかも、決勝ホームラン。
ラミレスもやってた印象
77年組。唯一のスター選手なんだよ。甲子園の時から新聞でよくみてました。
偶然だぞ
前田智徳を見てるよう。
初球 外角ツーシーム
タイミング合ってなさそうな空振り
2球目 外角ツーシーム
見逃し
3球目 内角直球
これが撒き餌?
どういうこと?
初球で空振りしたツーシームを、決め球にさせてそれを打ち返すとかやったら、撒き餌っていう感じするけど。
この打席初めてのストレートを失投して、それを打ち返したように見える。
なんやこのかっこよすぎるエピソード
でもこの試合は阪神は負けました😢
作戦コーチに向いてる
「なんか嫌」て感じる大魔神もそうやけど、こういうデータ以外の感性みたいな部分がこれからの野球は薄れていくんかなぁ
古田も、福留はわざと空振りしてくるっていってたな
待つんじゃなくて「呼んでる」ってのがかっけえなぁ
中日時代上原に同じようなことして東京ドームの看板上にぶち込んだホームランが鬼かっこよかった
打球を目で追わずに一塁走り出すのも良い
流石……
アメリカで成功佐々木さん
タイミングあってないフリ
来た☺️
嫌だなぁ(´∇`)
カウント悪くするのを恐れずに、打てればOKと駆け引きに使えるの本当に凄いわ
ドメは一流だったなぁ〜
守備も含めて
3回空振りで三振と捉えるか、2回までは空振りできると捉えるか