仲良し球団
■タッカートレード
■サムネのリグレー
Wrigley Field in line with sign(cropped) by Sea Cow CC4.0-表示 継承
(https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Wrigley_Field_in_line_with_sign.jpg)
■116 Wins初監修書籍『メジャーリーグは知れば知るほど面白い』 好評発売中です!
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4839985766/
マイナビブックス https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=142483
#MLB
**************************************************
Twitter: https://twitter.com/116wins
standfm: https://stand.fm/channels/63e3348f4cdcce3e25adee79
note: https://note.com/116wins
49 Comments
勉強の仕方が下手くそで点が伸びん浪人生みたいやなCHC
アストロズは、オーナーの独断でアブレイユ、モンテロ、バーランダー連れ戻しをやった弊害で、ペイロールカツカツ、ファーム焼け野原になった訳であって、今オフの動きはめちゃくちゃ理にかなっていると思ってます。
何でこんなにカブスはケチなんだよ。勝ちに行くならプレスリー取ってくるよりタナスコ本気で取りに行ってた方が良かったやろ。HOUからしたらサラリーダンプできて有望株獲得とか万々歳だし。
一方ずーーっと積極売り出し中のモンテロさんは未だに誰も興味持たず
また ネリスみたいに アストロズにお返ししたら笑える
HOUはブレグマンが残留する場合のアルトゥーべのレフトってどうなんだろう??なんか、、、全然イメージがわかない😂
プロスペクトあげるならもっと金銭負担してもらうべきやったしまじでCHC謎すぎる….
もうちょっとお金使えば絶対PS行ける編成組めるチームやのに
ファームが最も充実していて同地区のライバルがそれほど強くない大チャンスなのにやることが中途半端すぎる
2022年のプレーオフで見せた12イニングで自責点0という圧巻のパフォーマンスが今だに印象的だけどレギュラーシーズンでは31歳からクローザーやってるのもあって通算112セーブは意外と少ないなという印象。
ここ2年間はやや陰りが見え昨年のxERAはほぼ4.00と懸念材料もあるがどこまで行けるか注目したい。
それにしてもFA市場に突っ込めばいいのにお金を払い、プロスペクト渡してまで獲る価値は有るのかと言われたら微妙
ただただアストロズが得をしたトレードのような気がする
カブスのファームなら、ロベルト・スアレスなどの獲得も可能では?
そもそもスコットもシカゴを希望していたらしいし
アストロズは賢い動きしてるね
あとは外野補強お願いします
アルトゥーベがレフトやってる姿が思い浮かばない
カブスって勝率ギリ5割でもシカゴのプロスポーツチームの中では一番マシな成績なの地元民的にはどうなんだろうか…
カブスは少し予算犠牲にしてスコットに5年契約くらい提示して囲い込めばよかったのに
俺の二遊間もカッチカチやで❤
ベリンジャーを安く放出したのにそこそこ高くて衰え始めたベテランを獲得する迷走っぷりよ
謎球団すぎるカブス
なんかどっちもなぁって感じの動きかなまあ今年アストロズが勝負するのか一旦焼け野原のファームを潤しつつペイロールをうまく調整してるあたりアストロズには理に適ってはいるのかな
どちらにせよ今後のアストロズの動きにもよるけど今年のア西は結構乱戦の地区になりそうやな
ア西は落ち目のアストロズ、再建が進んできたアスレチックス、しっかり補強するレンジャース、なぜかオフ動かないマリナーズと動きはするエンゼルスで来季はおもしろそうだね
2年連続でHOUのハイレバレッジリリーバーを連れてきたの何?
てか、アルゾレイはもうダメなのか?
このトレード全然HOUが足元見られてるっていう認識だった。
今オフのリリーフ市場から見て、プレスリーが市場出てたら1年1050~1200万ドルは貰えてるはず。
そんな選手を550万ドル払ってまで放出して、見返りは傘下TOP30入るかギリギリのプロスペクト1人。
CHCからしたら、そのレベルのプロスペクトで、課題だったブルペンを相場より200~300万ドル安く貰えるなら悪くないトレードに見える。
ネリスの二の舞だけは勘弁してくれ
とりあえず守護神に据えられる投手を取れたのは良かったですね。スイーパー使いの投手が多いイメージなので話に上がっているスタネック辺りは目線を変える意味でも良いと思います。ただスコット取れそうな感じだったので取りに行って欲しかったなというところですね まぁお金使いたくないんでしょう
カブスって頭悪そう
ホイヤーは娘を人質にでも取られてるのか?
NYYがブレグマン獲得を模索してらしいからHOUは早めの再契約をやらないと取られるよ。
個人的にはブレグマンもいいけど、NYYは金河成を獲得してセカンドに金でサードにチザムJr.でいい気がする。
カブスバカすぎ
ホイヤーやめろ
なんか確かにアストロズ強いけど1.2年前からアストロズらしくない動きしてるよな
ブレグマン本当に再契約するのかな?
成績ダウン傾向の中継ぎにそこそこ対価払って獲得、向こうは外野プロスペスカスカだからそれなりのを提示すれば通りそうなところを自分が投手プロスペスカスカなのを忘れたのか投手をもっていかれる交渉力
ホイヤー?誠也もメジャーに慣れて今永も望外のスピードで適応して今年が勝負どころです、理解していますか?
カブスってなんすか
アストロズの王朝継続でも応援してるんですか
カブスはもっとビッグマーケットに所属するチームらしく動いてほしいなあ。。。
CHCは戦う気はあるのに動きが「そうじゃない」というのが多い気がする。選手の質は悪くないのに下手くそムーブが原因かシーズン成績も半端…みたいな状況が続いてる。
マリナーズよりは補強してますよね🫢
ホイヤーvsダナブラとかいう補強でマイナスを生み出す異次元の争い
我々は何を見せられているのか
CHCお前まじ?
ポランコはアストロズ行ったら復活するね
ティーモバ来たら刺されるんちゃうかなw
動くこと自体は偉いんだけど、本当に尽くおバカな選択肢しか取らないカブスくん……(というかホイヤー&リケッツ)
大量のプロスペクトも「ただ抱えてるだけ」に等しい状態ですし、未来が見えませんよほんと
調停回避はしたもののタッカーに出し渋ってたからまじで金使う気ないんだと思ってたけどサラリーダンプは手伝うんかい。使う気あるならスコットに注げば良かったのに金の使い方やばすぎるだろ
カブスはタナースコットを渋った時点でおわり
3:59 えっ?早すぎるジャンセンがまだ残ってるんですね
カブスのオーナーTom Rickettsは先日行われたファンミーティングで6歳の子供のファンにどケチオーナーと罵られたらしい。編成部トップのJed Hoyerは今年限りなのでカブスファンは新体制での来期以降に期待でしょうか。
いつも楽しく拝見してます。大変細かいことで誠に恐縮なのですが、閾値、の言葉遣いが正しくない気がします。
CHCが協力姿勢で嬉しいHOUファンのわたくし
金あるのに使う気のない球団代表CHCさんは動きもよく分からないですね…
東京ドーム開幕カードがどんどん豪華になってて草
いつも楽しく拝見しております。
さて、質問なのですが、年棒負担を2チームで行った際、その時のペイロールはどうなるのでしょう?
例えば、年棒1000万ドルの選手を、カブスがマリナーズにトレーとしたとします。
その時カブス側で300万ドル負担した場合、マリナーズのペイロールは1000万ドル増えるのでしょうか?
それとも、実際の負担分の700万ドルだけで、残り300万ドルはカブスのペイロールとなるのでしょうか?
ポランコのリベンジツアー何いやだったら、マリナーズがポランコ獲得すれば良い。
守備はさせたくないけど、DHだったら戦力になると思いますよ。
アストロズの弱体化が心配。 でもマリナーズにはチャンス。