#中日ドラゴンズ 2025-01-29 【プロ野球】ホームランを打つ戦略が凄すぎるw #野球 #プロ野球 #ダウンタウン #おもしろ #トーク #福留孝介 #阪神タイガース #中日ドラゴンズ 福留孝介 22 Comments @おばしん-o2x 8か月 ago 糸井ほんま草 @akihito9438 8か月 ago 19年のcsで康晃から打ったやつとかマジですごかったよね、コースもインコースで厳しい球だったけど @lovesryo831 8か月 ago 解説が佐々木主浩氏の時、おとりの空振りを指摘して、ちょっとまずいかも…とバッテリーに注意を促すコメントしてたら実際そのあとホームラン打ったからね @ベーコンうまいよね 8か月 ago 狙い球を一発で仕留めるのもすごい @parttimestaff-officer 8か月 ago さすが戦闘民族 @ペンツ太郎 8か月 ago 吹留の意地の悪そうな顔のこと @牡蠣丞 8か月 ago 福留さんの強かなところは良いよなぁ。戦闘師としての勝負感。大変立派な技術。 @てっぺー-o8r 8か月 ago さすが糸井がオチつける笑 @ao1249 8か月 ago 康晃のやつとかほんとそらやもんな笑餌まいてちゃんと刈り取る笑 @昭-b9x 8か月 ago 福留は、守備でもフェイントかましてたね。 @greattit17 8か月 ago 福留の撒き餌懐かしいな @薔薇秋 8か月 ago まじで一級品 @DebuGorilla 8か月 ago これ色んな解説者が見抜いて同じ事を言っていたし、実際試合で何度も不自然なフルスイングしてたからアレが全て狙い通りだったのはビビります @zeroviper8646 8か月 ago 引退後のこんなバラエティでイキイキしてる糸井の姿、想像できたやついないだろ笑 @ba-ol7jo 8か月 ago ナゴヤドームで30発は間違いなく長距離打者でいいんだけど福留は高打率のイメージ強いからなんか違和感あるんだよな @凹凸-t3h 8か月 ago わざと狙い球を投げさす為に演技するやつ、単純に来た球を打つやつ、頭脳的な対戦と野生動物の力勝負みたいな全然違う戦いが同じマウンドと打席の間で繰り広げられる野球はホンマに面白い。一見めちゃくちゃ考えて打席立っているように見えるやつが全然考えてなかったり、糸井みたいな明日の晩御飯のことしか考えてなさそうなやつが意外と理論派だったり。 @Dracula0425 8か月 ago 撒き餌作戦やな。 @くにちゃん-r6k 8か月 ago 糸井裸にジャケット着てるのかと思った @ちょちょぎれ太 8か月 ago あの大投手の江夏も、試合前に相手の打者に話しかけ、若い打者の性格を掴んだり、何気ない日常会話からカマを掛けたりと、その日だけじゃなく仕掛けていた話しをテレビで聞いた事があった。なるほどプロとはそういう事かと思ったものでした。 @toshi954954 8か月 ago 見逃し三振したときの、キャッチャーが捕る前くらいにベンチに戻っていくのめちゃ覚えてるわ。 @匿名が良い 8か月 ago 石破総理に顔似てるw @壱老 8か月 ago 浜スタで康晃から打ったやつとかわかりやすいよな Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@凹凸-t3h 8か月 ago わざと狙い球を投げさす為に演技するやつ、単純に来た球を打つやつ、頭脳的な対戦と野生動物の力勝負みたいな全然違う戦いが同じマウンドと打席の間で繰り広げられる野球はホンマに面白い。一見めちゃくちゃ考えて打席立っているように見えるやつが全然考えてなかったり、糸井みたいな明日の晩御飯のことしか考えてなさそうなやつが意外と理論派だったり。
@ちょちょぎれ太 8か月 ago あの大投手の江夏も、試合前に相手の打者に話しかけ、若い打者の性格を掴んだり、何気ない日常会話からカマを掛けたりと、その日だけじゃなく仕掛けていた話しをテレビで聞いた事があった。なるほどプロとはそういう事かと思ったものでした。
22 Comments
糸井ほんま草
19年のcsで康晃から打ったやつとかマジですごかったよね、コースもインコースで厳しい球だったけど
解説が佐々木主浩氏の時、おとりの空振りを指摘して、ちょっとまずいかも…とバッテリーに注意を促すコメントしてたら実際そのあとホームラン打ったからね
狙い球を一発で仕留めるのもすごい
さすが戦闘民族
吹留の意地の悪そうな顔のこと
福留さんの強かなところは良いよなぁ。戦闘師としての勝負感。大変立派な技術。
さすが糸井がオチつける笑
康晃のやつとかほんとそらやもんな笑餌まいてちゃんと刈り取る笑
福留は、守備でもフェイントかましてたね。
福留の撒き餌懐かしいな
まじで一級品
これ色んな解説者が見抜いて同じ事を言っていたし、実際試合で何度も不自然なフルスイングしてたから
アレが全て狙い通りだったのはビビります
引退後のこんなバラエティでイキイキしてる糸井の姿、想像できたやついないだろ笑
ナゴヤドームで30発は間違いなく長距離打者でいいんだけど福留は高打率のイメージ強いからなんか違和感あるんだよな
わざと狙い球を投げさす為に演技するやつ、単純に来た球を打つやつ、頭脳的な対戦と野生動物の力勝負みたいな全然違う戦いが同じマウンドと打席の間で繰り広げられる野球はホンマに面白い。
一見めちゃくちゃ考えて打席立っているように見えるやつが全然考えてなかったり、糸井みたいな明日の晩御飯のことしか考えてなさそうなやつが意外と理論派だったり。
撒き餌作戦やな。
糸井裸にジャケット着てるのかと思った
あの大投手の江夏も、試合前に相手の打者に話しかけ、若い打者の性格を掴んだり、何気ない日常会話からカマを掛けたりと、その日だけじゃなく仕掛けていた話しをテレビで聞いた事があった。なるほどプロとはそういう事かと思ったものでした。
見逃し三振したときの、キャッチャーが捕る前くらいにベンチに戻っていくのめちゃ覚えてるわ。
石破総理に顔似てるw
浜スタで康晃から打ったやつとかわかりやすいよな