#佐々木朗希 #ドジャース #メジャーリーグ
小林至のマネーボールです⚾️ぜひチャンネル登録お願いします!
今回はドジャース入団が決定した佐々木朗希投手の「今後の行方」について福岡ソフトバンクホークス元編成担当で プロ野球ビジネスの第一人者・小林至が徹底解説!
※※※野球×お金に関する疑問を大募集※※※
皆様からのご意見、プロ野球やメジャーリーグについて
日頃感じている「疑問」や「質問」をコメント欄へお願いします!
\小林至のマネーボール #26/
0:00 ダイジェスト
0:28 佐々木の「気持ち」と経済合理性
2:29 佐々木朗希の今後の年俸
3:00 メジャー昇格のタイミング
4:25 長期契約の可能性
5:52 ドジャースは「新・悪の帝国」?
7:09 タティスJrの長期契約
8:01 長期契約を避ける理由
9:50 佐々木朗希の起用法
10:52 ポストシーズンに間に合えば良い?
11:35 メジャー球場への適応力
12:33 ドジャースは日本人メジャーの歴史
13:13 佐々木を獲得できたのは企業努力
▼書籍
・共著「これからのスポーツガバナンス」(創文企画、2020年)
・著書「スポーツの経済学 新装改訂版」(PHP研究所、2019年)
・論文「プロ野球ビジネスのダイバーシティ戦略」(PHP研究所、2019年)
・論文「スポーツベッティングの未来」(スポーツビジネスの未来2021-2030、日経BP、2020年)
▼プロフィール
小林至(こばやし いたる)
X(旧Twitter):https://x.com/itaru63
【経歴】
1968年生まれ。
1992年 千葉ロッテマリーンズに指名8位を受けて入団。
東大卒 史上3人目(当時)のプロ野球選手となる。
退団後、1994年から7年間アメリカに在住。
コロンビア大学大学院にて修士号(MBA)を取得。
2002年より江戸川大学助教授(2006年〜2020年は教授)。
2005年から2014年まで福岡ソフトバンクホークス取締役と兼任。
現在
博士(スポーツ科学)
大学スポーツ協会(UNIVAS)理事、一般社団法人スポーツマネジメント通訳協会 会長
桜美林大学教授
#佐々木朗希 #大谷翔平 #ドジャース #MLB #メジャーリーグ #ワールドシリーズ #プロ野球 #福岡ソフトバンクホークス #タンパリング #千葉ロッテマリーンズ #マネーボール #サイドレター
18 Comments
待ってました〜🎵
🎉
やっぱり密約があったとしか考えられませんね
佐々木朗希が後2年待てば云々…と言われてますけど、大谷なんて後1年待てば幾らだったんだ?となりますよね。
それでもメジャーに行きたい!という日本人の「夢を叶える」事を優先する気概を理解出来ないんですかね…。
大谷選手は3月にメジャー契約になりませんでしたっけ?いつでもメジャーに昇格してもらって
いいですけどね。大歓迎
やりがいを提供出来なかったロッテも問題があるのでは?
朗希のFA年にロックアウトしない補償がないからなぁ
選手会に加入している選手の権利を加入していない佐々木が使っている事に憤りを感じます!
日本人なら義理を無視してはいけない
コロラドはボールに湿気を加えるなど飛ばなくしてるみたいですけど。それとも最近チーム自体弱いのかな、打撃成績は真ん中位ですね。
お話伺うと、最初マイナー契約としている25歳ルールは譲渡金を抑える目的のみで、1年目にメジャー契約に切り替えられるのであれば本人にデメリットはないことになりますね。今回のポスティングはロッテのデメリットのみで釈然としない思いがあります。やっぱり密約濃厚です。
現在の制度だと譲渡金は契約金に比例するからマイナー契約だと端金しか貰えない。25歳ルールに引っかかる選手はその分譲渡金を上乗せするみたいな制度を作るべき。
2年間 活躍して25歳でドジャースと山本以上の高額契約。これが佐々木 の目標です。成績を残さなければそれなりの金額で。目標はあくまで 山本 越えを!!。もちろん ドジャースと。
自分が読んだ記事によると『3年間の在籍期間を経て調停資格を得るまでは』今回のような年俸を抑えたルーキー契約で過ごさなければいけないと書かれていました。
大谷選手も最初の年に22HRを打ったにも関わらず、3年間は60万ドル前後の年棒だったはずです。
・25歳未満の国外選手との契約を定めた大リーグの労使協定により契約金が低く抑えられる
・大リーグでは実働3年まで年俸調停権が得られない
この二つのルールにより最低3年間は今回交わされた契約でプレーしなければいけないはず。
大谷選手の時にも米国で聞かれていた「なぜ25歳まで待たなかった?勿体ない」という声はそれが理由なのでしょう。
杉野とサカイが進めてた事ですからね、佐々木はいい様に利用されてる事にまだ気づいてない、物凄く不安です。
1年目で肘が壊れる可能性を感じます、小林さんの様な専門的な眼を持つ方ではなく金の事だけ考えてるだけの日本人シロウトエージェントでは佐々木も壊れる事でしょう
2年後にも今と同じ評価をもらえるとは限らないし、マイナー契約でもロッテの給料よりは多くもらえるようですから、決して夢だけでドジャースに決めたとは思えないですね。
世の中には幸も不幸もない!ただ考え方でどうにもなるのに!
今後、日本も、アメリカ以外の国と同様に、
アマチュアは国内特化選手層と、
アメリカの選手青田買いな市場化、
その二極化になっていくのでしょうね。
NPBは早急に対策講じていかないと、
アマチュアトップレベルは、すべて持っていかれるような…🥸
他人の懐事情を議論するんじゃない。