今回は、2024年オフのFAまとめと
ポスティング申請を行った3名の動向について紹介していきたいと思います。

シーズン開幕前までのおさらいとして楽しめるような動画となっていますので
2025年に向けて準備がしたい方はご一緒にどうぞ。

0:46 国内FA組
28:57 海外FA組

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓チャンネル登録はこちら↓

【熱闘ベースボールレコード】
https://www.youtube.com/@user-baseballrecord

【サッカーchはこちら】
クラックフットボール
https://www.youtube.com/channel/UCluQJWgkxYmkozxiRDwiRmQ?sub_confirmation=1

【Twitterもやってます】
https://twitter.com/@Crackfootball1

【問合せ先】
※お仕事のご依頼はこちらによろしくお願いします。
ichi.trex@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
YouTube公式ガイドライン参考

【画像/動画引用について】

当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。

38 Comments

  1. 今年は久しぶりに巨人が大補強をしたオフだったな。それだけ去年リーグ優勝はしたけどCSで負けたことがショックであり本気で日本一を狙いに行く補強にみえた。

  2. 福谷の日ハム移籍で福谷争奪戦をしていた中日やヤクルトのファンからも批判を受けることになった上沢であった。(上沢が日ハムに戻っていれば恐らく福谷は獲りに行ってなかったと思う。)

  3. 最近は良い選手はポスティングでメジャーに行く人が多いから、国内FAの選手のグレードが下がってる感じがする

  4. 活発なストーブリーグだったな。
    大山、佐々木、ライデル、田中将、上沢とか
    濃い話題多すぎるよ。

  5. 地元出身で指名打者とファーストいける原口選手をFA参戦しようとしなかったことでマジで西武フロントに怒りがいまだに込み上げてる……でもこれからも阪神の代打で、そしてあの応援歌がこれからも聴けるのは嬉しいことでもあります

  6. 優れたピッチャーが豊富な巨人にキャッチャーが集まるのは自然な事でしょうね。

  7. 鷹が勝ちたいのは分かるファンとしてわかる……けど、なりふり構ってられないからってよその選手に大金払って自前の選手に年俸をあまりあげないのは正直甲斐に出ていかれても仕方ないと思う。
    甲斐選手も石川投手も移籍しちゃったけど新天地でも応援してます。

  8. 大谷選手を獲得する時もそうだけど、日ハムってプレゼン力が球団全体で高いのかなって思う

  9. 大山さんを残留させた嶌村聡球団本部長はすごい! 7年間ノムさんの専属広報として薫陶を受け、編成部としてチームづくりをされただけある。

    大学まで関東で、いきなり阪神の4番として耐え抜いてきてきたから、まあ在京球団移籍かと思ったよ。

  10. コロナ前ってメジャーにマエケン、田中、ダルさんの3人ぐらい?だったと思うけど今は20人弱向こうに挑戦してる
    直接向こう挑戦の森井や花巻の佐々木とかが結果出せばNPB経由せずmlbって選択も多くなるし本当NPBは危機感持った方がいいよなぁ

    今はまだ人気だからルール変更やDH導入とかする気なさそうだし、大谷効果で向こうの試合見てる人は日本の野球に興味薄れた人も多いはず
    来季は村上とか岡本も可能性高いしどうするんだ

  11. 甲斐選手は選手を引退した後にホークスに戻ってくると踏んでいます
    工藤公康さんや小久保監督と重ね過ぎかもですが

  12. 石川柊太は主力ではありません
    ロッテで主力に成長してくれ
    あと甲斐も杉内もセの金満巨人に移籍してそういう発言は矛盾すぎる。

  13. 大山残留に味をしめた一部の阪神ファンは、これから主力がFAの度に脅迫するんかな

  14. 福谷は先発転向したわけではない。中継ぎクビになっただけ。
    そして帰国を待って交渉したわけではない。アッチで交渉する気マンマンでネット機器持って行ったんだから。ハムとヤクルトが他の投手にフラれたのと帰国の時期が重なっただけ。つまり滑り止め扱い。

  15. 大山悠輔
    人にして仏のマインドを持つ虎の主砲。
    本人の資質、努力&超人的な精神力で偉大な選手になったと思う。
    阪神残留の吉報を確認した時、ガチで泣いた。
    本当に・・・、本当にありがとう。

  16. 甲斐が抜けたの予想外すぎてびっくりしたけど、「上沢と同じ年俸提示だった」っていうのは出ていかれても仕方ない感はある

  17. やっぱ移籍する方が面白いね 行きたいけどどこも取ってくれそうになくて残留は1番つまらないパターン

  18. 日ハムのデータ交渉は、頭のいい福谷選手には刺さったでしょうね
    中日ファンですが、福谷選手にはまた活躍してほしいです

Write A Comment