今回は、様々なエピソードを持つ
バースの再来と言われた選手を紹介していきたいと思います。
彼らが重い十字架を背負ったことで受けた影響について言及していきますので
歴史の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。
0:41 昭和~平成初期
13:55 平成中期
28:16 平成後期~令和
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓チャンネル登録はこちら↓
【熱闘ベースボールレコード】
https://www.youtube.com/@user-baseballrecord
【サッカーchはこちら】
クラックフットボール
https://www.youtube.com/channel/UCluQJWgkxYmkozxiRDwiRmQ?sub_confirmation=1
【Twitterもやってます】
https://twitter.com/@Crackfootball1
【問合せ先】
※お仕事のご依頼はこちらによろしくお願いします。
ichi.trex@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
YouTube公式ガイドライン参考
【画像/動画引用について】
当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。
44 Comments
個人的にロサリオは強烈でした
打率389の時、毎日4打数2安打を打たないと打率が下がるってバース本人が言っていた😂😂
化け物だよ😂😂🎉
年代別バースの再来No.1
1990年代はグリーンウェル
→文句無しの神のお告げ
2000年代はメンチ
→メンチの呪い
2010年代はソラーテ
→ロサリオ超えのモチベーションが上がらない「グリーンウェルの再来」
2020年代はロハス(時点にミエセス)
→年俸を考えると期待度と年俸詐欺はロハス
神のお告げ
フォード以下は無いだろと思われたらメンチがやってきて、メンチ以下は無いだろと思われたらコンラッドがやってきたの流石にヤバい
ボーアに関しては、甲子園でHR打った時の実況が印象深い。
うわ~!出た~!
おいおい、バースって実在の選手だったのかよ!
うちの神棚に祀られてるから、神話に登場する神様だと思ってたわ。
ブロワーズが目一杯外に構えて
外角攻められあっさり見逃し三振
涙目になってたのが印象的だったなあ
見てる側からするとアホかwって感じなんだけど
解説で掛布さんが立ち位置変えて目線変えるのはとても勇気が要るとか何とか
割と長尺で擁護してた
フィルダーとオマリーを切ったのも愚行としか思えない。
マット・マートン、ランディ・バースと並んで長くいる野手の外国人だと確か
ウィリー・カークランド(1968年〜1973年と6年間プレーしている)
※NPB通算100本塁打と中々な成績を残すが、1973年の巨人戦で最後の打者となり阪神は惨敗してこの時点で、巨人のV9が確定して観客からブーイングが出た事も。1973年に退団して引退。後の背番号「31」は、掛布に引き継がれている。
カナダ人の阪神ファンの方が「バースの再来は新助っ人外国人の大きなプレッシャーになるから、その言葉やめない?」って言ってたの好き
暗黒期のグレン、クールボー、ジョンソンは好きだった
99年のゴールデンウィーク甲子園の広島戦でジョンソンのバックスクリーン弾見た。
そりゃノムさんや江夏さんが現役の時に「うちは優勝争いして2位で終わるのが理想」って平気で言うフロントがいるよな
って感じの最悪な球団内部のお粗末さ
巨人に次いでの歴史があるのに日本一はたったの2回、しかも初の日本一まで85年まで無かったのはフロントが腐りまくってたからでしょう
ファンはもっとフロントに対して怒ってもいいよ
最近はバース再来してないなぁ
メンチ最高や😊
ただソラーテは来日直後は打ちまくって
セクシータイム
の異名通りの活躍でしたね。
日本一に貢献したと考えたら、ノイジーはバースの再来レベルかも😂
キッタプロ?
バースの再来なんて気軽に言うもんではなかろう。
日本プロ野球史上最強の助っ人野手。
選手全体で見ても短期間で見たら王・落合クラスの最強のバッターなのに。
2001年のクルーズを忘れていないかい?
フィルダーは怪我していなければ、日本プロ野球唯一の日米両連盟本塁打王だったんだけどな
君もバースの再来なのかもしれない
こういう動画って色んな投稿者である程度似るのは当然だけど、動画構成や選手個々人の細かいエピソード紹介まで完全にキッ〇さんの動画丸パクリなのはどうかと思うよ
ハズレだった時はバースの再来の再来って言ってます
そしてノイジーで真の『バースの再来』が現れたわけやな
アリアスは?
「ユーティリティ」っていう言葉が出てくるたびに爆笑しちゃう
もういい加減、助っ人さんを一々「バースの再来」言うのやめない?
バースに対して失礼だし、変に期待し過ぎるからおかしくなるねん
パリッシュさんが無かった事に・・・
ブラゼルがバース2号に思えるなー😅
微妙なのは、01年のクルーズ😅
パリッシュがいない
フィルダーが抜けた経緯が
本塁打王を獲ったパリッシュが三振の多さを理由にヤクルトを解雇→フィルダーの代理人がこれに激怒して契約破棄→代役として阪神に入団
って流れなのにそのパリッシュが出てこないのはよくない
グリーンウェルが日本の一軍公式戦で守ったのはライトではなく、全てレフト 後、三振はゼロだったりする
まぁ、あの骨折がなくても遅かれ早かれ他のどっかをケガして消えていたとは思う
ハートキーの本職は三塁でなく二塁だけど、阪神ではチーム事情でサブポジの三塁で使われていた もっとも、アメリカでも二塁の守備の数字はあんまり良いとは言えない
バースの再来より活躍した外国人を讃えよ
掛布の再来だって現れてないw
バースの言う通りなら、今の阪神では到底バースの再来なんて夢のまた夢やな…
まぁ投高打低もあるんだけどね
息子さんの病気と医療費の負担の可能性で揉めるという、円満とは程遠い理由でチームを去った助っ人の幻影を追いかけるのは見ていて結構キツい
その息子さんも所帯を持つくらい元気になれたのは救いかな
打ってクレイグ
たのんマースわろた
中村勝広ってほんまろくな事やってないな
永久追放でええわ
ダビスタかってくらいハズレ馬の多さ🤣
全ての悪因はデイリースポーツのお粗末な見出しだと思う
ハンセンの同じ映像見て成長してるといったエピソードほんとすき
ノイジーでこの歴史は終わったんだよw
鉄道よりも金を失う道になってしまっていましたね…
ディアーと言えば、甲子園で観戦中の酔っ払いのおっさんが「バースはよかったのら、バースは・・」とブツブツ言っていて、やがてディアーが打席に立つと、「バース、なんで右打席に入っとんのや、左で打ってくれー」って叫んだという逸話が「タイガースのヤジ」のようなタイトルの本に載っていて爆笑した。